
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すべてのものに美しさはあるが、すべての者に見えるわけではない。
歩みを止めないかぎり、どれだけ遅く進んでもかまわない。
ではないですか?

No.2
- 回答日時:
孔子についての記述は数多くあり、たちまち『論語』『孟子』『史記』『孔子家語』を調べてみたのですが、見つかりません。
私の個人的な推測ですが、これが孔子の名言だといふのは、たぶん間違ひだと思ひます。「美しさはどこでもあるが、ある人だけが見える」といふのは、孔子よりもすいぶん後の時代の表現のやうな気がします。回答番号1の方の御意見が正解なのかもしれません。ネット上では
Everything has beauty, but not everyone sees it.
It does not matter how slowly you go so long as you do not stop.
といふ英語の文で流通してゐます。
少しだけ似てゐる記述が『論語』にあります。
子曰、吾未見好徳如好色者也、
子曰、譬如爲山、未成一簣、止吾止也、譬如平地、雖覆一簣、進吾徃也、
先生がいわれた、「わたしは美人を愛するほどに道徳を愛する人をまだ見たことがない。」
先生がいわれた、「たとえば山を作るようなもの、もう一もっこというところを完成しないのも、そのやめたのは自分がやめたのである。たとえば土地をならすようなもの、一もっこをあけただけでも、その進んだのは自分が歩いたのである。」
(『論語』金谷治訳注 岩波文庫124ページ 子罕第九)
この『論語』の言葉を英語にしたのだとすれば、後半はある程度合致しますが、前半はでたらめです。ネット上に挙げられてゐる名言は、間違ひがかなり多くあります。出典も書いてゐないやうなものは信用なさらないほうがよろしいかと存じます。私の考へが誤りで、だれかがきちんとした孔子の言葉を探し出してくれることを願ひます。
もうひとつ、近い表現を挙げておきます。
子曰、君子成人之美、不成人之悪、小人反是、
先生がいわれた、「君子は他人の美点をあらわしすすめて成しとげさせ、他人の悪い点は成り立たぬようにするが、小人はその反対だ。」
(『論語』金谷治訳注 岩波文庫165ページ 顔淵第十二)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 あるサイトに 【マリーゴールド】 「聖母マリアの黄金の花」の意味を持ち、フレンチ系(孔雀草)とアフリ 1 2022/11/25 16:18
- 中国語 孔明さん 3 2023/08/20 12:59
- 失恋・別れ 死期が近い予感。気の所為?大変失礼な質問ですが…… 友達が何回かもうすぐ死にそうです。 ・右手の人差 3 2022/04/29 14:02
- 美術・アート 孔雀の絵画で作者が分かる方っていますかね? 家に昔から置いてあるでものなのですが、そろそろ処分されそ 1 2023/07/06 23:46
- 物理学 正孔の観測 1 2022/08/09 19:37
- 日本語 カタカナ部署名が恥ずかしい件 3 2022/04/03 18:24
- 子育て 妊娠中の第二子の名前を第一子がつけるのってどうですか? 6 2023/05/11 00:40
- 人類学・考古学 中国は異形聖人と言われてたような孔子なども孔丘と言われてたような日本と違って地続きなので 2 2023/02/05 11:01
- 友達・仲間 宵という名前、とても素敵だと思いませんか? 友人に宵よいという名前の子がいます。 その子は自分の名前 9 2022/12/21 13:12
- その他(芸能人・有名人) 『文武両道な人』よりも賢い『心武両道な人』『(超)ストイックさの権化』な有名人は?やはり新庄隆志氏? 1 2023/03/18 05:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
捉え方と考え方とは言葉の意味...
-
「天は二物を与えず」と、よく...
-
鼻につく奴って、どんな奴?
-
よく「人はあなたが思っている...
-
言葉について
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
現在 もっとも先鋭的な哲学者...
-
「平等」という言葉は不公平で...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
きれいごと
-
資本主義社会における勝ち組の...
-
法の言葉としての現れについて
-
スカイラブハリケーンってなん...
-
たよりがないのは元気な証拠の...
-
雲帰碧洞
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
たよりがないのは元気な証拠の...
-
感謝の言葉いま学校で感謝の気...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
捉え方と考え方とは言葉の意味...
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
「40歳50歳は、はなたれ小僧」...
-
「天は二物を与えず」と、よく...
-
ふられたとか捨てられたとかの言葉
-
与式とは?
-
”信じる”はやまとことば?語源...
-
誰の言葉でしょうか。
-
なぜ議論の場において言葉遊び...
おすすめ情報