プロが教えるわが家の防犯対策術!

昔は漫画家になりたいと投稿や持ち込みを何回かしましたが、いい評価は貰えず、それでもと思って頑張ってました。
しかし最近は、プロになれる人は限られてるし、描きたいものを描けるとも思えないので、趣味で描くか、アシスタントでお手伝いしたいなと思う様になりました。
でも、人物はそれなりに描けるんですが背景や効果線などは初心者よりは描けてるかな?位で自信がありません。
持ち込みの時にアシスタントとしてはどうですか?と聞いてみたら、これじゃ勧められないよ。と言われました。
まぁ、確かに私自身背景なんて無ければ良いのにと嫌々描いていました。
でもプロの漫画家さん達が描いてる写真の様な背景などを見ると凄いなと思うし、私も描いてみたいと思います。
やっぱり背景が凄いと作品が良くなるし、アシスタントとしても使って貰えると思うんです。
前置きが長くなりましたが、ここで質問です。私的には漫画の専門学校(1年制)に通おうかと思ったんですけど、良い学校を知ってる方がいらしたら、教えて欲しいです。お願いします。

A 回答 (3件)

大きな本屋さんの社員ですが、よくアルバイトにマンガ家志望という子がいます。

で、プロになって、アマゾンで本が売れるようになって、同人誌も仕事も結婚もうまいこといったのは一人だけでありました。で、その子は夜間の専門学校のマンガ家養成コースに2年通っていました。

まず、アナログ・デジタルを問わずいろいろな描き方を教えてくれるので、自分に合った方法が発見できるそうです。また、添削を(実質「ツッコミ」だと言っていました)してくれるので、最初はつらいが上達してくると楽しいとのことです。
また、質問できる相手・先生が存在することの安心感は、なににもかえがたいとのこと。うまくいけば卒業近くなったら、編集者に紹介してくれることもあるそうです。また、雑誌の公募に応募するための特訓・補習などもあったそうです。

ただ、これはがんばった人の話でして、脱落する人が多いのも現実だと言っていました。自分はプロになると大言壮語するくせに、努力しない、失敗をおそれる、最初からいいものができる、といろいろ勘違いして精神を害し,やめた人もいるそうです。
友達は、自然にできる気が合う人ならいいけれど、あるところまでは一人でやる仕事だから、いないならいないで、嫌われない程度にふるまっていればいいと思うとのこと。ただ、友達同士でアシスタントしあう間柄も確かにあるので、小説をめざす人よりは人づきあいも合った方がいいとも言っていました。同人誌を合同で作ったりするのは、楽しいそうです。

学校は、見学するのが第一ですが、それ以上に通える場所にあることが大事だとか。自宅に近いとか、自分の好きな繁華街に近いとか、意外なことが続ける原動力になるそうです。

あと、継続は力なり、に尽きるとのことでした。プロとは少しちがいますが、コミティアに20年近く個人サークルで参加しつづけ、この本に執筆した友人がいます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83 …

私は学生時代にゲーム雑誌のライターしていたのですが、文章はゲーが出るほど、気づいたら毎週2回通算4年書いて勉強していました。続いたのは半分意地です。
おかげで原稿料もらえたのですが、私のやっていることを見て、自分もプロになると公言したやつがいたのです。私ができるのだから、自分もできると思ったのでしょう。
本人は博識ではあったので、まあがんばれと言ってやったのですが、博識でも文章表現がいきなり巧くはできないのに気づかず、そのくせプライドは高い人だったので、そのうち私をねたみ始め陰口を言うようになり(私は怒るよりも、困惑しました。どうしろと)、なんか人がねじれて行って、とうとう、プロになると公言したのになれない自分がいやになった、と大学をやめて失踪してしまいました。

