dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後三ヶ月の赤ちゃんの母です。
義両親と同居しています。

義母はとても優しくとても良くしてもらっています。ご飯中に赤ちゃんが少しぐずぐず言ってるとさっと抱いてあやしながらご飯食べたり、オムツ替えをしてくれたりします。

義父は赤ちゃんが泣いてて私がなんで泣いてるか分からなくてお腹空いてるのかな?とか言ってるとお腹空いてないだろって言います。当たっています。

私はずっと赤ちゃんの面倒を見てるのに、なんで泣いてるかおっぱいあげてみたりオムツ替えてみたりしないと分からない、ぐずぐずしててもさっと抱いてやる事が出来ない。抱いても泣くし、義母に抱かれると落ち着くし

湿疹ができたときも黄色いかさぶたが出来る脂漏性湿疹だったから石鹸で洗ってやったら綺麗になったんです。でも綺麗になった後も石鹸で洗っちゃってて今度は乾燥して肌が荒れてしまって…洗いすぎはいけんなと学んだのですが、
やっぱ石鹸では洗わないよね。私の時は石鹸で洗った事なかったよ。と義母に言われて
旦那のいとこの子供も同い年の赤ちゃんだけど生まれてから石鹸で洗った事ないって言われて
私が間違ってたのかなって思うし。

義祖父母には湿疹早く治してやらんと可哀想と言われるし、かきむしるからミトン作ってはめてるとそんなのつけられて可哀想って義父に言われるし

他にもいろいろあるけど全部私が未熟だからできてない。あやし方も分からない遊び方も分からない自分なりにやってるけど義母たちがやってるのを見ると私はダメだなって思う

何も分からない私が最低で母親としてどうなのかと思う。

義母は主婦として料理もすごく手際良くて美味しくて何品もつくるんです。掃除もしっかりして洗濯物なんかコロコロしてから綺麗にたたんでるし、すごく尊敬してます。
今は仕事もしてるから私が少しでも助けになればって思うけどそんな風に出来ない自分に嫌気がさすし、料理なんかも私は全然した事なくて旦那と三人なら遠慮せずに作れるけど、義両親に食べられると思うと楽しく作れないし、いろいろストレスになってしまいます。

このままでは義母に赤ちゃんは懐いてしまって私より義母を母親と思ってしまうのではないかと不安です。今でもそー思ってるのではないかと思います。
他のストレスで赤ちゃんにイライラしてしまう事もあります。

赤ちゃんが可哀想で私なんかが母親でいいのかと思います。

自分なりに頑張って子育てしてるけどいつもその先を行く義母に負い目を感じてしまう。

地方から出てきて相談できる人もいなくて辛いです。
できれば実家に帰って落ち着いて子育てしたい自分なりにマイペースに子育てしたい。そんな風に甘える私が最低だと思う。


どうすればいいか分かりません。
質問というより相談になってしまいました。

結局何が言いたかったのか…

このまま義母に取られる事はあるのか
そうなってしまった方いるのかな?
私はどうすればいいのか

質問者からの補足コメント

  • 補足です
    お食い初めのときもお宮参りのときも抱いて写真を撮ったのは義母なんです
    私はなかなか言いだせませんでした。
    私の子なのにって思ってしまいました。

      補足日時:2015/05/14 13:29

A 回答 (4件)

>自分なりにマイペースに子育てしたい


これは無理というものです。
乳幼児に他人を気遣う事なんて不可能ですので、どうしたって世話する側のほうが
「子供のペースに合わせる」しかありません。
現時点で何もわからないのなら、少しずつでいいから解るようにしていきましょう。
幸いな事に、お義母さんが十分な育児スキルをお持ちなので、焦らなくても知識や
力量が備わるまでの間は「代わりに」面倒見てもらえる訳ですし、そもそもの年季
が違うのですから、あまり負い目に感じる必要もないでしょう。

お義母さんは「母親代わり」は出来ても「母親そのもの」にはなりません。
多少はお婆ちゃんっ子になるかも知れませんが、それを「私の子を取られた!」と
言うのは少々行き過ぎだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りに左右されず自分の育児をしたい、という事です。子供のペースに合わせるのはわかってます。

少しずつ分かるようにしてますが、義母にわからない事を聞いても覚えてないって言われます。
知識なども教えてもらえません。

いろいろ聞ける友人もいません。保健師さんに聞いて参考にしてます。それをやって間違ってるときだけやっぱりみたいに言われます。
分かってるならなぜ教えてくれない?後から言うくらいなら何も言わないでって思います。

取られたとはいってませんが取られそうというのは行き過ぎですね。でもこのままではおばあちゃん子になってしまいますね。私としてはそれが嫌なのですがしょうがないですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/14 19:23

主婦のプロになってから結婚する奴はいないし 子育てのプロになってから子育てする奴もいない。


みんな経験して覚えるもんで わからなければ聞く。
あったりまえだな。

子供がなつくのは爺婆でも 頼ったり真似したりするのは貴方。
怒られたいのも叱られたいのも貴方。
そして繋がっていたいと感じるのも貴方。
これは遺伝子による本能と刷り込みにより性格が作られるせいだ。

今は無力で守ってあげたい かわいく大切にしたいだけだが そのうち取られるどころか「渡せるもんなら渡したい」時もくるかもしれんし そんなに気にすることもないと思うね。

悩み一生懸命育てれば良いのさ。
誰が上も下もない。
この世界で母親は貴方だけだ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですねこんな母親じゃとか悩む暇があれば一刻も早く母親になれって話ですね
この子の母は私しかいないのだからこんなのが母親じゃ可哀想ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/14 18:59

