dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在2人目を妊娠中で産婦人科に通っているのですが、通っている産婦人科に感じの悪い看護師がひとりいます。

その人以外は感じがよく先生も好きなのでいいのですが、その人は顔も見たくないくらい嫌いです。

これから入院したら血液検査などに部屋に来ることがあると思うんですけど、その人は担当しないで欲しいという要望を産婦人科に言うのはわがままでしょうか?

具体的にどう感じ悪いのかというと
(1)一人目も同じ病院で産んだが、授乳指導でその看護師にあたり、はじめてのことでうまくいかずあたふたしていると「早くあげて!」と眉間にシワを寄せて言ってきた。

(2)わからないことがあったのでたまたま近くにいたその看護師に聞こうとすると内容も聞かず、睨み受付に聞けと言って去って行った。
仕方なく受付に聞くと看護師を呼んでくれて他の看護師が対応してくれた。

(3)2人目妊娠発覚後、大量に出血し、流産したのではと不安で病院に駆け込むとその看護師しかおらず対応。そのときいくつか質問されたがすべて答えてる途中で「はいはい。で、こういうことですか?」と切れながら割り込む。私が動揺して口数が多かったのもあるとは思いますが、だらだら話したわけではありません。
挙句、子どもの命になにかあったらどうしようという気持ちで不安で仕方ない私の気持ちを無視して「命に関わらない限り救急では来ないでください。」と怒られる始末。
こちらが不安で泣いていようが落ち込んでいようが安心させるような言葉がけどころか早く帰れと言わんばかりの対応で愕然としました。

皆様の意見を聞かせてください(*^^*)

A 回答 (4件)

気持ちはすごくわかりますよ(^^;


私もそういうのすごく嫌で苦手なタイプなので…。
ただ、担当の件はちょっと厳しいかもですね(^^;
そういうときは、こっちもそういう人とわかっているので、嫌な態度で返してあげましょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!!
他の方々は本当にいい方ばかりなので退院するときのアンケートにちゃんと意見を書こうと思います(*^^*)
気持ちわかってくださって嬉しかったです!
ありがとうございました♪

お礼日時:2015/01/08 15:07

産婦人科の開業医です。

たいへん問題のある看護師のようですね。「お客様は神様です」ではありませんが、やはり患者さんに不快な思いをさせているというのは、重大な問題と思います。眉間にシワが寄るのは、もともとそういう顔なのかもしれないと考えることもできますが、わからないことを質問しようとしたときに内容も聞かずに「受付に」というのは、最悪と思います。忙しかったのかもしれませんが、せめて、「申し訳ありません。受付に確認していただけますか?」と言うのが正解でしょう。なにより、出血があったのに「救急で来るな」はないでしょう。
やはり、こういう看護師がいるというのは、クレームを伝えるべきです。それが、その病院のためになります。わがままではありません。ただし、その看護師に担当して欲しくないというだけでなく、具体的なことも添えるのが礼儀でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私がわがままなのかなと思ってしまうほど当然のような態度をとられるのでこちらが錯覚しておりましたが、やはりよろしくないですよね(^^;;

その看護師だけ名札をつけてないので名前も確認できないのですが、ひとりだけ名札をつけてないのもやはりおかしいですよね。

いまはまだ伝えるきっかけがないので、退院するときのアンケートに全部書こうと思います!

お礼日時:2015/01/08 15:11

>その人は担当しないで欲しいという要望を


>産婦人科に言うのはわがままでしょうか?

 セレブが行く様な高級ホテル並みの
産婦人科なら問題ないと思いますが、
庶民が、行くようなレベルの産婦人科なら
諦めるしかないと思いますよ
    • good
    • 0

この程度は、普通でしょう。



病院なんだから。嫌なら、病院を変えれば、、、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!