アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義母の好意を素直に受け取れません。。。長文です。

私には今4ヶ月になる男の子がいます。
出産をしてから、これまで幾つかの行事、、、お宮参りや初節句などがありましたが、やたら義母(車なら40~50分の距離に住んでいます)が主導権をとり、あれやこれや準備をしようとするので、正直、嫌になってます。
いやそれだけじゃないんですが。。。

そもそも私が妊娠中から、段々うっとうしいなぁと思うようになってきました。

立ち上がることも出来ないほどつわりが酷くて(結果、入院しました)電話なんて取れない状態だったので留守番電話にして出なかったのに、毎日のようにかけてきて「どうしたの~・・・」と留守録に入り・・・。
でも、それは旦那がちゃんと状況を説明していなかったからかもしれないんですが、それなら、さっさと旦那の携帯に電話して私がどうしているか聞けばいいのに、って感じでした。

その後、私がつわりから復活し、すっかり弱ってしまった身体をかかえて家での妊娠生活に戻ったとたん、「出産直後はどうするの?」とまた義母からの電話。
私は里帰り出産もするつもりはなく出産後もなんの気兼ねもせず育児をしたいので誰にも頼る気はありませんでした。
なのに、その電話で一気にテンション↓。
私が里帰りしないと言うと義母は、自分は足が悪いし、あなたたちの家のまわりもよく分らないから、慣れているウチ(要するに旦那の実家です)に1ヶ月くらいきてくれないか、と。それだったら自分があなたの世話が出来るから、と。

・・・・そのときの電話は適当に受け答えして切り、後日旦那に断ってくれるように頼みました。
それも、遠方に住んでいる私の実母に事情を話し、カモフラージュのために「実母が手伝いに来るから」という事にして。
それで、とりあえずは収まりました。

しかしその後も、やれ宮参りの着物の反物を予約した段階で「予約してあるけど、要らなければ断るけど」とか、宮参りにいく日はいつがいいだの、、、
こっちは7ヶ月から切迫早産で安静にしていて、とにかく無事に産むことだけに専念してるっていうのに、、、です。

そして1ヶ月の早産で出産し5日間入院していたんですが、実母は私がきっと疲れているだろうからとあえて退院の前の日に出てきてくれて、その次の日から2~3日手伝いに宿泊するホテルから通ってきてくれる予定にしていました。

なのに、実母が出てきた日の夜に入院中の私に義母から電話があって、お七夜(私が退院して二日後)に鯛と赤飯をもって(私の家に)行くから。と。そして、私の実母が帰ったあとは自分が手伝いに通うから、と。

もう絶句です(泣)。
すぐに実母に電話して、「『なにも手伝うことが無いから帰ってもらいました』と義母に言うから、折角出てきてくれたけど明日帰って」と懇願しました。
実母は産後の私がイライラするのを心配してくれて私の言うとおりに、旦那にも上手く言って帰っていきました。なかなか出てこれないところ(仕事もしてるし高齢だし)を来てもらったのに申し訳なかったです。でもそれで、義母もしぶしぶ手伝うということは言わなくなりました。

ですが、そんなこんなで、私も電話に出るのも嫌になり、ことごとく出ないんですが、そうすると出るまでかかってくるんです(留守番にメッセージが入るんです)。
本当に用があるなら、旦那にかければいいのに、って思うんですが(実際、旦那にも電話してるみたいですが、それでもかかってくるんです)。

で、宮参りが終われば「次は節句だわね、節句はあーしてこーして、、、、」となり、私もその現場では黙って話をあわせてますが、正直、なんで義母主導?って不愉快になります。

宮参り後には、子供の服を送ってきて「我慢しきれずに買ってしまいました」というメッセージつきで、それでも私がお礼の電話をせずにいたら(旦那にしてもらいました)、また送ってきて今度は
「(同じように子供に服を送ったら)〇〇さん(旦那の兄の嫁、つまり義理の姉、4人の子供がいます)は喜んでくれたから」というメッセージが付いてあり、、、、私はあきれました。

その後、私の服も送ってきました。どうしても私に電話をさせようってことなんでしょう。
しかし、私もそうなるといけないとは思いますが意固地になって、余計電話しません。

そうすると、昨日、また子供の服が送られてきて、なんと「電話が出来なければ一筆書いてください」とはがきが数枚同封されました。

そこまで私はしなきゃいけないんでしょうか。
義母の自己満足をそんなに満たしてあげなきゃならないんでしょうか。

もっといろいろあって(旦那にも問題があるんです)書き足りないのですが、あまりにも長文になりすぎるので(苦笑)。

なにかご意見やアドバイスなどあればよろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

再度すみません。


お礼のコメント、ありがとうございます。
よく理解できました(笑)。
これまで「有り難がっている態度」を取り続けてこられたということなのですね。

私自身、やっと抱けた子なので、イベントや服ひとつへの思い入れも深く、
それらを自分で噛み締めたいというemucoさんのお気持ちはよくわかります。
服を頂いたら着せないわけにはいかないと仰るemucoさんは、
律儀な方なのだろうと思います。
お義母さんが強引な方であることもあって、
いつも無理して合わせざるをえない形になってしまったのかしら。
お義母さんに悪いと思わずに「断る」ことができないと、今後も辛そうですね。

思うに「心で舌を出していても言葉でお礼を言える」ならば良いと思います。
ストレスになるほど無理して行動まで合わせようとせずに、
感謝の言葉で受け取った上で、服は気に入ったものだけを着せるとか。
私の知人には、お姑さんから送られて来た服で趣味の合わないものを、
ママ友の子に回したりリサイクルに出している人もいます……。

入園準備等の品に関しては、自分で用意したいと正直にお話されてはいかがでしょう?
その上で、お祝いをくださるというお話であれば、品はこちらで指定したい、と。
それでも勝手に買って送ってくるのであれば、
「お気遣いありがとうございました。でも、もう用意してあるんです」と(用意がまだでも)。
この先、節句やお誕生日等、七五三等いろいろあることでしょう。
「予約したけど、要らなければ断るけど」と言われたら、そこは断って頂く。
(お義母さんは、この対応で気を悪くされる方でしょうか?
 強引だけど、断っても案外まったく気分を害しない柔軟な方だと良いのですが)

emucoさんにとっても「現場では黙って話を合わせて……」をやめて、
こちらで決めてご連絡します!とはっきり言うというのは、疲れることでしょう。
最終的には、お義母さんの祖母としての自己満足を満たしてあげる&ストレスと、
自分の自己満足を満たす&面倒なやりとりとのバランスでしょうか。
お礼を言って感謝する事と、相手の希望通りに従う事とは別と割り切り、
感謝をしつつも、マイペースを崩されない図太さ?も必要かもしれませんね。
感謝して、でも譲りたくないところは断る。


良い提案ができなくてごめんなさい。
でも、良い距離感が早くとれますように、応援しています。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

何度も回答していただいてありがとうございます。恐縮です。

お礼を言って感謝する事と相手に従うことは確かに違いますよね。
そこをきっちりマイペースを貫けるよう図太くなってみます。

>良い提案ができなくてごめんなさい

いえいえ、こちらこそ私のほとんど愚痴の質問におつきあいいただいてありがとうございました。

お礼日時:2010/06/01 18:00

はじめまして


30代前半既婚男性です 子供が2人います

質問に質問で返す様で申し訳ないのですが
そもそも・・・
なぜハッキリと気持ちを伝えないのでしょうか?
関係が悪くなる事が『悪』でしょうか?

所詮人と人です
合わないこともあります
無理に合わせばいつか何処かにしわ寄せがきます
矛先が旦那様やお子様に向いたり
先の回答者様が仰るとおり
子供に悪影響を及ぼしたり・・・

ハッキリ言ってしまえばいいと思います

大喧嘩になるかもしれませんし
辛い思いをするかもしれません
その結果決裂すれば もう気にしなくても済みますし
分かり合えればお互い良い関係になれるかもしれないじゃないですか

場合にもよりますが 身内間の喧嘩は必要悪だと私は思います
言いたい事言えてしまいますし

お義母様の事は別に嫌いでは無いんですよね?
もし嫌いでないのなら本音で話してあげて下さい
言い難いのは分かりますが
身内に本音で話せない・話してくれないのは悲しいですよ

うまくいくに越した事はありませんが
結果としてお義母様や旦那様とも決裂する事になってしまったとしても
それはそれだけの縁だったというだけです
あまりに重荷になるのでしたら
別れてしまうのもひとつの手です

問題は多いかもしれませんが
子供は片親でも不幸じゃない
と 私は思います

ちょっと後ろ向きになってしまいましたね
すいません

本音で話しましょう
血縁でなくとも家族ですから
きっと分かってくれますよ

上手くいく事を心より願っています
厳しい上に極論ですいません
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ぜんぜん厳しくないですよ。ごまかすだけが脳じゃないって思います。

が、なぜ私がそれをしないか。

それは、

一つは本音をぶつけられるほどの関係といいますか、言いたいことを言って「雨降って地固まる」的な関係になるには、まだ出会ってからの期間が短すぎる。結婚して2年、言っても他人は他人です。と、私は思っています。

もう一つは、私に必要悪な喧嘩の才能がない。

からかな。

もしかすると義母は実ははっきり言ってほしいのかもしれません。
他人行儀にするより、嫌なものは嫌と言って本当の親子のように接したほうがいいのかもしれないとも思います。
しかし、私のほうの性格は、あまり深入りしたくない。
干渉されるのが嫌いなので、上辺の付き合いでいいんです。

それに喧嘩は、と言うか、ものを言うのが下手なんです。
感情をぶつけるだけで、相手を傷つけるだけで、自分の言いたいことは伝わらず、何の説得も出来ない。
だから、こじれて、自分の首を自分で締めかねません(苦笑)。

頭にきて、もう限界、っていう時がもし来たら、
そのときは、何も言わず、子供と二人で家を出る、と思います。
ま、そんな時が来ないことを願いますが(笑)。

私も父を早くに亡くし母子家庭で育ちましたが、それを卑屈に思ったことはありません。

が、出来れば今は親子3人で仲良く暮らしていきたいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/01 18:22

30代既婚女性、子供はいません。


はじめまして。

子供がいない私が言うのもアレなんですが。
いいんじゃないですかね、電話でなくて。
ハガキも出さなくて。

今まで頑張ってこられたんだし。
今後お姑さんに、質問者様の気持ちを分かってもらうためには。
今は気持ちのままに、素直に行動されたらいいんじゃないかな。

子供に悪影響とか、皆さんがおっしゃるように心配かもしれませんけど。
我慢しても、無理はどこかに出てくるものだと思うんです。
私の母は姑との仲を円滑にするために我慢に我慢を重ねて、子供の前で吐き出してしまうタイプの人でした。
祖母本人にも父にも文句を言わず。
嫌だった、つらかった、無神経だ、と後で子供の私に言うんですよ。
言葉に出さないにしても、子供は敏感なものですから、だいたい分かってしまうんですよね。
祖母の前でニコニコ笑顔の母が、陰で豹変するのが怖かった。

