プロが教えるわが家の防犯対策術!

哲学ではよく「存在」という言葉を使いますが

哲学者によって、人によって、分野によってその定義が異なる様に思います。

実存主義でいう存在と唯物論でいう存在では「存在」の意味が違ってくると思います。

「存在」を定義してみてください。或いは「存在」の語感を教えて下さい

どうか端的に、よろしくお願いします。

A 回答 (18件中11~18件)

「存在」という言葉は幅広いので、文脈によって異なる


意味を持つ;

1.存在=感受し得る事。
感覚器官表面での相互作用。

2.自我に相対する対象。
脳内で再生される環境性において、相互作用の原因を
推測する事。

3.五感の相関した経験の蓄積において、新たな先行感覚
(光や音など情報の高い)に対して、より生理的な感覚
(味覚や触覚など)を励起させる事により、“そこに
行けば何が起きるか”という空間の広がりを生じる事。

4.時間軸(自我仮説=記憶=過去=超光速)と空間軸
(空間仮説=予測=未来=光速下)の、感受表面の量子相互
作用(光速=現在)からの対発生(階層現象表面的定性化
による仮想的非光速性による)において、時間軸は虚数
関係にあり、等距離点において相殺されて0の面(界面
原点)を成す。
それは、光量子の軌跡=ライトコーンであり、全ての
素粒子が超弦(量子定常波)の励起状態として得られる
事において、存在とは、『何かあるんじゃないの』という
疑問として生じる時空を、『本当は無いんだけどね』と
無へ還元するものとして得られるのだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程 分かり易いですねえ。

しかし結論は難しですねえ。本当はない と言うと全てものに実体はない

と言うような事でしょうか?

酸素分子も H2Oも人間の心も 本当はなのでしょうか?

それを無に還元するものとして存在は得られる。

微妙な表現ですねえ

どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/12/28 17:08

 ふたたびこんにちは。



 実存思想というのは 《いま・ここなるわれ〔がわれであるところ〕》からすべてを始めるという考え方です。

 このわれより先に 精神だか物質だかの本質があるとは見ていない。

 ですから 実存思想というのは 形相(イデア)論や唯物論やの本質論を持たず 理性信仰や観念の神の信仰にも落ち入らず 快楽原則なりムイシキなりの設定を屁の河童と見なし おのれの考え方を《実存主義》と規定することにもちゃんちゃらおかしいと語って行く歩き方です。

 そのように生きるわたしが 存在ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか 実存は本質に先立つのでしょうか?

実存主義は私は間違ってると思ってますが

参考になります

どうもありがとございます。

お礼日時:2014/12/28 16:27

もう何処にも無いだろうが、サルトルの厚いだけの愚作「存在と無」でも読みなさい。


中身は空だ。新版が出たな。

非常にバカなサルトルの愚作を六行にすると、
「定義のあるもの、あるいは測定に掛かるもの、が実在(あるいは存在)である」
「全ての存在は単に定義か測定結果の集合に過ぎない」
「従って、定義の変更、測定法の変更(追加)により、
旧い存在は歴史的役目を終え新しい存在にその座を譲る」
「この全体の定義を採用することにより『永遠』も『絶対』も無意味になる」
サルトルは「呆れる程のバカ」だから「分けの分からない」議論が続くが、
これだけしか書いてない。

読む時間がもったい無かった。実存主義をブレイクダウンするとこうなる。
人文が好きな人は梅毒でやたらにハイになったニーチェや
精神分析を人文の上に建てようという「無駄な努力」したユングでも読め。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか 参考になります。

で 結局、存在とは何なのでしょうか?なんだと思いますか?

どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/12/28 16:23

 こんにちは。



 このばあい 定義は 自同律として成されます。



 《わたしはわたしである》: 1=1

 または

 《〈わたしはわたしである〉わたしがわたしする》:(1=1)x1=1

 あとは その《われ》に傷ついたとき・あるいは逸れてしまったとき その一なるわれにつねに立ち戻ります。

 1^n = 1 すなわち自己の冪をつくりつづけるわたし これが 存在です。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「冪」というのはなんという字でしょうか?肝心なところの言葉が読めないので

まるでモザイクが掛かっているような字ですねえ。調べようにも何て書いてあるかわからない

目が悪くなったのかなあ??

面白い答えではありますが 分かりませんでした

どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/12/28 16:43

>存在とは?何を持って存在とするか?



存在とは?  質量>0、を持って存在とする。

質量=0である言葉や計算式などは存在ではなく、概念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉や計算式は存在ではないのですか?

言葉は存在しないのですか? これほど大きな力を左右する言葉が 存在でないとは?

概念は存在じゃないんですか? では精神も存在しないのですか??

どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/12/28 16:33

私にとって「存在」は「意味」と似た語感です。


つまり、「する」にせよ「止める」にせよ
私の行動に変化をもたらし得るものです。

その観点からするとヒュームが言う
「それが切り倒される音が聞こえなかった木は切られ無かったのだ」という言葉は
私にとって傲慢です。
何故なら、その木がヒュームの暖炉のマキになっているかも知れないからです。

私は、むしろ、蝶の羽ばたきが台風の進路を変えるかも知れないという
コンピュータ・シミュレーションからの洞察
いわゆる「バタフライ・エフェクト」を好みます。

ですので、私は生きている限り、私の世界を少しでも広げるべく
森羅万象の意味のある存在にコミットして行きたいと願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程 森羅万象の存在にコミットしていくことによって

存在とは何かが分かるだろうという訳ですね

高い志だと思います。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/12/28 16:52

>>「存在」を定義してみてください。

或いは「存在」の語感を教えて下さい

ドイツ観念論哲学者で有名な、ハイデガーの「存在と時間」ってのがありますね。
彼のいう「存在」ってのは、唯物論、あるいは物理学的なものではなく、宗教的な魂としての自分自身の存在に対する疑問です。

「なぜ、私はここにいるのか?」
「なぜ、私は生まれてきたのか?」
「なぜ、私は、この地域のこの時代に存在するのか?」
「なんのために、私は生まれてきたのか?」
「なんのために、私は生きているのか?」

まあ、一般人が誰でも疑問に思うことです。それを難しく、偉ぶって表現するとき「存在」なんて言葉(翻訳?)を使ったのでしょう。
この意味での「存在」に答えることは、「哲学」ではできません。宗教の領域になります。

そして、霊感・霊力が無い「哲学者」には回答が不可能なんです。それに答えられるのは、悟った宗教家だけです。

だから、効率的な人生を生きたい人、無駄なことはやりたくない人は、実存主義、ドイツ観念論に多くの時間を費やすべきではありません。
仏教など宗教的なことを学ぶほうが、ずっと効率的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仏教は成る程深いようですね。

しかし「ここには酸素分子が存在する」といった場合 酸素分子は存在しているのではないでしょうか?

酸素分子の存在も、存在の一例なのではないでしょうか?

言葉を難しく難しくするものだから 哲学 とか言ったら「難しくて分からない」と言われます

まだ何も言ってないのにねえ(^^ゞ

どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/12/28 16:38

現代数学を超越したテーマですね。


上には、上があると言うことかな?

先人の言葉、思想を暗記することなく、オリジナルの存在のを確立して、
所謂、プログラムで公表をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プログラム?

私は私なりに 存在とは「(個性ある)性質を持ったエネルギー」を単位とすると思っています。

まあ そう思ってるだけですが。オリジナルです。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2014/12/28 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!