dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(問題)
ある工作機械が2日連続して故障する確率は1/3、2日連続して故障しない確率は1/2である。
今日機械は故障した。
(1)4日後、機械が故障しない確率を求めよ。

(2)5日後、機械が故障しない確率を求めよ。
(疑問)
ある工作機械が2日連続して故障する確率は1/3、2日連続して故障しない確率は1/2である。
という部分について、
1日目に故障するという事象をA、2日目に故障するという事象をBとすると、
p(AかつB)=1/3、p(AでないかつBでない)=1/2だと最初読んだときは考えたのですが、こう考えたら解けないと思い、
前日に故障したと仮定したとき、次の日に故障する確率が1/3、前日に故障しなかったと仮定したときに、次の日に故障する確率が1/2だと考えました。(正しい解釈でした)
問題文からどのように考えて、判断するべきなのでしょうか?どうか教えてください。
(問題自体は解かなくていいです。題意をどのようにとらえるべきなのかをお願いします)

A 回答 (2件)

n日後に故障している確立を f(n)とすると(本来はAnとかAn+1とか書くべきだけどパソではわかりにくいのでfとする)



f(n+1)=(1/3)f(n)+(1/2)(1-f(n))
=1/2-(1/6)f(n)
今日故障しているので、f(0) = 1
とすると
明日故障する確立 f(1) = 1/2-0 = 1/2 ... [2日連続して故障しない確率は1/2である]が満たされていることが確認できます。
あとは、漸化式の解法を使って解いてもよし、数値を入れていってもよし、、、
    • good
    • 0

これは文章が悪いなぁ....



「2日連続して故障する」は明確だけど「2日連続して故障しない」が文章として曖昧. まあ, 後者を「『2日連続して故障』の否定」と解釈すると確率がおかしいので「2日連続して『故障しない』」と解釈しろってことなんだろうなぁ.

くりかえすけど, 文章が悪いのでもっと明確な表現であるべきだろうね.
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!