今から思えば、大人なんだから本人に言え、って感じです。

そのせいか、子供の頃から私は祖母が大の苦手で。
まぁ、クセの強い人だったというのもあるんですけど。
結局亡くなるまで、心から優しく接することはできませんでした。

合わないなら合わないで、長期戦でじんわり戦っていくしかないんじゃないでしょうか。
旦那さんは多少気の毒ですが。
そんなお姑さんなら、仕方ないと思います。
甘やかされて育ったツケだと思ってもらいましょう。

質問者様が明らかに嫌がって避ければ、そのうち相手も距離感を変えてくるでしょうし。
面倒な方のようだから、時間はかかるかもしれませんが。

まったくタイプの異なる人間が関わっていくのに、片方だけが無理しても上手くいかないのだから。
お姑さんはいつか何かの形で、質問者様に妥協しなくてはいけないと思いますよ。
それをじっくり待つしかありません。

ご苦労の多いことだと思いますが。
負けずに貴重な子育ての時間を、精一杯楽しんでください!
応援します!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>言葉に出さないにしても、子供は敏感なものですから、だいたい分かってしまうんですよね・・・

そうなんですよねぇ。。。
子供のこころに影響を与えてしまうのは良くないですよね。。。

物心がついてからはもちろんですが、何にも解ってないであろう赤ちゃんでも、なにか私のイライラを肌で感じているかのように泣いたことがあったんです。
出産入院していた時に義母から一度断ってあるにも拘わらず「手伝いに行く」と電話があったとき、
キーッ(怒)となって実母に電話したときです。
それまで殆ど泣かなかった新生児のわが子が、おぎゃおぎゃ泣き出しちゃって。。。

偶然だとは思うけれど、その時に思いました「この子のためにイライラしちゃいけない!!」って。

だから、子供の前ではけっして悟られちゃいけない、って思います。
子供の前では旦那のことも義母のことも悪く言わないように注意しようって思っています。

それにたとえ嫌で電話に出なくとも、旦那の実家に行ったときに義母には「すいません~、電話しなくて~」なんてすっとぼける術も私は持っていない事もないので、
そんな感じで長期戦頑張ってみます。

蛇足ですが、、、

今回義母が送ってきた服のお礼、旦那に電話してくれるよう頼んだのに、「俺がしても・・・」とか言ってしてくれず、「最近撮った写真(子供の)を送っといて。その中に手紙(お礼の)入れて」と言われました。
写真は言われなくても送るつもりでいたのですが「今日中は他の予定もあるから・・・(無理)」と言うと旦那は「(今日中に送らないと義母が)またいろいろ言ってくるよ」だと。

「いろいろ言ってくるのを上手く言わせなくすればいいじゃん、親子なんだから!!(怒)私が言えば角が立つから、電話に出ないという事で意思表示してるのにぃ」と激しく思いましたが、

結局、面倒なので私が折れて、出かける用を後回しにして、写真に手紙(最低限の内容の)をつけて送りました。
ほんと面倒くさい。

だから旦那は気の毒でも何でもないんですよ。自分じゃなんにもしない。面倒なことは。

苦労するのかなぁ。。。
でも、こんなことでイライラしてたら時間がもったいないので、
気持ちを切り替え、あっけらかんと自分のペースで行きたい、生きたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/29 00:15

大変ですね 汗



他の方もおっしゃるように、どんなにいやなおばさんんでも、
あなたの立派な義母ですから、お礼くらいしてあげましょう!

だんなに問題があるのが問題を大きくしているから、どんなことなのか、気になるけど。

いつも電話に出る必要はないです。
電話をかけてこさせないためには、こちらから連絡しちゃえばいいと思うんですが、
この義母さんの場合はどうですかね。試していたらごめんなさい。

必要ないものは必要ないと言うことも必要だし、角を立てないためには、だんなに言ってもらうのがよろしいかと。

でもお礼はちゃんとあなたもするべき。
たとえいらないものでも、お礼はしないと、
この義母さんの場合は度が過ぎている印象ですが、
お礼ぐらいしなくちゃだめですよ。

妊娠前は安静のため、訪問はお断りしたり、なるべくストレスのないように旦那様にお断りしてもらうのが正解ですが、

もう出産しましたよね。
育児も大変だけど、ある程度体調は戻ってきています。

いつも出なくてもいいけど、たまにはお電話つきあってあげたらどうでしょう!

私はだんなの母ちゃんの言うことには、
そうですかそうですかー って真剣にきいてるふりして聞き流します。
電話も一回3時間近くなるときもありますよ 汗。
でもたまには長電話にも付き合うことにしています。
そういうときに限って?子供はいい子にしてくれています^^;

いらないものを送ること打診があったら、
物によってはちゃんとお断りするようにしなくてはと思っています。。

私はいろいろと送っていただいていますが、
唯一布オムツを縫ってくれるといってくださったのをお断りしました。
でも配慮してくださったこと、心から嬉しかったし、心からのお礼を言いました。
お礼の手紙もよく書いています。


あなたのお義母さんは、たしかに度がすぎている面もあると思います。
すべて主導権を握られているようで、ストレスもたまるでしょう。


でも、あなたが連絡しないから余計に心配になって度が過ぎた行動に拍車が掛かってしまっている印象があります。
コミュニケーションとれています?