まずは 地方にもよるかもしれませんがお宮参りなどは義母が抱っこして写真取るほうが


多いんだと思います。よく芸能一家などのお宮参りもそうですよ^^

私にも2歳になったばかりの孫が居ます。娘も小さいときから子供が大好きで
新生児の扱いにも慣れていましたが 自分がママになったときに
あなたのように色々失敗したり 迷ったりしていましたよ。
「なんでママや旦那が抱っこしたら泣き止んで 私だと泣くんだろ~」って
あなたと同じこと言ってました。
それは 答えは簡単で 「泣いてる!なきやまさなきゃ なんでないてるの?
おっぱい?おむつ?」とオロオロして 無意識に力が入っている抱っこより
「泣いてるのもかわいー 泣け 泣け いっぱい泣いておなかすかせてね」と
思えるジジ ババ 旦那(ご主人)のほうが やわらかい抱っこになってるので
居心地がいいんですよ。

石鹸のときも 義母さん 「やっぱり石鹸では・・・」って言ったということは
しばらくあなたのやり方みててくれたんですね。あなたなりの いまどきの
育児を理解しようとしてくれている証拠ですね。
石鹸も2人目のときはもう大丈夫ですよね^^
ミトンも靴下すら今はしないほうがいいといわれているので
おじいちゃんの感覚は正解ですね^^(偶然でしょうけど)

あなたがおいしいと思う料理なら 素直に「手が空いているとき
少しつづ教えてください。」て言いましょう
お子さんにもおいしいもの作ってあげたいでしょ^^
何でも上手になる一番いい方法はまねっこです。素敵な義母なんですから
ちょっとづつ間根っこすればいいんです。
目標はあなたの孫ができたとき 「おばあちゃんのご飯おいしい」といわれること
位の長期間でいいんですよ^^

そして 一番の不安でしょう
義母のほうが良くて 本当のお母さんのようになってしまう
子供をとられるのではないか  ということですが
それだけは絶対無いんです!!!!
あなたが 虐待 放置しない限り 母に勝てるものは無いんです。
私の孫も知恵がついてきて 娘に怒られるとわたしの顔見ながら嘘泣きしたり
私のところから離れませんが(何でも食べていいというから?)
眠いときや痛いとき 特に具合が悪いときなどはママじゃないとダメですし
夜中泣いたときもママじゃないとダメです。
もっと大きくなっても ママには勝てないんです。
だから ジジ ババは甘やかすという卑怯な手で孫の気をひくんですよ

安心していいですよ 誰でも最初があるんです
お子さんと一緒に成長しましょう
そして ママに勝てるものはありませんからね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お宮参りはしきたりとか全く気にしてません。私服で行ったくらいだし義母はお宮参りの事すら知りませんでした。神社に行く間、参拝してる間、待ってる時間もずっと私が抱いていました。写真を撮るときだけひょいっと抱っこしてひょいっと返されました。

確かに泣いているときは義父や義母がいると泣かせてしまっているという感覚が抜けなくて冷や汗が出るくらいです。一人でいるときは泣いててもかわいいです。よーしよーし赤ちゃんは泣くのが仕事だ。泣け泣けって思います。
義両親といる間もリラックスしないといけませんね。

皮脂がすごくてかさぶたができてたんですけど、それでもずっとガーゼで洗ってたらきれいになってました?
病院で湿疹ができたら石鹸でしっかり洗え。と習いました。その様にして綺麗になったけど私は洗いすぎてしまいました。そこで失敗したなと分かったけど、黄色いかさぶたができる脂漏性湿疹だと石鹸で洗うと綺麗になるんだな。しかし洗いすぎは注意だなと思いました。
でも石鹸で洗った事自体が間違いみたいに言われてる様に聞こえて…そうなのですか?
ミトンはひっかくからつけています。私も可哀想だと思います。遊んであげられるときは外して引っかこうとしたら止めています。それ以外はどうしても止められないからつけています。引っ掻いて血だらけよりはいいと思いました。

教えてくださいと言うのですがあまり教えてくれないんです泣嫁さんが作ってるのも美味しいよって
明らかに美味しくないときも美味しいと言ってくれます。
でもお母さんのうちに上手にならなくてもいいんですね。気楽におばあちゃんになってから美味しいって言われるよう少しずつ上達したいです。♪( ´▽`)

こんな不甲斐ない私でもですかね?
私を母親として捉えてくれるのかな…
そう信じて頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/14 18:51

こんにちは。


お気持ちは、よく解りますが、当たり前の事ですよ。
子育てに限らず、仕事でも同じです、新入社員がベテラン社員よりも上手く出来るはずが有りません。
だから、先輩が手本を見せて教えてくれるのです。

貴方は、義母様のやることを見て、覚えるのが先決です。
有り難く教えて頂きましょう。
次世代には、あなたのお子様が結婚して子供(あなたの孫)が出来たら、同じ様に今度はあなたがお嫁さんに教える立場に成りますよ。

最初から、上手く出来たら誰も苦労しませんよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

将来お前なんか母親じゃないと言われそうで怖いです。
自分のやり方で育てたいし自分で学んで自分で考えて母親になりたいんです。
分からないときは聞くし頼るときもあると思うけど先々言われると自分で考える事が出来ないじゃないですか。

教えてもらうじゃなくて自分の力で母親になりたいんです。不甲斐ない私でもあなたの母親は私だって胸張って言えると思うから

今のままではそんな事胸張って言えません。
周りに育てられてる感じです。

お礼日時:2015/05/14 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています