![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レジスタンストレーニングと成長期の身長については、賛否両論あります。
私の意見は、基本的に肯定派です。
つまり、レジスタンストレーニングをすると、成長を促進すると思っています。
私自身が、中学校の頃から、レジスタンストレーニングを始めましたが、現在ほぼ180cmあります。
私の年代では、大きい方だと思っています。(ちなみに今年40歳になります)
母は大きめですが、特に背が高いと言う程ではありません。
父も弟も背は高くありません。
背の高さは遺伝にかなり依存しますが、そんな家族の中で私が大きいのは、トレーニングの結果だと思っています。
ちょっと想像してみて下さい、たとえば、握力をつけるために、グリッパーを握って腱鞘炎になるほどトレーニングをしたとします、身長が伸びなくなると思いますか?
まずそれは無いと思いません?
では、ベンチプレスをしたらどうでしょう?
寝て行うトレーニングで、背が縮むと思いますか?
鉄棒にぶら下がって、懸垂を行った場合は?(これは、反対に背が伸びちゃいそうな気がしませんか?)
実際に、身長を伸ばすというふれこみで、体を引っ張る怪しげな、機械も販売されていますよね。
では、スクワットの場合はどうでしょう?
多分これが、「身長が伸びない」とか、「背が縮む」とか間違った先入観を植え付けているトレーニングだと思います。
非常に重いバーベルを担いで、座ったり立ったりしていると、見た目は確かに、縮んちゃいそうですよね。
でも、骨は、外からの力が掛からないと、Ca(カルシウム)を沈着して成長しなくなります。
宇宙飛行士の様に、無重力状態で過ごすと、骨からCaが溶け出して、骨がすかすかになります。
宇宙飛行士が、地球に帰還して、両脇を抱えられながら、出てくる映像を見たことがあるかもしれませんが、無重力状態で長い間過ごしたために、筋力が衰え、歩けなくなっています。
骨の代謝は、筋肉に比べると少々遅いので、体重を支えきれず、折れてしまうと言うことはありませんが、骨密度は落ちています。
無重力状態で過ごす時に、必要な筋肉や骨を失ってしまわないために、NASAが開発した、トレーニング機器が沢山あります。(結構市販されているんですよ、結構もっていたりして(^^))
ここまでは、私を含めた肯定派の意見です。
ここからは、一般論です。
スキャモンの発育曲線(ネットで検索すれば山程ヒットしますので、興味があったら調べてみて下さい。)
スキャモンの発育曲線とは、一般系(身長・体重など)・リンパ系・神経系・生殖器系の4つの年齢を横軸にして発達の度合いを示したグラフです。
これによると、身長や体重などは、赤ちゃんの頃一気に大きくなって、しばらくすると、緩やかになり、そして成長期に再度急激に大きくなります。
神経系は6歳くらいまでの間に急激に成長し、その後は12位で100%に達します。
生殖器は、思春期に一気に成熟します。
この3つが、トレーニングに関係するデータで、一般的に、
1.神経系が急激に成長する、小学生までの間に、色々なスポーツをして、運動神経とバランス感覚を身につけると良いとされています。
2.一般系は、筋肉・身長・体重などですが、男子の場合中学校~高校の時に、急激に伸びます。
中学生の時は主に一般型の中でも呼吸・循環器系の発育がさ かんになるので、持久力をつけることを主眼をおくのが良いと言われています。
有酸素運動をたくさん取り入れ、持久力をつけると言うことです。
レジスタンストレーニングについては、成長期に不適切なレジスタンストレーニングをすると、骨や腱に障害を与えることがるので、男子の場合、生殖器が発達して、男性ホルモン(ドーピングにまで使われている、筋肉つける働きが強いホルモン)が盛んに分泌される、高校生以降がよいと言う説と。
成長期に、適切な刺激を与えて、体の成長を促し、神経系の発達を続けさせ他方が良いという説があります。
3.生殖器系は、中学~高校くらいで一気に発達します。
ここまでは、私の意見の入っていない、専門家の通説です。
さて、私の意見を言わせて頂くとすれば、不適切なレジスタンストレーニングをすれば、いくら大人でも、骨折や、靱帯損傷/断絶をします。
成長期にあるか無いかの違いはありません。
正しいトレーニングをすれば、成長期のレジスタンストレーニングは、身長を伸ばす手助けになります。
問題なのは、正しくトレーニングが行えるかどうかに掛かっていると思います。
自己流でのトレーニングをしてしまうと、成長を阻害することもあるので、正しいトレーニングを事が大切だと思います。
特に中学~高校生男子に多い間違えは、重い重量のウェイトを挙げられる=正しいトレーニングといった思いこみです。
たとえば、腕立て伏せが、俺は100回続けて出来る、腹筋が続けて300回出来ると言って友達と競い合っていますが、正しくやってそんなに出来る人がいるなんてとうてい思えません。
ちなみに、腕立て伏せは、肘をいっぱいに張り、床に体を降ろして行く時3秒以上掛けてゆっくり起こし、一番下がったところで、胸が十分ストレッチされているのを感じながら1秒程止めて、胸の筋肉に意識を集中しながら、押し上げます。
一番上のスタートポジションでは、肘を伸ばしきってしまわず、ほんのわずかに曲げ上体で、一秒間その上体を保持しながら、胸の筋肉に思いっきり力を入れます(イメージとしては、バスケットボールを、両手で両側から合掌する様なポーズで挟んで、ボールをパンクさせるつもりで思いっきり力を入れる感じ)、
どうですか?100回続けて出来そうですか?
