dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月までで仕事もおわり、
あと2ヶ月で第一子が産まれます!
そこであと2ヶ月、
最後のひとりの自由な時間は
どういったことはして過ごすのがいいですか?
子どもが小さいうちはできないことなど
先輩ママさんたちの意見が聞きたいです(^^)
よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

現実的な話



・お部屋改造

もちろん重たいものや大物は旦那様に頼んでください。
ある程度誰が見てもわかるようにものを配置すると、産後旦那様や親が来たときにもお願いしやすい。
安全面…子供の成長に合わせて、と思っても忙しいし成長もあっという間なので
先回りして安全な配置にしておく必要があるので。
可能な範囲で配置を考えておく。
片づけやすい、散らかりにくい収納、人が見てもわかる収納…。

・掃除
急に不調になって入院、とかもありますし
産後だって…。子供がいると二人だけでしのげない場合もあります
何かともしかしたら外部の人が家に入る羽目になることもあります。
シンク下とか冷蔵庫、食糧ストックとかわかりやすくきれいにしておくと安心です。

・リフレッシュ
子連れで入りづらい、狭いごちゃごちゃした雑貨屋さん
お好きなら美術館やギャラリー
おしゃれなお店でのランチなど
今のうちに行っておきましょう
お友達とかも会っておくといいかも。
小さい子がいるお友達→いろいろ教えてもらったりお買い物に行ったり
子供いない、子供嫌いなお友達→子連れでは会いにくいから今のうちに


・住所録の整理
お祝いをお返ししたり、時期によっては出産のお知らせはがきを送るとか
まああっという間に年賀状を作る時期になったり
子供がいないうちにやっておくと楽です。

・ネットスーパー、生協などの登録
もし必要なら今から吟味しておくと安心

・DVD
みたいなーなんて思いながら伸ばしているものは今のうち見たほうが良いです
まとまった時間取れなくなります。
あとは夜更かししてみたり、朝寝してみたり、当分できないまったりを楽しむのもいいかな。
    • good
    • 1

あたしは映画館に行けていないので、産まれるまえに行っておいたらよかったと思っています!!!映画に限らず旦那様とのデートはこれからは

三人になるので二人を満喫してもいいかもですよ\( ˆoˆ )/
    • good
    • 0

私は一人で自分のための買い物行ったり


好きなもの食べに行ったりしました。

下の子が4月から幼稚園入園ですが
7年近く時間を気にせず一人で丸一日過ごせた日なんてほとんどありません。
数時間なら親や夫に気兼ねなく頼めますが・・・

特にカフェなど子供を連れて行きにくい所には
夫と毎週出歩いていました。

今はお子さんがいても行けるところはたくさんあります。
自分がリラックスするために時間を使ってみてはいかがですか(^_^)
    • good
    • 0

デートですね☆


産まれるともう二人だけの
時間はなかなかとれないのと
気持ちもすっかりママになってしまうので
旦那様とのデートをおすすめします。

あとはゆっくりお茶とかですね。
私は5ヶ月の赤ちゃんのママなのですが
本当に自分の時間は消えます(笑)
とても楽しいのですが
ずーーっと一緒なので大好きなカプチーノさえ
飲めないです。
行こうと思えば行けるのですが
昔のようにふらっと思い立っては行けないです。
あとは、やっぱり赤ちゃんのいる友達と
情報交換や赤ちゃんに触れることで
気分が上がりました。

残り2ヶ月何よりもゆっくりゆったり
楽しみに過ごして下さいね
    • good
    • 2

こんばんは!



もうすぐ出産ということで不安と期待でいっぱいになっていることと
思います。
私のおすすめは 『出産前後の友人と連絡を取ってみる』です。

私の第一子出産のときは、出産や子育ての不安を払しょくさせるため
出産して3~4か月の友人(双子)の子育ての応援に行きました。
お風呂に入れたり、おむつを替えたり、子育て実践ができたのはよかったと思います。

産後もずーっとよきママ友となり仲良くできました。
なによりほんの少し前に体験していることなので頼りになるんです。
予防接種や、幼児独特の病気の相談したり
おすすめの育児グッズをすすめてもらったり
子供服のバーゲンに一緒に行ったり。
子供同士も同級生ですから、公園デビューも一緒でした!
楽しかったですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどー!(^^)
その発想は全然なかったです!
たしかに何年も前のことよりも
つい最近だったことのほうが
情報も新しいですし、なにかといいかもかれませんね(^^)
いいママ友にもなれそう★

ぜひ参考にさせていただきます!!
ありがとうございます(^^)

お礼日時:2015/01/31 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!