dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

番組観覧は年齢制限があるのはなぜですか。
志村&所の戦うお正月の番組観覧は18歳から29歳までとなっています。
年寄りなど何歳までもOKではないのはなぜですか。

A 回答 (4件)

何度か番組観覧に行ったことがありますが、スタジオ収録番組等は観覧者も画面に映るので観覧者もセットの一部みたいなところもあります。



番組によっては若い女性しか募集していなかったり、ある程度募集に年齢幅があっても出演者後方で特に画面に映る席には若い女性を配置したりしています。

また観覧と言ってもただ見ていれば良いのではなく番組を盛り上げるため拍手や場面に応じて笑い声も要求されます(面白くなくても)

また集合時間から観覧席につくまでの待ち時間が長かったり、トイレに自由に行けない等不便な所もあり、普通のイベントと違って観覧者側も大変な部分もあります。

このように制作側は番組観覧者を生で番組を観てもらうために募集しているのではなく、番組を盛り上げる為のスタッフとして募集している面もあり(番組によっては観覧者にいくらか支払われるのもあります)番組内容に合った年齢条件をつけています。
    • good
    • 3

収録が予定通りに終わらず深夜に及ぶことがあるのも確かですが、出演者の後ろに写り込んだりすることがあるので、見た目で華がある綺麗な画が欲しい作成者サイドとしては更に「おしゃれで綺麗な女性。

但し出演者より目立たないこと。」って言うところまで条件に入れたいと言うのが本音でしょうね。
でもここまで書くと反発を喰らうので年齢条件だけを発表しているのです。
出演者の後ろにむさ苦しいおっさんが写っていて気持ち良いですか?
って事です。
    • good
    • 0

収録時間は放映時間の数倍、子供だと飽きてしまうし、万が一収録が伸びてしまうといろいろ問題。


テレビに映ってしまうのである程度年代がそろっていたほうが見栄えが良い。
    • good
    • 0

テレビの作成上いろいろな条件を付けて募集しているようです。

理由については作成担当者以外は分からないでしょう。質問しても教えてくれないかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!