海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

来年度受験生になるものです。
将来薬の開発や研究に携わる仕事につきたいと思っています。なので、薬学部を受けようとおもっているのですが、6年制と4年制で迷っています。私の考えている仕事だと4年制の方が良いと聞きました。ですが、母には私が女なので資格はとっておいた方がいいと、6年制を受けるように言われています。
世の中甘くないとは重々承知なのですが、6年制に行って国家資格をとりつつ、開発、研究等の仕事にはつけるでしょうか?
自分の努力次第でどうにかなるものなら頑張りたいと考えています。

ご回答お願いします。
長文失礼しました。

A 回答 (4件)

薬学部(昔の4年制)を出た40代の男性です。


『将来薬の開発や研究に携わる仕事につきたいと思っています。』
まず、言葉の定義から確認すると。製薬会社の研究職というのは、本当に基礎的な研究をしたり、新薬の候補品となった化合物が動物で効くかを調べる薬理試験、副作用や毒性はどうかということを調べる毒性試験、そして製剤化、そういうことをする部署全部が研究職です。

そして、開発職というのは動物を使った薬理試験、毒性試験でパスした新薬候補品の臨床試験をするために病院の医師にお願いする(会社と医師との架け橋)、そういう仕事です。他にも、海外に新薬を導出する際もコーディネートします。

つまり、研究職と開発職は全然違う職種です。そして、どちらの職に就くにしても(特に研究職に就くためには)大学院まで出ている必要があります。四年制の薬科学部なら卒業後2年間の修士課程に行くかその後更に博士課程に行く必要があります。六年制の薬学部に進むのなら卒業後4年間の博士課程に進むことになります。

『世の中甘くないとは重々承知なのですが、6年制に行って国家資格をとりつつ、開発、研究等の仕事にはつけるでしょうか?』
可能性(望み)はあります。国家試験を受けるのは学部を卒業する時。その後大学院に進学して就職するのは大学院を修了する時になります。

4年制がいいか6年制が良いかは難しいですね。本当に研究一本でやって行くのなら4年制の方がいいかも知れませんが、まだ先のことは分かりません。開発職なら薬剤師免許があった方がもしかしたらいいかも。そして、将来、御結婚されて旦那さんの仕事の関係で他府県に引っ越したりした場合は薬剤師免許があれば仕事は比較的見つけやすいと思います。
    • good
    • 1

嫌な言い方ですが、現実問題として大学によります。

4年制に行けば研究職というのは短絡的すぎます。そのままでは薬剤師の資格が取れないことは確かですが、研究職につける保証はありません。というか、多くの私立では無理だと思いますよ。
大手製薬会社の研究職は主として国立大学出身者であり、薬学部に限らず、他の理系学部出身者がほとんどであり、修士課程は当然として、博士課程出身者も多いです。6年制から研究職というのもあることにはありますが、それは主として旧帝大とかの話と思うべきじゃないですか。もしもそういう大学を目指しているのであれば可能性はあります。また、修学期間は長くなりますが、6年制終了後に大学院進学(その場合4年の課程で博士号取得を目指すことになります)も可能であり、そこまですれば研究職が視野に入ってきそうですし、自分の大学の就職状況も見えてくるはずです。
    • good
    • 0

 実は「6年制」と「4年制」ではけっこう同じ内容の授業があります.ただし,やはり「医療の現場」に行くか,「薬科学・衛生化学」(公務員を含む)中心の授業になるかという差異が出てきます.ただそれは「6年制は遠回り」ではなくて,そちらは多くの経験を得る,ということであると考えています.


 卒業時に24歳,ということでためらうひとも多いのですが,やはり6年制に行って「資格」を目指した方がいいと思います.(ちなみに現在の医学部は6+2の実質8年制です)
 そのうえで公務員(例:国立医薬品食品衛生研究所や地方の衛生試験所等)に進めば研究職になることが可能です(たしかに4年制ならば2年早く入れますが,通常は修士・博士修了者が有利です)

 注:東京大学は別ね.理Ⅱから薬学部に進むとき定員80人のうち6年制は8人だけ.そのような状況になるつもりなら事実上4年制選択になるのですから.またたいていの4年制進学者は上(院:2+3)に行くことを前提としているから.
    • good
    • 0

私も6年制を勧めます。



大まかに分けると以下のような棲み分けです。
国公立薬学部(旧帝大レベル)-7割研究職、3割薬剤師
地方国公立薬学部-5割研究職、3割薬剤師
次第薬学部-2割研究職、8割薬剤師
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!