アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が高校の終わり頃に気がつき始めたことをお聞きしたいと思います。

最初に言っておくのですが、これは自慢とかではなく単純に疑問に思ったこと、また、同じような経験や疑問を感じたことのある方がいたら教えて欲しいです。
長くなります。

私は昔から勉強やスポーツ、芸術面(絵や音楽など)どの分野においても特に難しくてできない!と思ったことはありませんでした。
むしろ適当にやっていても真剣に取り組んでいる子よりもいい成績を納めるくらいでした。
けれど、それが自分の中での“普通”だったので、小学校や中学校時代は特にそれがすごいこととも思ったことはなく、また今思うとかなり純粋に育っていたので、自分が周りよりできていると知っても、その頃はそんなことどうでもいいと思っていました。

小学校時代はバスケと水泳と習字をしていて、体を動かすのも字を書くことも好きだったので、なんとなく続けていたのですが、気がつけばバスケではスタートメンバーに。水泳もスクールの級を飛び級して次は選手のコースと言われ、習字も同じ学年の子たちより頭二つ分くらい抜き出て階級を駆け上がったりしていました。

中学になるとそれまでまったく手をつけていなかったバレーを始めて、それも気がつくと同学年の経験者の子を抜き去り二つ上の先輩の練習に一人で参加させられたりしていました。
中学でも勉強面はとくに困って無かったのですが、あまり勉強が好きでなかったのと、今までの経験から自分はスポーツが人より得意なのかな?くらいにしか思ってなかったので、勉強は全然せずに受験も適当に終わらせ、近くの高校に進学しました。

と、ここまでは自分の周りのことなんて正直どうでもよかったのと、義務教育という枠内で縛られていたからか特に目立って褒められることもなかったので自分のこともなんとも思ってなかったなかったのですが、高校に入ってバイトなど社会に触れるようになり、徐々に“それ”に気づくようになりました。

正直勉強が嫌いだったのと、卒業後は美容関係の学校に進もうと思っていたので、学校は遅刻ばかりで必要最低限しか行かず、提出物もほとんど出さなかったのですが
、テストでいい点を取れば進学できると知りバイトばかりに明け暮れ今考えるととんでもない高校生活を送っていたと思います。けれどふだん全く勉強しなくてもテスト前日頑張ればなぜかいい点数は取れたし、進学もできました。
バイトも同じ時期に入った子よりも覚えるのが早かったのと、ミスもすくなかったのでなぜかバイト先では良く褒められるようになりました。それまで自分は普通にやっていただけなので、なぜこんなにも褒められるのかわからず疑問でいっぱいでした。それまでは私の周りがたまたまドジなのかと思っていたのですが、色んなバイトを経験してどこでもそんなことがあったので、徐々に自分が人よりちょっと器用な人間なんだと気がつき始めました。

それまで世間の黒い部分もあまり知らず純粋に育ちすぎていたのもあってか、高校生になりかなり社会の汚い部分を見たのもあってか、この時からかなり自分のなかで性格が歪んだと思います。
それにプラスして、本気にならなくてもある程度のことはだいたいできると知ってからもともと怠けぐせがあったのがより合理的に物事を進めるようになったと思います。

そして美容の専門学校に進み、より自分の中の“それ”が明るみに出ました。

美容の学校では技術の練習が多く、技術や知識を修得することで美容の免許を取るためにあります。
たとえばその技術も絵が上手い下手とあるように、カットが上手い下手などあります。
私も美容学校で毎回のごとく周りの生徒と同じように授業をうけ技術を学んでいたのですが、今回もまた先生にクラスで一番上手いと言われ、久しぶりにこんな子に出会ったなどと期待され、正直そこまで真剣に取り組んでいたわけでもないのに言われて、ああ、またか。と、この時ようやく自分が器用なんだと認識しました。
勉強は嫌いだったものの、何かを作ることと美容関係のことは大好きだったので、生まれて初めて一つの事柄を必死に頑張って取り組んだと思います。
気がつくとコンテストで毎回表彰され、成績も学年で一番。校内でも有名になっていました。
そこそこ器用だと思う子はたくさんいました。その中でも器用と言われる子もいました。みんなライバルで、今までこんな器用な子がいるんだとびっくりする子もいて、私も必死で頑張りました。
けれどやっぱりその子たちよりもどこか抜きんでで器用だと、競い合ううちに自分でもわかるようになりました。

