dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

65年前のコントラバス、「合版です」 メーカー「KAY]を11万で購入し「個人売買」なんだかんだで修理し7万かかり、使用していました。今回ネックが折れて修理費用が18万「ネック全部を交換」と診断されました。大変気に入っており、一生の使っていきたいと思っていたのですが、「新しいの買ったほうがいいよ」と言われました。確かに使いづらいし、色々大変な所はあるのですが、使いたいのです。

ものすごく悩んでいます。周りにも「修理して金額かさむなら安いやつ買えば」とか、言われます。はっきり言ってボロボロなのはわかっているのですが、踏ん切りもつかないし…

出会いは倉庫にずっと日の目を見ずに置かれていた状態で、一目惚れでした。なんとかなおしてあげたいのですが…予算もあるので…何か良い方法ないですか?全交換「ネック」を部分的に直す方法ないですか?予算を抑える方法でも構いませんし。ほんの些細な情報でも構いません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ネック折れと言う事はジョイント部ではなく、ネックの途中で折れたという事ですよね?



コントラバスのネックはギターなどに比べると3~4倍近い太さです。
それだけストリングスのテンションが強いという事でしょう。
ですから、ネックを補強などしても、後々ネジレや再び折れたりなどが考えられますので、お気に入りならば 「全交換 」しましょう。
ただし、前と同じ感覚になるとは限りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!