私は書くより読む方が楽しいことに気づいたので、本屋さんになりました。が、本屋さんで文章書きしている人は結構いますよ。

身近にマンガ家になった人がいる経験からですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり専門学校には教えてくれる人、環境があるのが魅力的ですよね。夜間に通えるなら、働きながらでも行けそうですし。
コミティアというのがあるなんて知りませんでした。まだまだ世界は広いですね。
一人で描いてると世界が閉じてていけないなぁ。~_~;
そういう発見があるかと思うと益々専門学校が魅力的に思えます。(*^^*)
実は私の友達に一人漫画家を目指している子が居ました。でもその子は4コマ漫画を描いていて、ストーリー漫画の私とは畑違いなので、アシスタントをし合うなんて事はしませんでした。(自分の画力に自信が無かったし、恥ずかしかったので。)
中学卒業後は学校も違ったので会わなくなりました。でも同じ会社に就職しててビックリ。私もその子もその会社は辞めてしまったんですが、その子から連絡があって、漫画を見せて欲しいと言うので見せて上げたりと少し交流してました。
私から連絡する事は無くて(私自身インドア派なので)いつの間にか連絡が来なくなりました。年賀状を送っても返事が無いので、家を出たのかなという考えと携帯がダメになり、番号などが分からなくなったので、連絡は取ってません。漫画家になれてるかなと時々思い出します。
色んな人がいるんですね。私はなれるか分からないからなるだなんて、周りの人には言えませんけど、本当に親しい人には漫画を見てもらったりします。
長くなってしまってすみません。情報と経験談はとても勉強になります!回答ありがとうございました。(*^_^*)

お礼日時:2015/04/08 02:15

#1です。

アナログなんですね。でも今はまだ少女漫画はアナログの人が多いようですね。デジタル不可の雑誌もあると思います。漫画家さんも、今はデジタル、アナログ混在しているところだと思います。

デジタルで漫画専用のソフトが出ていて、それをデザイン専門学校の漫画科で勉強するようです。ほかにもソフトはたくさんありますが、(フォトショップとか)私は漫画、イラストならClip Studio Paintで充分だと思います。http://www.clipstudio.net/クリップスタジオのサイトです。23000円。イラストだけなら6000円のソフトもあります。

背景はミリペンで描くと消しゴムで消したときにうすくなり、印刷に出ずらいのでなるべくなら丸ペンを使うといいと思います。雑誌の投稿規定にいろいろ書いてあると思います。アナログで全部描ける人は今は貴重ですね。これでデジタルも覚えたらこわいものなしです。アナログでここまで描けるというのをアナログアシを募集している漫画家さんをさがして(雑誌などに書いてありますね)何点か背景入りの絵を描いて応募するのもありです。

私は元はアナログオンリーで描いていましたが、今はデジタルです。集中線とか、点描とかトーン削りとか、一生懸命勉強したものがワンクリックでできてしまうのにはおどろきです。知り合いの漫画家さんは完全デジタルに移行して、デジタルアシを募集していますが、私の技術じゃまだ雇ってもらえませんね。まったく描き方が変わるので専門学校に行くのも手かと思います。独学じゃむずかしいというか、時間がかかってしまうので。

今は授業を見せてくれる専門学校も多いので、見学して、漫画科のある学校に進むのもいいと思います。パソコン買わなくちゃならないですが。う~んお金がかかりますね。clip studioの解説本が5冊くらいありますが、どれを読んでもむずかしいです。同じ会社でComic Studio(コミスタ)がありますが、これはもう開発が終わったソフトですので安いですが、今から買うのはおススメしません。

