プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

既存のマンションで、インターネットマンションを構築しようと考えています。
工事料金や機器代等は無視するものとして、どなたかインターネットマンションの構築方法をどんなものでも結構ですので教えて下さい。またこんなインターネットマンションがあったらいいのに、といったようなものがありましたら是非お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

構築系関連の仕事をしてみたいという夢がありますんで、思いっきりこの質問の回答で大爆発させていただきます(大きな謎)



まず、マンションが10階建てとします。
第1章:回線関連の設置
第1部:そとからもってこよう・・・
専用線とダイアルアップルータを設置します。(高速回線+接続用のルータがあればいいんで、ASDLでも光ケーブルでも無線でもなんでもOK。とにかく、回線不とけりゃOK。というか、外からのインターネット回線がきてればOK。ここがマンションのインターネットワールドへの出入り口になります。)
2:セキュリティを儲けよう。(字が違う(爆))
必要であれば、ファイアウオールサーバとルータ(ここでは、192.168.0.1と何かとする)を設置します。(セキュリティの関係で、必要であれば)
1か2の段階で、グローバルIPアドレス1対プライベートIPアドレス複数という変換ができるような環境にする。グローバルIPアドレスでマンション全体を割り当てようとすると、世界のIPアドレスがなくなっちゃう・・・・(・_・、

第2章:各階へ線を引こう
第1部:各階へのルータの設置
各階へルータを設置する事によって、プライベートアドレスが有効に分割できる。
(また、各階のディフォルトゲートウエイとなる)
1F:192.168.1.1
2F:192.168.2.1
3F:192.168.3.1等・・・・・
第2部:線を結ぶ+ルーティングを設定をする
各階のルータに対して、お互いLANコードで結び、ルート情報(DHCP関連も設定)を設定をする。
第3部:DHCPサーバの設置
第1章のファイアーウオールサーバと同じ場所にDHCPサーバを設置する。情報は各階のネットワークアドレスでのIPアドレス付与情報を的確に入れる。DNSサーバも設置して、ドメインからIPアドレスの変換を中継する。(プライベートIPアドレス上のDNSサーバは、ProxyDnsと役目変わらず)もちろん、DHCPサーバからIPアドレス付与時には、DNSサーバ情報も提供して、メール等もすぐに使えるようにあらかじめ、対処しておく
IPアドレス192.168.3.5で付与される場合、ディフォルトゲートウエイは192.168.3.1となるようにします。その他、もろもろで設定をします。

第3章:線を張り巡らしましょう。
各階のルータから、マンションの部屋に1本ずつ線を引いてあげましょう。
(ハブを使えば、勝手に分岐をしていくので、1本でいいと思います。後は部屋の人にまかせて・・・・・・・・・・・・・(^-^A))
各階のルータは、外からの線を取り入れるタイプ(ダイアルアップルータっぽいルータ)でもいいと思うんですが・・・、
>工事料金や機器代等は無視するものとして
これはこれで、高くなるので、あえて外回線からの出入り口を1つにして、各階にルータを設置して、ネットワークアドレスで分配して(単純計算で、各階には252-1の251台のパソコンが設置できる計算です)、マンションをLANにしてみる構成にしました。

管理人室にWWWサーバを置いて、マンションDNSサーバ(??、うーん、ネームセンスが・・・σ(^◇^;))にドメインを登録して、すんでいる人だけが見れるようにしてもいいですし、DNSサーバ部分をグローバルIPアドレスで、どこかに登録をしてもらって(DNSサーバのピラミッド層の仲間入りしますので、世界中からDNSサーバをPINGできますσ(^◇^;))、レンタルサーバ屋も経営するとか・・・・・・σ(^◇^;)
いろいろな用途があると思いますが、DNSサーバに関してはマンションから外のDNSサーバに問い合わせるためのProxyDnsにした方が、キャッシュがきいて、いいと思います。(ProxyDnsとあえて呼んでいるのは、外のインターネットからはマンション内のDNSはPINGでもできない構成になっています。プライベートIPを想定しているため、外からは見れません。でも、マンション内のユーザは見れますので、あえてProxy(代理)で呼んでいます。)

