アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は学生、妻は公務員、どのように確定申告すればいいですか?必要はありますか?

私は、おととしの4月から2年間、学生の身分で(この3月末まで)、去年1月~12月の収入はゼロです(そういう形にしています)。
結婚したのは、おととしの6月。子供は生後5ヶ月で妻は産休中です(しかし公務員は、やはり恵まれていて今もかなりの収入があります)。
私と妻は独立生計、子供は今は妻の扶養、という形をとっています。
私の去年の収入はゼロ。確定申告はどのようにすればいいですか?する必要はありますか?
妻は公務員なので確定申告の必要はないですよねえ?

A 回答 (4件)

>(そういう形にしています)…



って、どういうことですか。
素直に文字どおり受け取れば良いのなら問題ありませんが、わざわざ注釈をされると何かうしろに隠れているのではないかと勘ぐりたくなります。

もしかして、本当は収入があるんだけど・・・とか?

>私と妻は独立生計…

夫婦は明らかに別居状態であるのでない限り、税法面では「生計が一」と解釈されます。

>子供は今は妻の扶養…

何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ家庭申告うんぬんとのことなので 1.税法の話かとは思いますが、大晦日現在で満16歳に達していない子供は何人いようと、税金とは関係ありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

>私の去年の収入はゼロ。確定申告はどのようにすればいいですか…

うしろに何も隠していないのなら、確定申告の必要性などさらさらありません。

>妻は公務員なので確定申告の必要はないですよねえ…

そんなこと他人は分かりません。

「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
や「税額控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm
に該当するものはもれなく年末調整に反映させてあるのですか。

もともと年末調整の守備範囲外の所得控除や税額控除はないのですか。

>子供は生後5ヶ月で…

「医療費控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
の対象にはならないのですか。
医療費控除は年末調整の守備範囲外ですよ。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/06 16:01

>私の去年の収入はゼロ。

確定申告はどのようにすればいいですか?する必要はありますか?
いいえ。
所得がなければ、確定申告の必要ありません。
ところで、奥様の税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)になっているんですよね。
貴方は奥様と「生計が別」ということのようですが、同居しているなら、扶養になれます。
もし、なっていなければ扶養にれば、奥様が配偶者控除を受けられ税金安くなります。

>妻は公務員なので確定申告の必要はないですよねえ?
お見込みのとおりです。
確定申告の必要(義務)ありません。
ただし、子が生まれたということなので医療費控除を受けたいということであれば確定申告が必要ですし、配偶者控除を受けていなくて受けたいということであれば確定申告が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/03/06 16:05

まあ、ここで訊くより税務署で訊いた方が正確ですよ。



それより、きな臭い言い回しがあるのですが奥さんとは籍が入ってないのですか?
扶養が妻に…?( -_・)?
母子家庭手当てでももらっていたら少々めんどうなことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変な言い回しをしてしまいましたが大丈夫です。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/06 16:04

生後5ヶ月で、昨年奥さまの手当てや産休前の給与が源泉徴収されていて納税してるなら


医療費が昨年自己負担10万を越えていないか調べてみてください。越えてたら医療費控除が受けられます
あとは年末調整したかどうか。していなければ任意の医療、生命保険やお子様の分とか
産休に入り収入が減った分とかで、還付になる可能性がありますよ。

質問内容だけでは確定申告がいるかいらないかわかりませんが
還付になるケースは申告しなくても罰や違反ではないですが
自分が損するだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/06 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!