アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2年前に4年生大学を卒業し下のような単位を取得しました。

[教科に関する科目]
・東洋史概説 4単位
・西洋史概説 4単位
・日本史概説 4単位

・地誌    4単位
・人文地理学 4単位
・自然地理学 4単位

・法学概論A,B  4単位
・倫理学概論 4単位 TOTAL 32単位

[教職に関する科目]
・教職入門 2単位

・教育原理 4単位
・発達と学習の心理学 2単位
・教育制度論 2単位

・教育課程論 2単位
・道徳教育の研究 2単位
・特別活動論 2単位
・地歴科教育法Ⅰ、Ⅱ 4単位
・公民科教育法Ⅰ、Ⅱ 4単位

・生徒指導論 2単位
・教育カウンセリング 2単位
・生徒進路指導論 2単位

・教職総合ゼミ 2単位

・教職演習Ⅰ、Ⅱ 4単位
・教育実習A,B 4単位 TOTAL 40単位

[教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目]
・法学概論B 2単位
・スポーツ 2単位
・総合英語 4単位
・パソコン応用 1単位
・プログラミングA,B 8単位
・ネットワーク入門 2単位 TOTAL 19単位

で、中学社会1種の免許はとれたのですが、高校地歴は単位が不足してると
言われ取得できませんでした。

調べたところ、高校1種の免許を取るには
②教科科目→20単位以上
①教職科目→23単位以上
③教科または教職に関する科目→16単位以上
④66条科目→8単位以上
が必要らしいのですが、私の取得単位数だと

②教科科目→32単位(余り12)
①教職科目→40単位(余り17)
③教科または教職に関する科目→①②の余りを足すと29単位
④66条科目→19単位
なので、すべてクリアしてるように見え、
なぜ不足してるのかがよくわかりません。

いったい、何が足りないのでしょうか。教えてください。

A 回答 (2件)

それだけの単位を取得したのに単位不足とは悔しいですね(^^;)


学生課の方に直接説明していただくのが一番だと思います。
    • good
    • 0

高校の地歴を取得するために計上できる単位と、中学社会で使える単位の認定が違うためです。



具体的に別の大学のものを参考にあげます。

https://www.meiji.ac.jp/shikaku/course/kyoshoku/ …
>(ただし,免許状は教科ごとに取得することに注意してください。例えば,公民で余った単位を地理歴史にまわすことはできません。詳しくはこちら。)

http://www.meiji.ac.jp/shikaku/course/kyoshoku/r …
>地歴の免許状を取得する場合

この 詳しくはこちら の部分を見ると、余剰単位にカウントできるものの数え方の違いが書いてあります。具体的なものはご自分の大学のシラバスや教職の免許取得のための手引きなどに高校と中学でカウントできるものの差が注釈でついていると思います。高校の地歴はその専門部分に相当するものだけカウントできますので、そもそも余剰と思っている分がカウントできないものが多い、別の学部の専門科目で振替をするなどの処置を採っている大学も多いです。つまり、高校レベル相当の難しい講義を受講し、単位認定しないと使えない、場合によっては教科を受講する段階で教職の免許申請で使うことを届けて確認しないと卒業単位にも使えないし、高校の地歴の免許申請のための科目としても使えないことがあるのです。

いずれにしても、足りないものを聴講生として取得したり、別の大学の単位を取得して申請すると認定基準を上回ることで可能になります。

詳しくは大学の事務で尋ねて確認しないと、入学年度によっても認定する基準が変更される、高校の専門教科の科目の開講も毎年でないこともありますので、要注意です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!