プロが教えるわが家の防犯対策術!

Windows8.1(64bit),Asus F553MA を使い始めて3か月になります。
最近になり、シャットダウンから電源ONにして使い始めると、スタート画面のメールタイルをクリックしても開くのに10秒位かかり、さらに開いても またスタート画面に戻る を2~3回繰り返します。
そのまま使っていると問題無く動くようになります。
最近入れたモノと言えば、マウスのドライバーでELECOMのマウスアシスタント4ですが、影響する事あるんでしょうか?

何が原因なんでしょうか?
また、対策はありますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。



>sfcを実行したところ、一部ファイルに破損アリ と出ました。

そのメッセージは

>Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。詳細は CBS.Log %windir%\Logs\CBS\CBS.log に含まれています。例: C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log。ただし、オフラインサービス シナリオでのログの記録は現在サポートされていません。

とかではないのですか?

上記と類似したメッセージであれば前回回答の通り、dismで修復できます。
前回、回答済みですが

画面の都合上、半角スペースを△とすると
===ここは
C:\windows\system32>DISM.exe△/Online△/Cleanup-image△/Restorehealth[Enter]
===この一行です。画面の都合上、折り返しに注意ください!

これをコマンドプロンプトで実行し、40分~1時間待つだけです。
前回回答に記していますので是非、前回回答を参考に実行してみてください。

以上 参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も ありがとうございます。

業者に頼む前にもう一回だけ、っと思い、
DISM.exe△/Online△/Cleanup-image△/Restorehealth を入力してみましたが、Cleanup-imageが認識されないとか、Restorehealthが認識できないとかでダメでした。
力尽きました。。。

お礼日時:2014/12/15 11:39

> スタート画面のメールタイルをクリックしても開くのに10秒位かかり、


> さらに開いても またスタート画面に戻る を2~3回繰り返します。
> 何が原因なんでしょうか?

こうした「訳の分からん」不具合の原因は、下記が悪戯しているかもしれません。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。

シャットダウンか、再起動をします。

もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
基本的には、Windows8や、8.1以外でも、一日の終わりは、必ず「シャットダウン」で終わらせないと
同じ事が発生します。
コンピュータを少しでも理解して欲しいことは、これらのクローズ処理の大切さです。
当方が今回と同じようなことを把握しているのは下記のようなものがあります。
Q Windows8.1の起動障害について
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8846122.html

Q Win8キーボード入力ができない
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8849807.html

Windous8.1
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8773300.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

これまでの回答を参考にいろいろ試しましたが、もう私程度の知識では手に負えません。
業者にお願いする事にしました。

お礼日時:2014/12/15 09:43

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。


マウスのロゴ結構目にしていたのでここ、以下回答をしていないか確認の意味で一月ぐらいのQ&A確認させていただきました。

>Windows8.1(64bit),Asus F553MA を使い始めて3か月になります。

PCはWindows8.1で購入されたと考えて良さそうですね!
そうすると、Win8→Win8.1のアップグレードでのドライバーUpdate漏れも無さそうに思います。
もしアップグレードしていれば機種別にドライバーアップデートが必要な場合があります。
また、Windows8からPC電源ONでファイルシステムや不良セクタは自動修復されています。
ただ、時々、PC再起動かもしくは[Shift]を押して電源を切ることをしないと、セキュアブートでは多分その恩恵を受けられませんが12/10にWindowsUpsateがあったのでPCを再起動し実行されていると思います。

ファイルシステム、セクタを健全にするために定期的に再起動するか?[Shift]を押しながらシャットダウンしてください。
今のところ、定期的にWindowsUpdateがあるのでこれも不要です。
何か、異常を感じたらとりあえず再起動(エラーチェック、チェックディスクの代わり)と言うことを覚えておいてください。

メーカのドライバのUpdate情報など通知とか特になければHDDが満杯に近いとかでない限り特にWindows8はHDDメンテもOSお任せで問題はないはずです。
自動メンテナンス関係の「自動メンテナンスの遅延が発生しました~」とアクション センターにメッセージが表示されたりとかしていなければ特にHDDのメンテ(エラーチェック=chkdsk、ディスクデフラグ)は不要かと思います。
通知領域の三角の旗に赤丸や黒丸はついていないですよね!
もし、赤丸がついていれば旗をクリックして問題解決してください。
そし、黒丸はメンテ中だったと思うのでその最中は我慢してください。(2~3時間、掛かると思います。)
基本、Windows8はこの最中OSの動きは悪いです。しかし一度実行すれば次からそんなに自動メンテに時間は掛かりません。

>マウスのドライバーでELECOMのマウスアシスタント4ですが、影響する事あるんでしょうか?

サイト覗いてみましたが問題ないと思います。
ただし、「もっと読む」をクリックするとやたら妖しいダウンロードがありますがそっちは何もインストールしてはいけません。
多分、ろくなものではないと思います。

>スタート画面のメールタイルをクリックしても開くのに10秒位かかり、さらに開いても またスタート画面に戻る を2~3回繰り返します。

この現象は問題ですね!
sfc(システム ファイル チェッカ)を一度実行してそれで完全に修復できました、とならなかった場合はdismを実行してみてください。
現象が直る保証はありませんがシステムを安定させるのには役立つと思います。

難しいようですが間違わないようにコマンドプロンプトで一行キー入力するだけです。
それぞれ、私のPCで30~40分、長くても一時間くらいで多分済みます。

sfcは従来OSにもあります。
sfc→「…それらは正常に修復されました。…」のメッセージ→終了(dism不要)
sfc→NG→dismの流れになります。
dismはWindows8ではWindows7より強化されていていてsfcで以下の様に修復されなかった場合に使え修復してくれます。

【1.SFCを実行する】
(1)Windowsロゴキー+[X]キー同時押下でコマンドプロンプト(管理者)を起動します。
もしくは画面左下スタートメニューで右クリック、コマンドプロンプト(管理者)を選択
(2)続けて「sfc /scannow」を半角英文字で入力して[Enter]キーを押下するとスタートします。
画面の都合上、全て半角英文字で
半角スペース:△
キートップ刻印キー:[ ]で表示
C:\windows\system32>sfc△/scannow[Enter]
(3)「検証 100% が完了しました。」になるのを待ちます。
小生PCで0%→100%になるのに30~40分掛かりました。

【SFC実行で一部修正されていない場合】
==========
C:\windows\system32>sfc /scannow

システム スキャンを開始しています。これにはしばらく時間がかかります。

システム スキャンの検証フェーズを開始しています。
検証 100% が完了しました。

Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの
一部は修復できませんでした。詳細は CBS.Log %windir%\Logs\CBS\CBS.log に
含まれています。例: C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log。ただし、オフライン
サービス シナリオでのログの記録は現在サポートされていません。

システム ファイルの修復の変更は、次回の再起動後に有効になります。

C:\windows\system32>_
==========
↑Windows8実際のコンソール画面のコピペです

システム ファイル チェッカー ツールを使用して不足または破損しているシステム ファイルを修復する
↓↓
http://support.microsoft.com/kb/929833/ja

→これで改善されたメッセージが出ればDISMは不要です。
上記の「それらの一部は修復できませんでした。」であればDISMを掛けます。

【2.DISMを実行する】
(1)SFCを掛けていればPCを再起動します。(修正箇所をPCに反映させるため)
(2)Windowsロゴキー+[X]キー同時押下でコマンドプロンプト(管理者)を起動します。
(3)続けて以下を半角英文字で入力して[Enter]キーを押下するとスタートします。
画面の都合上、半角スペースを△とすると
===ここは
C:\windows\system32>DISM.exe△/Online△/Cleanup-image△/Restorehealth[Enter]
===この一行です。画面の都合上、折り返しに注意ください!

これも待つこと30~40分(小生PCベース)だったと思います。
0%→20%→40%…と進行しますが特に20%状態が長かった感じです。
20%刻みで目に見えて進行しません。20%もしくは他のところで結構停止したような、ソフトフリーズしたような感じになっても放置してください!

(4)DIMS実行後もPCに修正個所を反映させるため再起動します。

【DISM.exe実行結果】
==========
C:\windows\system32>DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 6.2.9200.16384

イメージのバージョン: 6.2.9200.16384

[===…===100.0%===…===]
復元操作は正常に完了しました。壊れたコンポーネント ストアは修復されました。
操作は正常に完了しました。

C:\windows\system32>_
==========
↑Windows8実際のコンソール画面のコピペです。


以下、少し難しいですがDISMに関しては以下、参考まで

ヒント : 新しい DISM ツールを使用して Windows イメージを準備およびサービスする
↓↓
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ee183 …

展開イメージのサービスと管理のコマンド ライン オプション
↓↓
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744 …

sfc→NG→dism実行例

Q&A:システムファイルの破損・修復
↓↓(私はbiglobe「なんでも相談室」登録です)
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8104641.html

sfc異常をdismで改善した例
Q&A:PCの挙動がおかしくなりました
↓↓
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8829755.html

以上、参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

sfcを実行したところ、一部ファイルに破損アリ と出ました。
ですが、復旧?復元?は私の手には負えませんので業者に頼むことにしました。

お礼日時:2014/12/14 23:30

Win8.1でOffice2013も入れてあると、このところ毎月


月例更新フィルが1GBほどずつと、とんでもない量になっています。
自動更新にしてある場合で、毎日長時間使わない方の場合は
第2水曜日からしばらくの期間はPC動作に影響が出てしまいます。
 更新とその後の処理が完了してしまえば快適に動作するようになります。

マウスについてはわかりませんが、よほど特別なマウスでなければ何の問題もないはずです。

>シャットダウンから電源ONにして使い始めると <
 この場合はデスクトップ画面が表示されてから1分以上待ち
PCが内部の準備処理をだいたい済ませてから使うと
何年たっても不調になりにくくなります。
 WIn8.1の場合は通常はシャットダウンしない使い方でいいと思います。
最近のノートPCだと待機電力は無視できる程度になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

シャットダウンは夜 就寝時にしていますが、良くないんですかね?

お礼日時:2014/12/14 23:26

連続投稿になります。



>>いろいろ理解もせずにいじるのは怖いので、とりあえずデフラグしてみました。
マウスアシスタント4の影響は考えなくてもよいでしょうか?
・システム上の不具合修復→システム上のごみデータ削除→データの整理→OSの各機能を動かすためのドライバー更新の順にしているので、影響はないと思います。
・デフラグはHDD内のデータを整理する機能になります。
・データを整理するだけでは、起動時の不具合を直すことはできません。
(1)メモリー容量が十分にあること、
(2)システムに不具合がない
(3)システムデータが整理されている
(4)システムを動かすためのドライバーが最新になっている
の4点がそろって起動の不具合だけではなく、donguri_boyさんが種々のアプリケーションを開いたときに正常に起動、動作できるようになると思っています。
・先ほどの回答は(1)~(4)の条件を満たすために回答しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。

もう私のレベルでは手に負えないので業者に頼むことにしました。

お礼日時:2014/12/14 23:23

おはようございます。



そのままにすると、不具合がひどくなるので、一度、1→2→3→4→5の順にて、修復+ドライバー更新が必要になります。

1:Win8.1のチェックディスク
2:Win8.1のディスククリーンアップ
3:Win8.1のデフラグ
4:Directx(DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ)の更新
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
5:ドライバー更新
https://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?la …

上記により、快適になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いろいろ理解もせずにいじるのは怖いので、とりあえずデフラグしてみました。

マウスアシスタント4の影響は考えなくてもよいでしょうか?

お礼日時:2014/12/14 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!