プロが教えるわが家の防犯対策術!

人材紹介、人材派遣会社への登録を考えています。

その会社自体は、営利を目的としていると思いますが、どうやって利益を得ているのでしょうか。紹介が成功して給与を得られ始めたとして、”紹介代金”が源泉徴収のように引き出されるのでしょうか。

どのような人が、登録をすると良いのでしょうか。

A 回答 (2件)

>派遣でなく、正社員として採用されても未来永劫「その年収の20%を紹介先からもらったりする」のでしょうか。



違う違う。
紹介して正社員として採用が決まりますよね?
その時に、「じゃあ、あなたは月給30万円ね」ってなったとします。
年収にしたら、ボーナスが4ヶ月とすると、480万。
で、その20%である96万円を紹介会社は紹介手数料として、最初だけもらいます。
その後何年勤めようと、紹介会社は手数料は取りません。
ただ、紹介して半年以内に自己都合で辞めちゃったりすると、紹介料は返還されたりします。
従って、紹介会社としては、当然年収が高く採用された方が良いから、良い人材をたくさん欲しいわけですよ。
そして、その人が非常に優秀な人材ですよって企業にプッシュして、その人が高い年収で採用されるように頑張るわけです。

今まで3回ほど人材紹介会社に紹介してもらったけど、まぁ大きなハズレは1人くらいで、後はヘタにリクナビとかで募集かけるよりもマシな人材がきましたね。
大ハズレの1人は本当にヤバかったけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます

よく分かりました

また質問するかも知れません

今後もおねがいします

お礼日時:2015/02/25 17:28

派遣先の会社が派遣元に払う時給(1500円)→派遣元→働いた人が得る時給(1000円)


この場合派遣会社は時給で500円の利益を得ている。
>紹介が成功して給与を得られ始めたとして、”紹介代金”が源泉徴収のように引き出されるのでしょうか。
人材紹介なんかは、面接とかして採用が決まったら、その年収の20%を紹介先からもらったりする。
被雇用者の給与からは引かれないよ。

>どのような人が、登録をすると良いのでしょうか。
仕事が無い人が登録するんでしょ。
どんな人が登録すると有利かって話なら、技術や資格持ってるとか、営業成績が良いとか、自分の能力を高く買ってくれる企業を探したいけど、その手段などを持っていない、知らない人は有効に活用できるだろうね。
何の取り柄も無い人でも、非公開求人に応募できる可能性はややあるかもって感じ。
紹介する側もその会社との信頼関係もあるから、変な人材は紹介できない。
かと言って人材を厳選しすぎれば登録者も増えないから良い人材も集まりにくい。
だからとりあえずたくさん人を集めて、使えない奴は適当なブラック企業にでも放り込むのが実情。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます


派遣でなく、正社員として採用されても未来永劫「その年収の20%を紹介先からもらったりする」のでしょうか。

お礼日時:2015/02/23 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!