
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
私は断然!御手洗潔です。
ミステリーを読むきっかけになった探偵だし、
今までの探偵に無かった感じがスキです。
最近お目にかからないけど…
あとは神津恭介、桜井京介、薬屋探偵辺りかな…好きなのは。
No.13
- 回答日時:
私の好きな探偵は、榎木津礼二郎です。
探偵らしからぬところが、いいです。だからお薦めの小説は、京極夏彦「百器徒然袋―雨」講談社\1150です。3つの中編からなっています。京極作品の中では、読み易い方です。No.12
- 回答日時:
なんといってもシャーロック・ホームズです。
わたしのあたまのなかのホームズは、ジェレミー・ブレット氏の姿で動き、
露口茂氏の声で話します(…)。←グラナダTVシリーズの影響
あとは山田風太郎氏の荊木歓喜などはいかがでしょうか。
(光文社文庫 山田風太郎ミステリー傑作選2〈名探偵篇〉「十三角関係」)
あ、麻耶雄嵩氏のメルカトル鮎なんてのもいましたね。
でもあれは「名探偵」じゃなくて「銘探偵」だからなあ(…)。
名探偵の魅力はやはり、解決した事件と密接に関連しているように思います。
No.11
- 回答日時:
わたしが今までに読んだ推理小説の中で、ぴか一と思う探偵は。
由利燐太郎です。ずばり。横溝正史が書いた安楽椅子探偵です。
いろんな意味で超越している人で、私の中の憧れの人です。
シリーズ最後のほうは後から出てきた御子柴くんに出番とられてしまって
ほとんど出てこないですが(笑)
横溝正史のもう一人の探偵金田一耕助の方がかなり有名になってしまって、マイナーな探偵ですね。(でも金田一も好きです。百日紅の下でとかすごく好き)
オススメとしましては「石膏美人」。これが最初に読んだ由利燐太郎シリーズでした。すごく悲しくて綺麗で泣きながら読んだことを覚えています。
「蝶々殺人事件」由利燐太郎シリーズで一番有名なタイトル。こちらもよいです。
しかし、最早絶版で入手がかなり難しいかと(私もいまだコンプリートできてません)古本屋でみつけてください。出版社は無論角川です。
でも、「悪魔の家」は再販されていた気が・・でもいないし由利さん。(助手がでてます)
あと、外国モノでは・・あ、思い浮かぶのが非探偵ばっかなので(執事とか、没落貴族とか)メジャーなところでシャーロックホームズを。小5の時にコレを読んで、
推理小説にハマッたんで懐かしいです。オススメはやっぱり「緋色の研究」
これですね。
ながながとすいません。でも読み易い作品なのでおすすめです。
No.10
- 回答日時:
ついつい、回答の中の榎木津礼二郎という言葉に反応してしまいました。
私の中での探偵ナンバーワンも榎木津です!
礼二郎さんが主人公の短編集がとても面白いです。
後は、明智小五郎ですね~。
新旧対決というところです。
No.9
- 回答日時:
まだ回答受付中でしょうか?
ミステリーは人によって特に好き嫌いが分かれるみたいですね。
独断で二人挙げます。
北村薫「空飛ぶ馬」「夜の蝉」他の噺家、春桜亭円紫。
「姑獲鳥の夏」を気に入られたということで日本推理作家協会賞受賞作品の続編「魍魎の匣」の探偵、榎木津礼二郎。
既読でしたら余計だったかも。
では!

No.8
- 回答日時:
私のNo.1は「御手洗潔」
島田荘司氏の御手洗潔シリーズです。
男前ですよ~~彼は(笑)
最後(と、言っても途中だけど)には作者に挑戦されちゃいますから。
「私は読者に挑戦する」
1番好きなのはシリーズ1作目の「占星術殺人事件」ですかね?
全部おもしろいけど・・・・。
占星術~は最初は読むのちょっと苦労する(昔の言葉で書かれた手記で始まる)けど、おもしろいですよ。(^^)
No.7
- 回答日時:
ダイナ、エープリル、アーチー・カーステアズに私も一票!
「スイート・ホーム殺人事件」は最高に面白いです。
日本ではなぜかいまいち人気出ないみたいですが、
ピーター・ウィムジィ卿、私は大好きです。
創元推理文庫で次々出ています。
あまり相互の関連性がないので、どこから読んでもいいです。
(1作目の「誰の死体?」がちょっとつまんないので、
皆読まないんじゃないかと思います…)
手始めには、「不自然な死」「毒をくらわば」
(ここに出てくるミス・クリンプスンという助手の女性が傑作)
それでお気にいったら、「ナイン・テイラーズ」を是非。
赤毛のアン現代版ミステリと私が勝手に決めている
ディタニー・ヘンビット・モンク&オズバート・モンク夫妻もお勧め。
やはり創元です。アリサ・クレイグ(別名シャーロット・マクラウド)
「山をも動かす」「キルトは楽しい」etc、
軽くてかわいくて楽しいですよ!
参考URL:http://www.tsogen.co.jp/frame/fra_mys.html
No.6
- 回答日時:
おいらも、tascaさんお薦めのクレイグ・ライスが好き好き。
マローンも、見た目じゃなく、モテる男だよな。目指せ!!ってか? しょっちゅう留置場に入ってて、ポーカーでオマワリから小銭を巻き上げちゃうヘレンには、ほれちゃうぜ。でもって、『スイートホーム殺人事件』の3人兄弟たちの名探偵振りも、ぜひ、読んで欲しいな。あとは、仁木悦子の仁木兄弟と都筑道夫のキリオン・スレイ(角川文庫)。パーネル・ホールのデヴリン・トレーシーと、スタンリー・ヘイステイングス。A・A・フェアのドナルド・ラム(ハヤカワ文庫)ラムには、バーサ・クールという、女傑の相棒がいて、彼女がサイコ―!! 体調が悪いってことなので、楽しく読めるものを、チョイスしてみたんだけど、早く、元気になれるといいね。バーサほどには、ならなくっていいと思うけど。
No.5
- 回答日時:
高木彬光氏が書かれた神津恭介が私の中ではNo1です。
理由はあまりバタバタと人が死なない事。
少なくとも、本のラストで生きているのって自分(探偵)と犯人だけじゃん!と脱力する事は無いです。
『刺青殺人事件』と『人形はなぜ殺される』が面白かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 声優 うちのお父さん側の伯父(1946年11月生まれ)は、 昔の頃 ●うる星やつら あたる ●名探偵コナン 1 2023/04/10 03:20
- マンガ・コミック 名探偵コナン 黒幕 ※ネタバレ内容 NGな方はバックしてください。 名探偵コナンの黒幕についてです。 1 2022/04/06 13:26
- 日本語 探偵はいつから警察に名称が変更になったのですか? 古い言葉 私立探偵 2 2022/08/17 15:21
- アニメ 名探偵コナンの順番が分からない TVerで名探偵コナンを見てるのですがNo.◯◯のように出てないので 3 2023/04/09 20:31
- アニメ アニメの題名を知りたいです 1 2023/07/23 10:24
- マンガ・コミック 「摩訶不思議アドベンチャー土偶」「奇想天外探偵団」「妖精探偵団」「名探偵S」「迷探偵小松」「すうぱあ 1 2022/06/26 05:11
- 事件・犯罪 探偵作品の「犯人は貴方だ!」は、現実は的中してても侮辱や名誉棄損になるんですか? 警察でないと 2 2022/11/12 18:50
- 文学・小説 好きな推理小説の探偵は? 4 2023/08/07 07:55
- その他(ニュース・時事問題) 「名探偵コナン」最新映画のチラシを大量に転売している問題を、 名探偵コナンファンが告発しましたがどう 3 2022/12/13 12:55
- アニメ 名探偵コナン好きに質問です、阿笠博士が黒幕説が出て何年もなりますが、そんな気配が一度もないのでウソっ 5 2023/04/05 10:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本には本田宗一郎のような伝...
-
よく大企業とかで東京本社、大...
-
最近本を全く読んでないので、...
-
現在25歳です。 ここ最近10年間...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
プライムビデオでおすすめの作...
-
本を読みたいですが、本を買う...
-
★ 本日中に「即決BA質問」です...
-
難しい本を読むときに記憶力を...
-
今まであなたが読んできた中で...
-
電車の中でのボルノ動画ありま...
-
本
-
恋愛関係、人間関係に関するハ...
-
食事のお礼についてです。 私は...
-
その分野の専門かになるには何...
-
本を2年間毎日読むような習慣を...
-
中古の本の値段
-
世間知らずは どうやったら治り...
-
今までで感動した話聞きたいで...
-
仕事柄、人と全く会話すること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイトルに登場人物の名前が入...
-
ミステリーで名探偵が失敗した...
-
探偵社への依頼の断り方
-
人探しをしたいです。 ・ネット...
-
安部公房の本
-
「かまいたちの夜」みたいな推...
-
名前しか知らない人に、もう一...
-
リンカーン・ライム、フロスト...
-
超おもしろい本格推理ミステリ...
-
40代です。 中学のクラスメイト...
-
名コンビが探偵役の推理小説(で...
-
探偵仕事親反対 25歳高卒です。...
-
義理の親、加担した母親を訴え...
-
ネットで顔出ししている探偵会...
-
ネタバレ? 泡坂妻夫著 「奇...
-
金八先生で一番最低最悪のシリ...
-
宮部みゆきの江戸物の順番
-
花が出てくる小説
-
おすすめの時代小説の女流作家...
-
鏡を使ったトリック
おすすめ情報