アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NHKからの抜粋です


The damages the evacuees are demanding include a doubling of the monthly evacuation compensation per capita of around 1,700 dollars and about 84,000 dollars per head for destruction of the basis for living conditions.


対応する日本語記事は以下です


訴えでは、現在、1人当たり月額10万円の避難生活に対する慰謝料を20万円に増やすことや、ふるさとでの生活基盤を破壊されたことへの慰謝料として1人当たり1000万円など総額で68億円余りの支払いを求めています。


原文中の"The damages the evacuees"は何でしょうか。"その被害その避難民"ですか。


元記事の所在:
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/2014 …

A 回答 (3件)

原文中の"The damages the evacuees"は何でしょうか。

"その被害その避難民"ですか。
→ちがいます。
The damages [ the evacuees are demanding ] という形で、[ ] の節がthe damagesを修飾している、簡単に考えると、関係代名詞thatが省略されていて、the damagesが先行詞であるということになります。ですから、意味としては、
避難民が要求している損害賠償金ーーということになります。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0

The damages the evacuees are demanding



ここまでで一つの塊です。

損害賠償金damages に
the以下(避難民が要求している)がかかっています。

避難民が要求している損害賠償金

damagesが損害賠償金を指すと
辞書で発見しないと難しい文でした。
被害と訳すと意味が分かりません
からね。

以上ご参考まで。
    • good
    • 0

The damages ... include A and B.


damages は A と B を含んでいる
→ damages には A と B が含まれている

という骨組みがあって、
主語 damages を関係代名詞の目的格を省略して
damages (that/which) the evacuees are demanding と説明しています。

damage は普通の「損害、被害」という意味では不可算なのですが、
「損害賠償」とか、その額、という場合は damages という複数で用いられます。

よって、
避難民が要求している損害賠償には A や B が含まれている、
という内容にになります。

目的格の関係代名詞の多くは省略され、文の後半でどんどん後ろへとつなげていく場合に用いられます。

今回のような、主語の後に関係代名詞節がくるのは、
日本の学生でも最初は理解できませんし、それはネイティブの子供たちでも同じです。

ただ、しばしば見られる、普通の構造には違いなく、一見名詞が2つ続いているようで、
かつ、demanding / include という動詞も続いています。

「は」「を」という助詞によって支配される日本語に慣れた日本人にとってはやっかいなことですが、
それを読んで行けるようになることが英語が読めるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、返答有り難うございます

よく分かりました

今後もおねがいします

お礼日時:2014/12/21 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!