サーバの設置のイメージは
外からのルータ→ファイアーウオール→DNSサーバかDHCPサーバという感じですね。
単刀直入に言ってしまうと、外からのIPアドレスはグローバルで1個か2個。そこから、マンション内に入るときは、プライベートIPアドレスが大量。というイメージです。
    • good
    • 0

やっぱりCATVを利用したものが一番簡単だと思います。


僕の住んでいるマンションも1年ほど前にCATV化しました。
地下の機械室に従来のアンテナのブースターや分配機がありましたので
そこまでCATV会社が電柱から引き込み工事をしてくれました。
後は各家庭でインターネットが必要な人だけCATVモデムを設置するだけ。
そう、重要なのは必要としない人にもメリットがあることだと思います。
地上波だけでいい家庭:何の契約もいらずUHFチャンネルが増える。
テレビ好きの家庭:ホームターミナルでCATVの多チャンネルを楽しめる。
ネットユーザー:アンテナプラグのある部屋ならネット接続できる
誰にも不利益のない方法だと思います。
これから先、独自アンテナのメンテナンスもいらず経費の節約にもなります。
    • good
    • 0

先ほどの追記です。



会社等の場合は、一般プロバイダのPOPサーバにアクセスしようとすると、ファイアウオールサーバによって、HTTPプロトコル変換方式*1であろうと、純粋のPOPプロトコル形式であろうと、容赦なく100%はじきます(体験済み)

ですので、メールサーバ関連をどうするか
詳しくはプロバイダのメールサーバの利用を許可するか、会社のように専用のメールサーバでないと、100%使えないというタイプにするか、究極の選択になります。
ただ、完全Web型メーラは、そんな事はお構いなしなんですけどね(爆)

*1HTTPプロトコル変換形式
パソコンの中に仮想メールサーバを動かして、その仮想メールサーバは送るときはHTTP・受信もHTTPという動作を任せる。インターネットのサーバも同じ事を行い。SMTPプロトコル・POPプロトコルではなく、HTTPで送受信をしてしまおうという技術。でも、ファイアーウオールサーバの前では撃沈で、見事にはじいてしまう。(体験済み)
参考URLは、*1httpプロトコル変換形式を解説しているURL。

参考URL:http://email.biglobe.ne.jp/outmail/index-mt.html
    • good
    • 0

■既存の配線を使うのか新規に敷けるのかによって分けられると思います。



□既存の場合
・CATV等の同軸ケーブル
比較的最近建ったやつなら良いですが古いマンションの場合
配線が適しておらず利用が難しい場合があるようです。
あと、流合雑音の問題も結構大変みたいです。

・電話線
HomePNA、HomeRun等2芯の電話線上で10Mbpsだせるものが
あります。

・電力線
現在は諸規制の関係で9600位までしかだせなかったはず。
10Mbps程度まで出るものはあるのですが国内では販売
されてないです。

□新規敷設の場合

気が効いた所だと先行配管してある場合があります。
その場合は結構楽かも。予算に見合う線を引き回して
構築するだけですから。

・光ファイバー
・CAT-5ケーブル
・5GHz帯の無線

等でしょうか。

■セキュリティ
会社とかで普通にLANを引くのと同じようにやっちゃうとまずいはずです。
各戸間で線を流れるデータが見えないように工夫がいります。接続口と
httpやftpのキャッシュサーバを棟内に置くとしても、各戸からそこまでの
経路はVPNを張るようにするのがよいでしょう。

# LAN引き回すだけではなくて、CATVや警備会社など他のサービスも
# 一緒に導入すると楽かも。(謎)
    • good
    • 0

すでに建ってるマンションの場合は電話線を利用するのが比較的簡単です。


配管に余裕があるならLANケーブルを新設する方法もあります。

検索をかけたらこんなのが出てきました。↓
http://www.ntt-west.co.jp/news/0104/010425.html
http://www.ntt-west.co.jp/solution/items/e-mansi …
NTT西日本のインターネットマンションパッケージ商品です。(西日本だけど全国販売)
1戸あたり80,000円で導入できるようです。

インターネットマンションと言ってもただ常時接続ができるだけ!ではなく、マンション専用のホームページ(イントラネット)を構築する事例もあります。
イントラ上で入居者同士の情報交換を行ったり、管理人からのメッセージを見てもらったりします。

参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/news/0104/010425.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!