漫画科専門学校を出ても、漫画家になれるのはわずかで、アシ養成所とも言われています。きびしい道ですが頑張ってください。お若いのですからこれからです。いろいろ挑戦してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またの回答ありがとうございます!(^-^)
デジタルにするのもお金と技術がいるんですね。お金貯めなきゃですね。
回答者様も漫画を描いてらっしゃるんですね。わたしも漫画家になれるわけじゃないでが、描いてます。描き上げるまで本当色々辛かったりするんですが、出来た時の達成感はすごく好きです。パソコンが手に入ったら、ジャンププラスだったかな?それに投稿してみようかなと思ってます。(ページ数に制限がないらしいので。)
厳しい道というのは投稿結果などからしみじみ感じています。便利になるのは良いことですけど、私はアナログが好きだな〜と思います。(*^_^*)
デジタルについてのサイトや説明ありがとうございました。参考にして専門も調べてみます。漫画は年齢制限が無くていいですね。十代の時は早く漫画家にと変に焦りがありました。不思議だなぁ。( ̄▽ ̄)

お礼日時:2015/04/06 21:59

漫画はお金を出して習うものではない、実戦で身につけるものだ、とある担当編集に言われたことがあります。



背景は数を描くうちに実力がついてきます。今はアナログで描いてますか?デジタルですか?デジタルではパース定規が実装されていますが、パースの基本がわからないと描けないものです。それから、背景を描くのを好きにならないと覚えも遅くなります。

専門学校より、まずは簡単なことからはじめるアシスタントをやってみるのはいかがでしょうか。私の知り合いはみなアシ出身の漫画家です。私は新人のうち仕事が来なくなった元漫画家です。基礎は高校の美術部のデッサンで覚えました。う~んでもアシ先の先生を見つけるのもむずかしいかもしれませんね。

今はデジタルで描いている先生も多いのでデジタルの方もマスターしておくとアシになりやすくなるのではないでしょうか。Clip Studio Paintというソフトはご存じですか?今たいていの専門学校ではこのソフトを教えるそうですね。自分で学ぶ自信がないなら学校のほうに問い合わせしてみるといいかもしれません。私は独学で学んでいる最中ですが、1年くらいなら学校に通ってもいいかなと思えました。デジタルに弱いので。

このソフトのせいで背景のうまいアシさんも失業していると聞きます。写真を取りこんでトーンと線で作った背景の絵に変換してしまうこともできるんです。漫画家さんがこれを使っていますね。漫画を見ると手描きか、写真を変換したものかわかってしまう人も多いです。

まとまりのない文章ですみません。今はとにかくアナログとデジタルが混在している状態なのですよね。

漫画家もアシも、デビューはわりと簡単です。問題は続くかどうかということです。今は漫画が厳しい時代ですので、今までならデビューできた人もできなくなっています。

ネットや、専門学校の問い合わせや見学などで情報を集めるといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身な回答ありがとうございます。私パソコンを持って無いので、完全にアナログです。しかも周りに描く人も教えてくれる人も居なかったので独学でこんな感じかとGペンやら、トーン貼りをしています。
ペン先には大分慣れて、やっぱり描く度に上手くなるんだと納得してます。でもトーンの削り方や背景の描き方も独学なので、削り方が粗いし、背景はミリペンを使うと書いてあったのでそれで描いてますが消しゴムかけると薄くなるんですよね。
専門にと思ったのは、もっと上手いやり方を教えて貰えるかなと思ったのとアシスタントの仕事先を紹介して貰えるかなと思ったからです。後漫画を描いてる人にも会ってみたいという恋しさもあります。
独学だと自信が持てないし、自分を甘やかしてしまうので、学校みたいな授業で縛って、課題とか出された方がやらなきゃと思えて良いかなと思いました。
でも専門の謳い文句は初心者でもとあって、そんな初心者じゃないので、知ってる事をまた教わらなきゃならないのかなという疑問があるので、一年制はどうかなと思いました。
でもそんな便利なソフトがあるなんて知りませんでした。通って無い私に体験入学とかで教えて貰えるんでしょうか?
最後また質問しちゃってますが、また回答してくれると嬉しいです。
お礼というより殆んど補足になっちゃいましたが、経験値ある人からの回答は為になります。ありがとうございました!(*^_^*)

お礼日時:2015/04/06 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!