つわりで入院→退院
ちゃんと連絡しました?入院した嫁を心配しない義母のほうがいやですよ。

お義母さん、あなたのことを心配していて、悪意のある行動ではないと思います。

私も妊娠中にいろいろと手伝ってくださるという義母の行為にありがたいけど、
断るの大変でした。
でも心配してくださっているのだと思い、逐一報告の電話していましたよ。
義母とはいえ親子ですから当然だと思っていました。
同居してなくてもその家に嫁いだ身ですから。

>我慢しきれずに買ってしまいました
ありがたいじゃないですか!かわいい母ちゃんですよ。
気に入らなければ着せなくたっていいんですよ。
同居してるんじゃないし、だんなのかあちゃんが来るときにだけ着せればいい。
あとは着ているところ写メして、気に入りましたぁ!とか言えばいい。

アドバイスとしては、
うまくやっていきたいなら、自分の親と同じかそれ以上に大事にするくらいでちょうどいいんです
もしくはそれでも足りないくらいなんです。

電話が長くなって途中できりたくなったら、
お客さんが来ましたごめんなさいまたゆっくりおはなししましょー!といってきっています。
きょうはあんまり話したくないときに間違って出てしまったら、
ごめんなさい、お客様がきていると言ってきります。

お留守が多いのね って言われても、事実ですから、
そうなんですー。ふらふら乳飲み子連れて遊び歩いてるんです。
あんなとこ、こんなとこ行ったら子供がこんなになってかわいくて、
おかあさんにも見てもらいたいなどといっていますよ。



あなたの愛した旦那様のおかあさんですから、いいところあるのだと思います。
こういうところでガス抜きをして、うまいことやっていったほうがストレス減ります。

そんなに頑張る必要ないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

下の回答者さま方のお礼にも私のたわごとをいっぱい書かせていただいたので(苦笑)、
それをもし読んでいただければ、
多分、回答者さんがおっしゃってくれたことをこれまでしてきた結果、義母が暴走・・・自分の本来の仕切りやの性格を出してきた、という事が解っていただけるかな~、
なんて思いますが、お暇ならお付き合いくださ~い。へへ。(苦笑)。

「心配している」それはそうだと思いますよ。
だって溺愛の息子の嫁ですもん。
だから、つわり退院した日にも、まっさきに「ご心配おかけしました。退院しました。」と義母に電話しました。実母に電話するよりも先に。

その後も「大丈夫~?」なんて電話がかかってくるのもちゃんと出てましたよ。
でも、それに織り交ぜて「それでね~・・・」なんて、出産後の私の世話のことや宮参りのことを話し始める・・・

まだ妊娠6ヶ月やそこいらの時ですよ~。

実母にそのことを話すと「いやに気が早い方だね~」なんて言ってましたよ。

それでも、まあ、私を心配してるからだなぁ。ありがたいことだなぁ、なんて思ってたんですよ。

今だって、いろんなものを買ってくださる=気にかけてくださっているってことだろうから、私はありがたく感謝するべきだ、私は幸せ者なんだって思いますよ。ま、思うようにしてるってとこかな、本心は。

がぁ、
私としては自分の子供のことは自分でしたい。39で授かった初めての子です。たぶん、一人っ子になる可能性が高いから、甘やかすのではなくて、この子を丁寧に育てていきたい。

お宮参りの着物や初節句の兜やこいのぼり、他の家庭の方でもおじいちゃんおばあちゃんからお祝いでもらうようなものは、「ありがたく頂戴いたします」っていうスタンスですよ、私も。

でも、日常の服や例えばこれからあるであろう幼稚園入園や小学校入学に必要なものなどは、親である旦那と私がきちんと揃えてやりたい、精一杯やってあげたい。

そういうものも、私がどう思っているかも関係なく送ってくるような義母なんですよ~。
だから、今、脅威を感じているんですよね~。
親切という名の自己満足。
それを受け入れれば受け入れるほどエスカレートしていく、、、。とほほです。

あ、回答者さんに愚痴っても仕方ないですよね。。。スイマセン(謝)。

私のもっぱらのガス抜きは子供にたくさん服を買って、可愛く着飾ってお出かけすることです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 10:35

そのようなお話、よく耳にしますねぇ。


こういう行動パターンのお姑さん、けっこう多いのかも?
距離感って人それぞれなので、emucoさんにとってはお辛いですね。

emucoさんは、お姑さんを嫌いになってしまっているのですよね。
今までの我慢が爆発してしまったのですよね。
同じ行動を「嫌いではない人」に取られたら、きっと上手く対処されることでしょう。
でも、嫌になってしまったら、普通のことも良いことも嫌なものに感じてしまいません?
お礼を言った方が円満にいくのも、適当に流して良い気にさせておけば良いのもわかっているけど、
相手を良い気にさせることも嫌なくらい、emucoさんが疲弊してしまっていると感じました。
感謝できれば、気持ちも楽になるし解決も早そうですが、
頭で理解することと感情をコントロールすることが一致するとも限りませんしね。

私は、一番大切なのは「家族」の中の関係だと思っています。
お子さんの為にも、夫婦が信頼し合っているのが一番大切ですよね。
お姑さんの行動に対するストレスが、旦那さんへの不満に繋がるのは避けたいですよね。
私は、旦那さんが「自分の都合が悪いことにする」と言って断ってくれようとしたのは、
母親に気を遣ってというだけでなく、emucoさんを思いやってのことでもあったと思います。

また、他の方が仰られるように、お礼はしっかり言った方が良いと思います。
どうやら、これまでの経緯から、ややこしいお姑さんであろうとは思いますが、
ここは、お子さんに処世術を教えるためくらいの気持ちでも、頑張ってみましょう。
世の中には気の合わない人もたくさんいますが、礼を欠くと自分の評価が下がります。
お子さんが将来、そんな思いをしてしまっては悲しいですよね?
いろいろ思うことは腹に込めても、「お礼はしっかり言う」姿を子どもに見せる気持ちで。


私は「いい嫁」になる必要はないと思います。
emucoさんが強いストレスを感じるなら、自分から敢えて近づくことも無いかと。
ただ、頂き物にお礼を言う(ハガキでも、電話でも)とか、
親戚行事に声がかかったら仕事と割り切るとか、譲歩は必要かと。
穏便にソツなく付き合いをこなしていたら、
お姑さんのがむしゃらなアプローチも落ち着くかもしれません。
そうなるように、祈っています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

相手を良い気にさせることも嫌になってる・・・・
そうかぁ。。。そういうふうにとれますかぁ。。。そうかぁぁぁぁ。。。

私としては、
今の私と義母の距離感なら、
嫌な言い方ですが「心であっかんべぇをしていても、お礼が言える」感じです。
そう、これまでも、
「おせっかいだなぁ」と思ったことでも、「心遣いありがとうございます」って言ってきました。

その結果、義母が自分の本来の「自分が仕切る」という性質を出してきた、と。

結婚した当初は、私がどんな性格か、そんなに判らなかったから、いろいろ探り探りで、
結婚式だって旦那と私で決めたことを、「あんまり若い人にいろいろ言うと嫌われるから、あなたたち
が決めたのならいいわよ」なんて言ってたんですよ、義母は。
物分かりのいい姑で良かったって思いましたよ。

それが、つきあいをしているうち打ち解けてきたと思った途端、「主導権、義母」ですよ。

だから、なにか意思表示をしないと解ってもらえない、そんな気分なんです。

こどもの服は、友達だってお祝いでくれました。私の実母も「あんまり買って送るとあんた(私)が嫌がるから、どうしても可愛いのがあったから1枚だけ」と言って送ってくれました。

そんな感じなら嫌な気はしないんですよね。着せる着せないは別にしても。
だけど、義母は違う。
とにかく1枚でもありがたがると次から次へと送ってくる、そんな感じなんです。

私だって39になって初めての子供で、その子の服1枚選ぶのにも思いを廻らせ、親になった喜びを感じているのに、

今のまま、義母の親切をありがたがっていたら、
いつの間にか子供は義母の色に染められ、

それこそ、やれ幼稚園入園や小学校入学のときに、かばんや入学の服やらを買って送りつけてくるのは目に見えているんです。
義理の兄の子供達がそうでしたから。

それが、私は嫌なんです。
先手を打たれて服なんか送りつけてこられたら、着せないわけにいかないじゃないですか。
ベビー服とは違うし。着せなきゃ角が立つし。
でも、それじゃあ私は一生に一度しかないその時を素直に喜べない。。。

いろんな価値観の方がいるから、「いいじゃん、ばあばに買ってもらったら、こっちがお金ださなくていいから」って思う方もいるかもしれませんけど、私は私がしたいのです。

だからその気持ちに気付かない、若しくは気付いているのに、やめる気がない(私は孫のためにやってるのよ的な思いで)義母に腹を立てているんですよねぇ。

>頂き物にお礼を言う(ハガキでも、電話でも)とか、
親戚行事に声がかかったら仕事と割り切るとか、譲歩は必要かと。
穏便にソツなく付き合いをこなしていたら、
お姑さんのがむしゃらなアプローチも落ち着くかもしれません。

これまで↑だったためアプローチが酷くなったんで、困ってるんですよねぇ。。。

でも、なんとかもっと大人になってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 21:43

ストレス溜まってらっしゃいますね。


きっと性格が合わないとどうしても嫁姑には確執ができちゃうんですね・・・。

確かに程よい距離感は大切だと思います。お姑さんのおせっかいは気が滅入っちゃうかもしれません。でも、お礼は必ずした方がいいと思います。それが礼儀です。「お洋服ありがとうございました。とっても嬉しかったんですが、今度からは一緒に選ばせてください。せっかくの一生に一度のこの子の行事なので私も楽しみたいんです♪」(もしかしたら、人によっては嫌味?に聞こえるかもしれませんが・・・)と伝えるとか。
かたくなに電話に出ないのは逆効果だと思います。電話に出ないからお姑さんも仲良くなろうと焦っているのではないでしょうか。お嫁さんと仲良くないと孫に会えないですし。

逆の立場になって考えてあげてください。あなたに孫ができたときに会いたいと思いませんか?洋服を買ってあげたくなりませんか?お姑さんはお節介と分かっていてもいてもたってもいられなかったんだと思いますよ。しかも義理兄のお嫁さんの時はそれでうまくやれていたんですからなおさらです。やりすぎなお姑さんも確かにいますが、書いてある内容をみるとそこらへんにたくさんいるお姑さんだと思います。

それにこのままだと旦那様もかわいそうです。旦那様にとっては大切な母親です。あなたも母親になったのだから、子供が母親を大切にするありがたさがわかりますよね?もし、自分の子供がお嫁さんもしくは旦那さんの意見ばかりを優先させたら悲しくなりませんか?当たり前だと思えますか?

疑問文ばかりですみません。

でも、相手(お姑さん)を変えることはできないし、かといって今のままではみんなストレスを抱えちゃうと思います。お姑さんに多少譲歩してあげて、連絡くらいはとってあげてはいかがでしょう。全然電話にも出ないなんて、私がお姑さんならかなり怒りますよ・・・。このままではお子さんが成長したら母親とおばあちゃんの仲が悪いことに気づいてしまいます。そうなる前に解決しておくことが子供のために一番いいんじゃないかと思います。

ちなみに私は毎週末孫を見せに旦那の実家に行きます。そすれば全然何も言われないです。毎週孫に会っているのでとてもありがたがられます。(片道2時間かかりますが、それでお姑さんと円満なら安いものです。)私の例は極端だと思いますが、参考までに・・・。

良い解決法が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼、旦那からではだめなのでしょうか。。。。

私も以前はなにかいただいたりしたらお礼の電話していました。直接。
しかし、妊娠してるときから、先走った段取りをする義母に対して嫌悪感を抱きはじめ、義母との電話自体面倒になり、大体の用事が「〇〇さん(私の旦那)に相談してみます」と一旦切る事になるので、私と話さなくてもいいのでは、と・・・。

それに義母は息子(私の旦那)が可愛くて仕方ない、って人なんで。
が、うちの旦那が電話嫌いなんですよね。家にいても電話に出ない。「用があれば留守電に入るだろうから」なんて言って。
だから、義母は息子が結婚して息子の生態の詳細を嫁から知るみたいな感じになっていると思います。
そして、いまだに息子(私の旦那)を超子供扱いです。40過ぎた息子をです。
宮参りの段取りを義母と旦那が電話でしてるのを聞いていたら、どうやら義母が旦那に「おむつとかミルクとか、ちゃんと持ってくるんですよ」みたいなことを言ってるみたいで、それくらい子供扱いです(笑)。

だから、義母としては自分がしてあげないと息子も息子の嫁も何も出来ない、とでも思ってるんでしょう。
うちの旦那はその義母に過保護に育てられたので、自分のこと以外殆ど何もしない人ですが、私は当然違いますからねぇ。そこのところ解ってほしいです。

私もお姑さんとしての義母の気持ち解らないわけではないんですよ。
送ってもらった服を子供に着せて写真の一枚でも撮って送ってあげたい、とも思います。
が、
そうさせない、怒りが私に沸いてくるんですよ。

これまで意見を優先させられてきたのはむしろ私のほうなんです(泣)。

しかし、子供が産まれて、その子供のことについてはやはり譲れないこともあるので、それを旦那にある程度主張させてもらって聞き入れてもらってるって感じなんです。

例えば、初節句の日にちを決めたとき、、、、
実は義理兄の子供の一人が子供の日が誕生日なので、毎年ゴールデンウイーク(5月5日前後)に旦那の実家に義理兄の家族が行ってお祝いをします。昨年は、旦那と私も結婚して初めてあったそのお祝い会に行きました。
当然、今年もありました。

が、義理兄の家族が5月5日は都合が悪いというので、5月4日に、(うちの子供の)初節句もその時にしてくれないか、と義母から旦那に電話があったんです。

私は正直腹が立ちました。

それで旦那に「うちの子の初節句は初節句、なぜ義理兄の家族の都合に合わせなきゃならないの?
別に、都合が悪ければ一緒にお祝いする必要もないし。来年や再来年のこどもの日ならいいよ。でも初節句なのにまるで「ついで」みたいな扱いはどうなの?」と言いました。

そうしたら「じゃ、5月4日は俺が都合が悪いって(義母に)伝えるからいいよ。」って。

なんで~、そうまでして義母に気使う???と思いましたが、私の意見は通りそうなのでそこはグッと我慢しました。。。。そんな感じなんですよねぇ(完全に愚痴になってます、すいません。苦笑)。

もちろん、母親を大切にする気持ち、旦那のその姿勢否定する気はありません。
が、私なら、自分がそういう思いをしたから、息子の嫁になる人に不愉快な思いをさせないように、孫に関わらせてもらいますよ、きっと。

私も、毎週孫を見せに行く「いい嫁」でいればいいのかもしれませんが、これまでの「いい嫁」の結果の義母の暴走だと思っているので、むしろ離れる方向で、っていうのが本音なんですよねぇ。

解決方法、なんとか見つけます。
私がもう一皮むけないと無理かなぁ(苦笑)。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 01:01

ストレス溜まりまくってますねー…^^;



でも、お気持ち解ります。
私の義母はきちんと気を遣ってくれる方で、不仲にならない距離をきちんと保ってくれます。
なので、助かっていますが…。
もし、義母に同じ事をされたら、私も無理だと思います。ストレスが溜まって、胃炎とかに
なるかも^^;

お義母さんも、お孫さんが嬉しくてしょうがないんでしょうけど、もう結婚したからには
息子さん(質問者様の旦那さん)は違う家庭の人間なんですから、あれこれ手と口を出すのは
間違えていると私は思います。

でも、それが判っていない人って、結構いますよね…。
気遣いも、相手が望んでいない場合やしすぎるとただのお節介。でも、それさえも判らない。
結局本質的には人に気を遣えない人なんでしょうね…。

旦那さまにも問題があるとの事ですが…、その旦那様に頑張ってもらわないと、この問題は
円満に解決しないように思えます^^;

旦那様にきちんと「うちの家族はうちの家族で、色んな事は嫁と2人で決めるから、手も口も
出さないで。」と言ってもらべきでは…?
(これを言うと、もう何かあっても頼れませんが…。)

…それが言えない旦那様だから困っているんですかね…^^;?

旦那様が何もしてくれない、でもどうなってもいいから何とかしたい…と思われるのでしたら、
直談判で「自分のペースを崩され、困っています。お気持ちは嬉しいですが、今後の事は
自分達で決めますので。」とハッキリ伝えるしかないのではないでしょうか…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そもそも私は結婚したときから、いや、する前から、結婚式も結婚後の生活も誰にも・・・特に親には頼らない気でいました。
もちろん出産もです。
産後もちゃんと旦那の協力をしてもらって他の人の助けなく過ごしました。

育児も少しだけペースが出来てきた現在、産後の1~2ヶ月、我ながら良く乗り越えてきたなぁ、という「やりきった感」があり、これも「親」となった喜びだなぁなんて感じています。

それに、産後助けを借りなくて、本当に良かったと。
もし助けを借りていたら、この先、全てを義母に牛耳られてしまう可能性もありましたから。

旦那は、、、、自分の母親に強く言えないんです。とっても大事にしていて、傷つくようなことは一切言わない。
それでも、なにか義母が言ってきたらその都度、旦那に答えさせる、ってことになっていまい、
旦那は旦那で「またかぁ・・・」みたいな感じで面倒くさそうなんで、それならハッキリ言ってくれればいいのに、って思うけれど、そうもいかないんですよねぇ。。。

直談判・・・したい気持ちは山々ですが、そのあと地獄を見そうで、怖いですねぇ。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 00:08

なんと、めちゃめちゃいい義母さんじゃないですか!私だったらイベントごとに主導権とってくれるなんて、すごい楽~助かる!と感謝しちゃいます。



「押し付けられてる」と考えずに、「助けてくれている」ととらえることはできませんか?確かに、助けがなくて困るわけではないのですが「助けてあげてる」「助けてもらってる」と思える間柄になれば、質問者さんより何十年も長く生きている人、ましてや孫の事を誰よりも大事に思ってくれる女性から学ぶこともたくさんあると思いますよ。まずはいただいた物に関しては欲しい、欲しくないにかかわらず御礼だけは礼儀、常識としてしっかりやった方がいいと思います。誰しも自分の主張は通したいものですが、自分だけを変えることも難しいし、相手を変えるなんてさらに難しいので、「うまくやっていける」間柄を築いていくことが、義母に限らずどんな人間関係でも必要なことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、回答者さんのように、素直な人間だったら良かったなぁ。うらやましいです。

ただ、私としては39歳にして初めての子供。可愛くて仕方ありません。
だから、親として精一杯、私が子供のためにいろいろしてあげたいのです。

服一枚にしたって、「これが良いかな、これも良いなぁ」なんて選んでるときの幸せな気分、行事の一つ一つを子供のために自分がセッティングして祝ってあげたい気持ち、

親の特権ではないでしょうか。

その楽しみを奪わないで欲しい、そんな思いなんです。

多分旦那は自分の親がしてくれることだから平気なんです。
でも、私は、私が子供にしてあげたいと思う気持ちを全く無視し、当然のように段取りを組んでゆく義母に腹が立つんです。

義母だって「親」なんだから、「親」になった喜び解るんじゃないの?って気がしてならないし、
それでも、やっぱ自分の自己満足を通す義母に、私が迎合しなきゃならないのか、って。
それが親孝行なの?って。

自分で言うのもなんですが、私も礼儀はわきまえているつもりで、これまではちゃんとしてきました(下の回答者さん方へのお礼にも私のたわごとを書きましたがそれを読んでいただければ解ってもらえるでしょうか、、、お暇なら・・・)。
が、それが反って、義母に本性(とにかく「仕切りや」です)を発揮させることになってしまったんです。
だから、今はことを荒立てないために電話から逃げているんですが、、、。
それが「上手くやっていくため」だと思っているんですが(言いたいことを言い出したら、私も結構キツイ人間なので)、、、難しいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 23:49

読んでてイライラしました!もちろんその義母にですよ。



「私がここまでしてあげてるのに」って押し付けがましいし、うちの両親そっくりです。
私は「ありがとうございました」って機械的なメールだけ送って放置してますけどね。
これで甘い顔するとどんどん送ってよこしますから。

そもそも旦那さんがだらしなさすぎ。
「こっちで用意するから余計な手出しは無用」「しつこくしてくるんなら今後一切孫には会わせない」って
ハッキリ言わないから調子に乗るんですよ。
今はお子さんが生まれたばかりですからいいですけど、今のうちにしっかり義母教育、旦那教育をしておかないと
「ママはおばあちゃんのことが嫌いなの?」って姿を子供に見せるのはいいことじゃありませんからね。

鬼嫁になっても、悪い芽は早めに摘んでおくのが一番です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうですね、悪意のない押し付けですねぇ。
「・・・〇〇さん(義姉)は喜んでくれたから。」なんて送ってきた服に添えられたメモに書かれてたら、私が嫌な気持ちになるなんて思いもしなかったんでしょうか、ねぇ。

旦那は母親をとても大事にしてるんですよ。それは私も当然のことだと思うしそんな旦那を否定しません。
が、そのために強く言わない。絶対傷つけるようなことは一切言わないんです。
内容は「手出し無用」って言ってるんだけど、言葉も少なげに「大丈夫だから」とかしか言わないでさっさと電話を切るし。

実はお食い初め(百日祝い)の2日後が初節句だったんですが、
義母が「日付が近いから初節句のときにお食い初めをすればいいよね」とか言ってたんですね。
で、私としてはそんなまとめてなんて、って思って、ちゃんとお食い初めはお食い初めの日にしたいと思って旦那に「お食い初めは家族3人(もちろん旦那、私、子供)で、私が赤飯炊いて料理作ってお祝いしたいから」って言ってあったんです。「(旦那の)実家には初節句のときに行くんだから、家族3人でお祝いでいいよね」って。旦那も「いいよ」と。
で、私もいろいろ準備して3人でお食い初めしたんです。

その2日後、旦那の実家に初節句のお祝いのため行ったんですが、「その前に・・・」と言って、義母がお食い初め用の鯛となぜかおかゆを子供の前において「さあ、お食い初めですよ~」と・・・。

あああー(旦那は)やっぱり義母には言ってなかったんだなぁ、って思いました。
そんな感じなんです。

その後に、私が行ったお食い初めの写真を義母が見たんですが、その時に「え、お食い初めしたの?」と。
でもそのお食い初めのとき子供はミルクの後で眠っちゃって、寝たままの子供に旦那が箸を近づけている写真だったんですが、それを見ながら、
「あ、でも今日は起きていたから、お食い初めは今日かな」などと完全に義母に気を使う言葉を吐いたんですよ。もう、私は気持ちを抑えるのに必死でした。

そんな感じなんです(完全に愚痴ですよね、すいません。苦笑)。

でもほんと、回答者さんがおっしゃるとおり子供に私の気持ちを悟られないようにしないといけない、と思ってます。
しゃべりだすと何言い出すか分りませんからねぇ。怖い怖い。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 23:29

産後の情緒不安定にくわえ、


お義母様のご好意という名のおせっかい・・・。

おつかれさまです。

まずご質問者様の感情は決してめずらしくない事ですよ。

質問文を読む限り、お義母様の行動を正直面倒だなぁと思う反面、
そこに悪意がない気がして、それは救いだと思います。

ご質問者様自身もお義母様のおせっかいの数々を、
『好意』とお書きになってらっしゃいますし(ご質問者様の優しさですよね)
これから長いつきあいになる関係なのですから、
今のウチに解決できる事はやってしましましょう!!

まずは『ありがとう』

これは言いましょう。今はまだそこに感情がなくても構いません(^_^;)
話したくないなら、手紙やメール。
ただ私自身はきちんと言葉で言う方が効果的だと思います。
言霊ってありますから、何度か言ってれば慣れるし、
気づけば少しご自身の心境に変化もありますよ!

次に『お義母さん、これいいと思うんですが、どう思います??』

ただどう思います?と聞くのでは、相手の思うツボ。
最初に自分の気持ち+それを肯定したうえで、相手に尋ねます。
   『お義母さん、この青い服可愛いですよねぇ、どう思います?』
   『お義母さん、いつも電話出られいのが申し訳ないと思うので、次は私からかけていいですか?』
   『今度の誕生日プレゼント、○○○がいいと思うんですが、どう思います?』
まずご質問者様が可愛い、素敵と思っている事を伝えれば、
お義母様も無理矢理に否定してはこないと思いますよ。

毎日毎日育児は大変ですが、行事は年に数回です。
すべてに先回りして、夏くらいに『お義母さぁん、クリスマスなんですが・・・』
なぁんて言ってたりして。

最後に、私が感じた率直な気持ちは、

きっとお義母様は、ご質問者様の事大好きなんだろうなぁ。

って感じました。


一方的とはいえ、どこかご質問者様にお伺いを立てる文面だったり、
出てくれない電話だとわかっているであろうに、何度も何度もかけてみたり・・・。

お義母様はまるで、ご質問者様に片思いしているように思えます。

そして、
もう少し時間がたてば、きっと素敵な関係になっているだろうと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は産後は初産のわりに非常に順調で、身体はクタクタだけど育児は楽しくってしょうがないという感じで、むしろ義母のことがなければ情緒は安定しまくり、というか義母が何か送ってきたり、電話がかかってくるとそれで情緒が乱れてしまうんですよねぇ。カーッとなるって言うか。

義母に悪意は全くないと思います。
だから私だってもらった服を着せて写真の1枚くらい撮って送ってあげたい、と思いますよ、いろんな事がなけりゃ(苦笑)。

その気持ちを、義母が何から何まで先回りして決めて、それを当然と思っているところ、
それに対しての不快感を、電話に出ないという事で示していたら、
子供に送ってきた服に添えられていたメモで、私の腹を探ろうとするところ、

そういうところに、素直にその服を子供に着せる気にならないんですよねぇ。

下の回答者さん方のお礼にも私の更なるたわごとを書きましたが、私もこれまではちゃんと義母とコミュニケーションをとってきたんですよねぇ。
でも、義母は否定しますよ、やんわり。まあ、事柄にもよりますが、やっぱ義母は義母のペースがあって。

義母は私ではなく息子(つまり私の旦那)が可愛くて仕方ない人なんです。とにかく40過ぎの息子つかまえて「〇〇クン」ですから。旦那はかなりの過保護で育てられ、トイレットペーパーが切れて取り替えた芯をゴミ箱に捨てることすらしない人です(笑)。仕事は一生懸命しますけど。

なので、その溺愛の息子の子供なので、という事です。
私なんかはどうでもいいんですよ。タダの嫁です。はぁ。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A