その時になってようやく自分の能力に気がついて、それまで気がつかなかったのがなんでなのかと不思議になりました。
その当時はわからなかったのですが、今思い返せばずっと昔からその傾向があったと今になって気がつきます。

とにかくなんでもある程度のレベルまではできてしまうし、本気で取り組むとすぐに上達して普通のひとより抜き出てしまうといった感じです。

最初は上には上がいるという言葉通り、いつかは私より器用でなんでもできる人が現れると思ったのですが、就職して社会にでてもそれは続きました。

美容業界は意外と体育会系なので、先輩と後輩関係がしっかりしています。
けれど技術のない先輩が上でのさばっていたり、技術を教えてくれるのはいいけれど不器用なのかレベルが低かったりと散々。
挙げ句の果てには教えてもらったばかりの技術も簡単にできてしまうので、先輩よりも上手にできるのに先輩をたてるためにも(先輩もプライドなどありいい顔をしないため)わざと下手なフリをして、頑張ってねと先輩風吹かされることに毎回イライラしていました。

人間関係でも人が考えることが直感的にわかってしまい、この人はこう言ったら喜ぶなど、余計な気を使ったりして疲れて、

無能な上司になんでこんなにバカな人間が、と無駄だとわかっていても考えたりしました。

話が長くなってしまいましたが、私は別に自分が世界で一番凄いとは思わないし、自分が必死で頑張っても追いつけないだろうなと思う才能の人や考えの方に会うと、無性にわくわくして楽しくなります。

それと同時に、同じ人間なのにどうしてこうも器用、不器用、能力有り無しの差が生まれるんだろうと不思議になります。

もちろん、それだけで人を決めつけるのはよくないし、生き方も何もかも凄い不器用だと思っていた人が、自分には真似出来ない特技や、本当に尊敬する性格の持ち主だったりすることはあります。

でも私が生きてきた中で器用な方というのは、いずれにせよ生き方も、人とのコミュニケーションの取り方も、歌も、勉強も、仕事も、何かが特別救いようないほど出来ないといった人はいなかったように思います。マルチに幅広く、それも並の人間が頑張るよりレベル高くできる方が多いような気がします。

けれどそんなめちゃくちゃ器用な人間でも、少し器用でとても努力家の人には叶わないんだろうな、と思います。

まさに自分がそうです。私は器用でも、いや器用だからこそ、努力がとても苦手です。

今までなんでも努力しないでも出来てきてしまったせいか、そこそこできるとこんなもんでいーか、と言う気持ちが働き、プラス怠けるのがとても得意なのである程度でやめてしまいます。争うのも嫌いなので(笑)なので大成功もしません(笑)

これまで話を進めるために自分の凄いと思った部分ばかり書いてしまいましたが、私の才能がないな、と思う部分は何事も続けるのが苦手なところです。
要は継続する力です。
三日坊主とは自分のためにあるんじゃないかと思うくらいです。だいたいなんでも3日で飽きます。

私をよく知ってくれている友達は、あんたは三日あればだいたいこなしちゃうからじゃん。といわれ、あぁ、そうかもしれないと納得したのですが、私と同じように自分は器用な部類だと思うかた、そういう経験はありますか?

あと、私もそうなんですが、100%の力で生きるのが嫌いで、いつも80%くらいの力で生きてたい。疲れるし。なんて考えの方いませんか?(笑)

同じような考えの方や、もやもやした私の考えをまとめてくれる方、思わずぐっと心を持っていかれるようなまとまった考えをお持ちの方、器用な人間の共通点をどうお考えですか?

A 回答 (4件)

なんでもそこそこできるから、「広く浅く」なんでしょうね。


でもそこそこであって、一流のわけではない。
本当にこれと言って一芸に率いでている物が、無い状態なんですね。
なんとなくわかりますよ。自分も小さい頃からそんな感じでした。
対して努力もしていないのに、頑張った子を差し置いて賞状貰ったり。
一夜漬けなのに、高得点だったり。部活やってないのに、同等だったり。

私の場合は、後で教えてもらいましたが、その当時学校で受ける事の多かった、知能指数が高かったそうです。点数は漏らしてはいけないそうなので、先生達は誰も教えてくれませんでしたが、高校までずっとそう言われてきました。

でもたぶんまだ一心不乱に頑張らなきゃいけない物に出会えていないだけですね。
もしそれが見つかったら、自分の力の無さ、もっと上があるから自分の至らなさを知ることになるので、もっと頑張らないとと思えるはずです。

以前、美容師さんに聞いたことがあるのですが、美容学校でも器用、不器用な生徒はいるけど、結局不器用な生徒の方が、時間をかけて技術を丁寧に習得するので、ずっとぶれないそうです。

まさに器用貧乏、そこそこで生きていけるのなら、それで良いじゃないですか。
人にはいろいろな面がありますから、自分を生かせる仕事や生き方をすると良いですよ。
ただ出来ない人を馬鹿にしてしまうのは要注意です。
出来る人がやれば良いだけです。
人より数倍早くこなし、要領よk出来るなら自分の時間を惜しみなく、人の為にいろいろやってください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まんま同じような体験があり、凄く共感できました。

確かに私は死ぬほど努力したい!と思う事柄にであったことがありません。
器用にできることはいいことなんだろうけど、そのせいか人より余計に気がつくことも多く、よく勝手に気疲れしたりします。
たまにちょっとバカくらいのほうが人生楽しいんだろうな、と思うと自分の性格がしんどくなるときがあります。

私は人をバカにすることはほとんどないのですが、不器用な人をみると無性にイライラしてしまう傾向があります。なんで私より長い間勉強してるはずなのにそんなこともできないんだ!とか、なんでこの人はこんなにも生きるのが下手なんだろう?とか。
なのでそんな人もいると大きな心で理解するのが私にはまだできてないんだろうな、と思いました。
回答者様は色々な経験をされて来たようで、私もこんな細かいこと気にせず生きていける努力を頑張ります。笑

お礼日時:2015/02/15 14:34

妹がとても器用でした。

絵も音楽も体育も、小さいころからなにも努力せず表彰されたり、バレーボールでスカウトが来たり、私から見ればうらやましいくらいでした。私は絵が好きで、とにかく努力を重ねて学んで絵関係の仕事に就いたこともありますが。
でも妹にはかないませんでしたね。彼女は家で宿題もしないのに、テレビ見てだらだらしているだけなのに、高校のころまではいつもなにをやっても上位にいました。

ただ妹は努力が嫌いで。あなたみたいのを「器用貧乏」っていうんだよ。と私からも友達からも言われたそうです。さすがに大学は受験勉強なしでは入れず、希望の大学へは行けませんでしたが、滑り止めの大学でけっこう遊びながらいい成績を残して、第一志望の会社にすんなり合格しました。

こういう人っているんですね。でも多方面に器用なことがじゃまになることがあるのだなと妹を見て思いました。妹はどの進路に進むかかなり悩んでましたから。

質問者様はこのへんもクリアしていますね。社会に出ても立派に仕事をこなしてらっしゃる。
天性のものだと思いますよ。人を見下すようなことをしなければとてもいい人で、みんなにうらやましがられます。敵も作るかもしれませんが…。(私は絵関係で周りが敵だらけでした)

妹はそれから早くに亡くなってしまったため、その後の人生はわかりませんが、きっと得意の英語を活かして外国で仕事をすることになったでしょう。

あなたも器用なのを武器にしてどんどん高みを目指して世界に出て行ったらいかがでしょうか。それができる人だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

似た境遇だったので、ぜひ妹さんに会ってみたかったなと思いました。
私自身器用な人や才能のある人に出会うと、凄い才能だ!って無性にわくわくするので(笑)

回答を読んでいると、やっぱり器用な人間の特徴?というのが実際に隣にそんな人がいたからか的を得ているな、と思いました。
私は自分が器用だと気づく前に将来進む方向を決めていたので、妹さんのようにあまり迷いはしませんでした。
けれどできることが多すぎて、迷うことは何度もありました。もしかしたらこっちの分野のほうが才能を活かせるかもしれない!とか、あっちもこっちもできるから色んなことがしたい!とまさに二兎追うどころか十兎追う勢いでした。
けれど結局努力が嫌いだったので、何も長続きせず。自分に振り回されうんざりって感じです。やっぱり私は努力する才能がないな、と思いました。

楽になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/15 14:24

.


 器用なのはとてもよい特性だと思います。ですがそれがすべての面で幸いするわけではなく、足を引っ張ることもあります。

 あなたの場合は自分をよく分析していて「器用だからこそ、努力がとても苦手」と評価しており、「不器用だと思っていた人が、自分には真似出来ない特技や、本当に尊敬する性格の持ち主だったりすることはあります」とも言っています。そうなんですよ。

 社会に出て大成するためには、何事も平均以上に器用にこなすことより、何か一つか二つの技術(腕ともスキルとも力量とも言ってもよい)について他の人より圧倒的に抜きん出ている(あなたの言葉を借りれば、誰にも簡単には真似出来ない特技がある)ことのほうがはるかに大事なんです。

 そのためには努力に努力を重ね、練習に練習を重ね、磨きに磨きを加えてこそ、達成できるんです。僅かな努力、練習、経験で培われる技術や腕は、実は大したことがありません。世の中にはあなたより出来る人がたくさんいて、技術や腕を鍛え上げた人と仕事で向き合うと、必ず負けます。

 器用であることによってこれまで何事もうまく乗り越えられた人は、極めるという点でハンディを抱える可能性があります。多芸は無芸という諺もあるでしょ。

故事ことわざ辞典より:「多芸は無芸」とは、多くの芸や学問に通じている人は、一つのことを奥深くきわめることをしないから中途半端で、結局は無芸にも等しいということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよね。

私は自分の器用さに気づく前は良かったのですが、その特性に気づくようになってから、より努力をしなくなったと思います。

できない人にとっては努力をしてないのにできることが疎ましかったらしく、わざとできないフリをしてみたり、努力してるとアピールしてみたり。
出る杭は打たれるとはよく言ったもんで、私はその出る杭でした。
なので人間関係だけは知らず知らずのうちに努力して築いてきたのかな、と思います。さすがに相手の思考まで完璧には操れないので(笑)
まぁそれにも疲れて面倒になり、今は理解してくれる同じような器用な人が周りに残りましたが(笑)

まだまだ人生始まったばかりなので、続けられるものを探したいなと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/15 14:12

なんでそんな器用な人が、こんなまとまりのない不器用な文章を書きますかね。



答えに即時にたどり着くアンサーストーカーの天才は存在します。
でもあなたは違う。
この文章は、夢想的に人格を構築する時に行う、ストーリーテーリングであって、アンサーストーカーと真逆の思考。
答えから理由を導き出すか、過程から答えに辿り着くかの違い。

あなたは後者であり、不器用さから理想的な器用な人を想定しないとお書きの人物像にはなりません。
どちらも特徴は、無駄を嫌い、努力が嫌い。だから文章がまとまらない。
あまり深くこの作業を繰り返していると境界性パーソナリティ障害になりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上辺しか読み取れないような文章を書いてしまいすみません。

けれどさっき読み返してみて、この質問も私の面倒臭がりな部分が出てしまってるなと思いました。
投稿する際にしっかりとした文章の構築もせず、思ったより長くなり読み返す作業も面倒でしなかったので…。

まぁ、こんなもんでいっか。
まさにこの部分が出たな、と思いました。
私は今まで勉強も嫌いだし、面倒だと適当に流してきてたので、回答者様のストーリーテーリング?とかは何と無く意味は分かるものの、完璧には理解できていません。

なのでこの分野を勉強されていたり、文章を簡潔に書いてわかりやすく相手に伝えようとしている人には私は敵わないです。
やっぱり努力には勝てないので(笑)

人の心を見ているようで楽しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/15 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!