100出来ると言っている人たちは、体を落とした反動を利用して、腕立て伏せやっていないでしょうか?
間違ったトレーニングは、成長期/成長が止まった後、どちらでやっても危険です。
さらに、自重だけでなく、フリーウェイトを使うとなると、自分だけでなく、周りの人にまで、危険を及ぼす可能性があるので、注意して行いましょう。
結論
・ウェイトを使ってのトレーニングまでを考えているのであれば、最初は十分経験を積んだ人にみてもらいながら行う。
・正しいレジスタンストレーニングは、成長を助ける
・レジスタンストレーニングの正しいやり方を勉強する
こうすれば、トレーニングをしながら、身長もちゃんと伸びます。
この回答への補足
長い文章丁寧に作ってくれてありがとうございました。僕は無知なのでレジスタンストレーニングと言うのを知りませんでした。どういうものなんでしょうか?すいません・・・
補足日時:2004/06/17 23:03No.2
- 回答日時:
>身長が伸びないという人もいるのでしていいのか
⇒個人によるのでなんともいえませんが、その傾向はあります。
どうしても筋トレして背も・・・・なら、徹底的な全身ストレッチを並行して行う事でしょう。 体液循環もスムースに行くような食事も必要です。
筋トレも一部の目立つ筋肉強化はバランスが崩れます。
多くの日本の選手生命が短いのは若いときに特殊な部位のみを鍛えるからで、多くの欧米選手寿命が長いのはこの点が違うという医研も有ります。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
高校生の時に某大学のサッカー部の監督に
成長途中の過度の筋トレはよくないと言われたことがあります
その原因については知りませんがネットで検索したら
もしかしたらヒットするかも知れません
「SAQトレーニング-日本SAQ協会編」
という本を私は持ってるんですがこの本によると
中学生~高校生のうちに鍛えるべきことは
バランス感覚や敏捷性だったりするとのことです
参考になれば幸いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 体に関しての質問です。 さきほどtiktokを見ていたのですが、気になることがあったので教えてほしい 1 2023/07/05 23:29
- 筋トレ・加圧トレーニング 中学生におすすめな筋トレ方法を教えてください 4 2023/08/25 22:11
- マッサージ・整体 18歳・男性・身長166cmです。 身長を伸ばしたいです。母が155cm・父が163cm・兄が167 4 2022/06/06 16:08
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ頑張っている男子大学生です。腹筋も割りたいし、いい体にしたいと思ってます。おすすめの筋トレYo 1 2022/07/27 13:34
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ系男子高生です。 筋トレするとよく筋肉痛になるのですが、最近足の筋肉痛で歩けなるくらい筋肉痛が 1 2023/06/13 18:14
- ダイエット・食事制限 トレーニーの方にしつもんです!!ᕙ( 'ω' )ᕗ 体重が増えすぎて、デブの領域に達していたので現在 4 2022/07/27 19:03
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと飲酒の関係について 2 2022/05/18 17:17
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの質問です。 全てのセットを全力でやって1種目5セットでオールアウトするのと3種目、4種目でき 1 2022/11/08 18:20
- その他(教育・科学・学問) トレーニングメニューなどのリストを書くとき、どうやって書くか番号つけなど 1 2023/04/15 19:33
- その他(スポーツ) 大学の部活について 3 2022/05/21 16:40
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレの質問です。 インクライ...
-
筋トレの途中にプロテインを飲...
-
ちょっと太り、パーソナルジム...
-
大胸筋上部を鍛える
-
腹筋割れていたら、ご飯食べた...
-
画像の筋トレ器具の名前を教え...
-
お腹が筋肉痛なのですが治る→筋...
-
ボディビルダーさんみたいにム...
-
お腹が筋肉痛の時って腕や脚を...
-
胸筋の厚さが左右で違いすぎる
-
パーソナルジムの効果について。
-
筋トレについて トレーニングを...
-
ガリガリが筋肉を付けたい時は...
-
33歳女 161.5cm 50kg〜51kg 体...
-
体脂肪率の落とし方を知りたい...
-
有酸素運動しながらできるだけ...
-
筋肉をつけるにはまず太るのが...
-
よく「ボディービルダーの筋肉...
-
腕立て伏せ
-
一昨日筋トレをかなり追い込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋トレの質問です。 インクライ...
-
関節や腱へのダメージ
-
筋トレについて トレーニングを...
-
腕立て
-
筋力が無さすぎる人って逆に筋...
-
有酸素運動しながらできるだけ...
-
よく「ボディービルダーの筋肉...
-
筋トレと風邪
-
筋肉をつけるにはまず太るのが...
-
何回も筋トレの質問させて頂い...
-
肉離れ
-
ボディビルダーさんみたいにム...
-
33歳女 161.5cm 50kg〜51kg 体...
-
筋トレ前 おやつ
-
体脂肪率の落とし方を知りたい...
-
筋トレを初めて4ヶ月です。 筋...
-
腕立て伏せ
-
おはようございます 腹筋割れて...
-
筋トレどれくらいの期間サボっ...
-
筋トレに詳しい方お願いします...
おすすめ情報