dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳、学生の女です。
高校生くらいから汗をかくと
不思議な匂いを感じることがありました。
恥ずかしながら、ワキガが何か高校生まで知りませんでした。(言葉は知っていました)
ワキガをちゃんと知ったのは、友達との会話で
友達が、◯◯ってワキガらしいよ
と話していたのでそこで聞いて初めてしりました。

そんな事もあり、もしかしてワキガかも…
と思いネットを見ながらセルフチェックをしたら
耳垢しか思い当たることがなく
まあ、違うかと軽く考えていました(苦笑

しかし最近母親が
運動をした後自分の脇が臭いんだよね〜
と言ってきたので
もしかして遺伝…
と思い始めました。

親がワキガで耳垢がしっとりの場合
ワキガの可能性高いですよね?
お風呂から上がったあと、少ししてから脇に手を当てると手から匂いがします。
なんというか…赤ちゃんの肌のような、酸っぱいような…

さらに、この前好きな人と遊んで帰ってきたとき
姉に、臭いよ。お母さんと同じ匂いがする。
と言われました…
バイトから帰ってきたとき、よくその匂いするよ。
とまで(´;ω;`) !(早く言ってよ!)

その男の子に臭い…と思われてたのかと思うと
消えてしまいたくなりました…

しかし気がついたからには改善したい!
と思い、最初は手術せずに改善する方法を探したのですが、手術した方が楽になると思ったので
手術することを決心しました。

しかし、病院をたくさん調べてみたのですが
どこも評判が悪く(対応が悪い、ぼったくられた、治らなかった等)もう何も信じられなくなってしまいました…

そこで病院選びに関して何かアドバイスをいただけないでしょうか?
その他にも、ワキガに関することで何かあれば何でもいいので教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

ちなみに母にはまだ
ワキガかもしれないこと、ワキガで悩んでいること
は伝えられていません…
手術をしたいとなると、やはり伝えなければいけませんよね…?

あともう一つすみません。
再発することってよくあるんですか?
それが一番怖いです。

長々と失礼しました。
回答頂けると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、手術は保険適用できるところを探していますが、保険適用できるのとできないので違いはありますか?

      補足日時:2015/04/18 23:41

A 回答 (3件)

まず基本知識からご案内します。



ワキガの匂いの元は、アポクリン汗腺(かんせん)という物です。 その他にある汗腺としてはエクリン腺というものがありますが、これはいわゆる「したたるような汗」であり、匂いがあったとしても塩分のものですから不快に感じることはありません。

しかし、アポクリン汗腺は、したたる汗のようなものではなく、にじむかにじまない程度のものながら、匂いを発します。 生理の始まる思春期あたりから「成長」します。 小学校低学年ではワキガの人が存在しないのは、まだアポクリン汗腺が産まれていないからです。

おおよそ脇の毛の生えている範囲と同等部位の皮膚の裏側に、このアポクリン汗腺というものはあります。 見た目は白味のある粒々状のものです。 白子のような見た目です。 これは思春期を過ぎれば誰にでも存在するようになるものですが、匂いが強い原因は、このアポクリン汗腺が人より多いからです。

おっぱいがAカップよりCカップの方が成長しているので魅力的だ、と同じ考え方ですが、アポクリン腺が人が発達してしまうと、匂いがしてしまう訳です。

このアポクリン腺は、わき以外にも、耳の穴の中にもあるのです。
耳のアポクリン腺の量が人並みなら、耳の垢も白っぽい物ですが、耳の垢が黄色く湿っているということは、耳のアポクリン腺が人より多い→比例して脇のアポクリン腺の量も多い→体臭がある、ということです。

再発するかしないかは手術方法次第です。
確実にアポクリン腺を除去するためには、当然目で見ながらハサミで削ぎ落とすような手術(せんじょ法)という手術をすることになります。 保険で治療するものもこの方法ですが、一般病院では入院が必要になります。 また、未成年ですので保護者の同意が必要になります。

せんじょ法では脇のシワに沿って3〜4cmは切って、皮膚をめくってお掃除するような感じですが、傷はおおよそ半年程度かけて、シワに埋もれて判りにくくなるものです。
片脇1時間程度を要する手術です。 


それ以外の吸引法や、なんとかなんとか法といって、美容外科で独自の名前をつけて行っているものもありますが、これは傷が小さい分、目で確認せずにアポクリン腺を除去するためにどうしても取り残しが出てしまいます。 これが、匂いが再発する、と言われる理由です。 

確実に、綺麗に処置をし、且つ、貴女の希望をかなえる為にはワキガ手術で保険適用をしている美容外科を探すことです。(結構あります) また、大事なことはその執刀医が形成外科認定医であるかどうか、です。
美容外科といっても麻酔医や泌尿器科医の先生が名乗っているケースも多いので、本当に傷を判らなくするための技術は形成外科医に勝るものはありません。 

美容外科は元々、入院施設はもたないため、基本的には片脇づつの手術になります。 

市民病院や大学病院では保険が使えても、入院というデメリット、研修医の練習台になってしまう恐れや、左右違う医師が執刀する、なんて話も聞きますのでお勧めしません。
    • good
    • 0

手術しても再発することはあるようです。

特に若い人の場合は再発しやすいとのことです。

ワキガは再発する可能性がある
http://mens-skincare-univ.com/article/005779/

なお、手術する前にできることもあるようです。
以下のサイトにその方法が書いてありました。
例えば、「脇の毛は抜くのではなく剃ると良い」といった、
日常生活で手軽に試せる方法も紹介されていました。
もし試されていないのなら、参考になるかもしれません。

ワキガのにおいを消す30の方法
http://magazine.campus-web.jp/archives/96913
    • good
    • 0

遺伝性です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!