プロが教えるわが家の防犯対策術!

義母の好意を素直に受け取れません。。。長文です。

私には今4ヶ月になる男の子がいます。
出産をしてから、これまで幾つかの行事、、、お宮参りや初節句などがありましたが、やたら義母(車なら40~50分の距離に住んでいます)が主導権をとり、あれやこれや準備をしようとするので、正直、嫌になってます。
いやそれだけじゃないんですが。。。

そもそも私が妊娠中から、段々うっとうしいなぁと思うようになってきました。

立ち上がることも出来ないほどつわりが酷くて(結果、入院しました)電話なんて取れない状態だったので留守番電話にして出なかったのに、毎日のようにかけてきて「どうしたの~・・・」と留守録に入り・・・。
でも、それは旦那がちゃんと状況を説明していなかったからかもしれないんですが、それなら、さっさと旦那の携帯に電話して私がどうしているか聞けばいいのに、って感じでした。

その後、私がつわりから復活し、すっかり弱ってしまった身体をかかえて家での妊娠生活に戻ったとたん、「出産直後はどうするの?」とまた義母からの電話。
私は里帰り出産もするつもりはなく出産後もなんの気兼ねもせず育児をしたいので誰にも頼る気はありませんでした。
なのに、その電話で一気にテンション↓。
私が里帰りしないと言うと義母は、自分は足が悪いし、あなたたちの家のまわりもよく分らないから、慣れているウチ(要するに旦那の実家です)に1ヶ月くらいきてくれないか、と。それだったら自分があなたの世話が出来るから、と。

・・・・そのときの電話は適当に受け答えして切り、後日旦那に断ってくれるように頼みました。
それも、遠方に住んでいる私の実母に事情を話し、カモフラージュのために「実母が手伝いに来るから」という事にして。
それで、とりあえずは収まりました。

しかしその後も、やれ宮参りの着物の反物を予約した段階で「予約してあるけど、要らなければ断るけど」とか、宮参りにいく日はいつがいいだの、、、
こっちは7ヶ月から切迫早産で安静にしていて、とにかく無事に産むことだけに専念してるっていうのに、、、です。

そして1ヶ月の早産で出産し5日間入院していたんですが、実母は私がきっと疲れているだろうからとあえて退院の前の日に出てきてくれて、その次の日から2~3日手伝いに宿泊するホテルから通ってきてくれる予定にしていました。

なのに、実母が出てきた日の夜に入院中の私に義母から電話があって、お七夜(私が退院して二日後)に鯛と赤飯をもって(私の家に)行くから。と。そして、私の実母が帰ったあとは自分が手伝いに通うから、と。

もう絶句です(泣)。
すぐに実母に電話して、「『なにも手伝うことが無いから帰ってもらいました』と義母に言うから、折角出てきてくれたけど明日帰って」と懇願しました。
実母は産後の私がイライラするのを心配してくれて私の言うとおりに、旦那にも上手く言って帰っていきました。なかなか出てこれないところ(仕事もしてるし高齢だし)を来てもらったのに申し訳なかったです。でもそれで、義母もしぶしぶ手伝うということは言わなくなりました。

ですが、そんなこんなで、私も電話に出るのも嫌になり、ことごとく出ないんですが、そうすると出るまでかかってくるんです(留守番にメッセージが入るんです)。
本当に用があるなら、旦那にかければいいのに、って思うんですが(実際、旦那にも電話してるみたいですが、それでもかかってくるんです)。

で、宮参りが終われば「次は節句だわね、節句はあーしてこーして、、、、」となり、私もその現場では黙って話をあわせてますが、正直、なんで義母主導?って不愉快になります。

宮参り後には、子供の服を送ってきて「我慢しきれずに買ってしまいました」というメッセージつきで、それでも私がお礼の電話をせずにいたら(旦那にしてもらいました)、また送ってきて今度は
「(同じように子供に服を送ったら)〇〇さん(旦那の兄の嫁、つまり義理の姉、4人の子供がいます)は喜んでくれたから」というメッセージが付いてあり、、、、私はあきれました。

その後、私の服も送ってきました。どうしても私に電話をさせようってことなんでしょう。
しかし、私もそうなるといけないとは思いますが意固地になって、余計電話しません。

そうすると、昨日、また子供の服が送られてきて、なんと「電話が出来なければ一筆書いてください」とはがきが数枚同封されました。

そこまで私はしなきゃいけないんでしょうか。
義母の自己満足をそんなに満たしてあげなきゃならないんでしょうか。

もっといろいろあって(旦那にも問題があるんです)書き足りないのですが、あまりにも長文になりすぎるので(苦笑)。

なにかご意見やアドバイスなどあればよろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

私は、義母があなたのように面倒に思うので、逆に先手を打ちます。


お礼とお詫びって早くしたモノがちなんですよ。心がこもらなくても「届きました。ありがとう」でいいんです。そして「ごめんなさい、子どもが起きちゃったから」とか「今寝てるので」で切っちゃえばいい。もう少しすれば子どもに電話を持たせられます。声が出せるようになったら渡しちゃえばいいんです。

ちなみに、私は義母から送られたものはほとんど使っていません。たんすのこやしです。
そして誕生日やら敬老の日やら母の日はさっさと済ます。花にでもすれば簡単です。

私の場合、義母はとなり駅にひとりで住んでいます。周りは色々言いますよ。なぜひとりなのに一緒にすまないのか、とか、ね。だからこそ目立つイベントは目立つものを贈るんです。これで義母も人様に自慢?できるでしょう?
そして電話なら今3歳の息子に受話器を渡して、しゃべらせます。嫁と話すより孫と話すほうがいいでしょう?
正直こちらが賢くならなくてはなりませんよ。夫と義母を上手にね。よくも悪くも長い付き合いなんですから。

この回答への補足

お礼の一部、、、「お盆やお正月などはきっちり旦那の実家に行き、会わせているし」って言うのは、これから会わせる予定、でしたね。まだ子供が産まれてお盆もお正月も迎えてないので。失礼しました。

補足日時:2010/05/27 01:17
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>お礼とお詫びって早くしたモノがちなんですよ・・・

私も最初はそうでした。
結婚して2年になりますが、礼儀だけは欠かないようにと頂き物があればお礼の電話、義両親の誕生日は贈り物をし・・・。旦那は今まで自分の親に誕生日なんて祝ってなかったようですが。
そうしているうちに打ち解け、電話でも1時間近く話をするようにまでなっていました。

が、それが義母の暴走の始まりなんです。

要するに、私がざっくばらんで気さくな人間だと思い、義母お得意の「仕切り」が始まったんです。。。
それがどんどんエスカレートし、私は窮屈に感じているんです。

その一端に、息子(つまり私の旦那)が可愛くて仕方ない、というのがあって、その息子(つまり私の子供)だから、同じように「私が可愛がる」、いや「私が育てる」っていうくらいの勢いなんです。

それで、私はある種脅威を感じ、、、旦那は上げ膳据え膳でかなり過保護に育てられ、気のいい人間なんですが、「何もしない、してもらうのが当然」という性格で、これが私の息子にまで影響したら、なんて感じてしまうんです。

簡単に言えば「子供を義母に取られる」と言った恐怖です。
ですから、お盆やお正月などはきっちり旦那の実家に行き、会わせているし、写真なんかも毎月取りためたものを送ったりもしてるんだから、それ以外の時はそっとしといて、って感じなんです。
だから電話になんて子供を出したくない、それが本音です。

でも、もう少し賢くならなきゃですね。とほほ。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 19:06

お義母さんは好意でしょうがあまりにしつこいし、あなたは妊娠中と産後の精神的に不安定な時期で、前向きに受け止められない。

という事ですね。
それに、旦那様への不満が拍車をかけている。
大変ですね。お疲れ様です。

しかし、何も対応しないと、余計に「直接、様子が知りたい!!」「孫の世話をしてあげたい!!」とエスカレートするだけでは?
今現在が既にそうなんですよね?
いくら質問主さんにとって「ありがた迷惑」でも、あいては好意でしょ。それに、質問主さんが何も反応しないで今のように逃げるだけだと
「感謝の気持ちも無い、親への気遣いも出来ない、最低限の礼儀も知らず人付き合いすら出来ないダメ嫁なんだ」という事になり、
会うごとに、日常の質問主さんの対応への愚痴を聞かされる羽目になりあなたは更にお義母さんを嫌いになり、
また「ダメ嫁だから、私がきちんとしてあげないと、孫がかわいそう」などとなり、更に口出しが激しくなる。
という、悪循環におちいるだけのような気がするのですが。

それに、対応もまずいですねぇ。
>私もその現場では黙って話をあわせてますが
これがダメ。
せめて事前に旦那さんに言い含めて、「子どもの事はうちで決めるから」とけん制してもらうなり、それとなくあなたも意思表示をしなければ、そういう相手にはわかりませんよ。
出産前後の対応も、義母さんに気を使っているといえば聞こえはいいですけど、とにかく自分を悪く思われないよう体裁をつくろいつつ相手を退ける事ばかり考えていて、
相手に自分の気持ちを伝える事を、一切していませんよね。
それで「私の気持ちを判ってくれない。でしゃばり。自己満足のくせに」なんて言われても、お義母さまもポカーンだとおもいます。

あなたは例えば、「お義母さんのご意見、とっても参考になります。あとで**さんと相談して、決まったらご連絡差し上げますね」
などと返す。
そうする事で「あなたの意見は参考に過ぎず、決定権は私達にあるんですよ」というのをやんわり主張できるわけです。
お義母さんの意見で即決は絶対にしない事。
ご好意を断るににしても、アレコレまわりくどく工作をせず、「ありがとうございます。お気持ちはとっても嬉しいですが、何とか一人でできるようなので、大丈夫です。産後で神経がはっているようで、かえって一人のほうが落ち着いてやりやすいなので。」
「ありがとうございます。でも、お義母さん足がお悪いのに来ていただくなんて申し訳なくて、かえって子どもと2人だけより気を使ってしまいそうです。お店の配達サービスや保健師さんの家庭訪問を使いますので、一人で大丈夫ですよ。お気持ちだけいただいておきますね。本当にありがとうございます。」
などと、「自分の気持ち」で断る。

そうしていけば、お義母さんがとてつもなく無神経な人でない限り、だんだん干渉が減っていきますよ。
質問主さんの今の状況は、自分から干渉を増やす対応をして「なんで!???」と、お義母さんだけへ責任転嫁しているようにおもいます。

なお、お義母さんとコミュニケーションはしなくていいですから、相手の欲求をある程度、満足させてあげるほうが、干渉が減っていいと思います。
例えば、写メを送ってあげる。
最初だけ旦那さんから「初めての育児で、電話やメールをする心の余裕があまりないので、せめて**の写真をおくると言っていた。」などと仲介してもらい、
数日ごとに、写メだけ送信。
写メが見られない方なら、フォトビジョンのような自動受信のデジタルフォトフレームを差し上げる。
実母さんにも、同時にお送りすれば喜ばれるとおもいますよ。
普段なら「今日の**です」。プレゼントを貰えば子どもさんにその服を着せた写真を送り「ありがとうございました」。そんなタイトルだけつければいいでしょう。
http://mb.softbank.jp/mb/PhotoVision/

自分が主導権を握る為には、ある程度自分から動かないといけませんよ。
何もせずに「全部任せて頂戴」は、血縁には通じても他人には通じません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに今はかなり逃げの姿勢なんですが、むしろこれまで逃げなかった結果が今の義母の暴走なんです。。。

あまりにも礼儀正しく、気遣いをし、気さくに接した結果、気を良くした義母が自分の本性を発揮しだしたという感じなんです。

もともと義母はなんでも自分が仕切るのが好きのようで、旦那の兄の子供達4人のこれまでも殆ど義母が仕切ってやってきたようです。
で、義姉もそれに完全に乗っかって長年やってきたようなんで、私にも同じようにして良いもんなんだと思ってるんだと思います。

旦那は義母に強く言えないんです。とっても大事にしていて。
でも、私が義母を煙たがっているのも感じていて、私の気持ちを優先させてはくれるんですが、どちらかというと逃げの姿勢で、面倒なことからは顔を背けたいために、義母にははっきり言わないから余計伝わらないんですよねぇ。

回答者さんが書いてくれた
>あなたは例えば、「お義母さんのご意見、とっても参考になります・・・などと、「自分の気持ち」で断る。
というくだり、もう殆どそのまんま、そう言って、そうやってきたんです。これまで(苦笑)。

でも、どうやっても通じないようで。
なので、「いい嫁」をやめるしかないかな、と。

写真も毎月取りためたものを送ったりしています。

いろいろやってるんです。
だから、かえって気さくで気のいい嫁だから私もどんどん自分を出すわ、って感じになってこられてて、、、とほほです。

それでも、なにか対策を練らないと、逃げてるだけじゃだめですよね、、、
考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 19:29

気を遣うのは大変ですね。


でも初孫が嬉し過ぎてテンションが上がっているのでしょうね。
孫の主導権というよりも「義母としての義務」があるのでしょう。

振り回されないためには、先手必勝です。
一筆書きましょう。

まぁ「果たし状」のようなものです。

いつもお世話になっております。
帝王切開で分娩し、私も色々至らないところをお母様には助けて頂いて、いつも感謝しております。
そして先日は○○の服をお送り頂きましてありがとうございました。
○○を可愛がって頂けて、大変嬉しく思っております。
私も子供を産んで、母になりました。
そこでひとつお母様にお願いがあります。
子供の行事については、全て私達夫婦で決めさせて頂けないでしょうか。
不束ながらも母親として精一杯頑張って行きたいと思いますので、どうか私達の成長を見守っていてくれませんでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。

追伸:
節句の時期には、ご相談の連絡をこちらからさせて頂きます。
またお会いできる日を心より楽しみにしております。

(^^;)書くのは面倒ですけれど、きっと効果があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問文では長文ではありますが、まだ随分はしょって書いてまして、、、すいません。
初孫ではないんです。旦那の兄には4人の子供が既にいまして、、、。
その子供達にも義母は手をかけまくりなんです。
(下の回答者さんへのお礼にももう少し私のたわごとを書いてるんでお暇なら・・・笑)。

回答者さんがおっしゃるとおり「義務」と思ってるんでしょうかねぇ。

果たし状ですか。。。
ほんと書きたい気分です(苦笑)。
いや、本当に書こうかと思ったほどでした。
はっきりと。
しかし、そうなるともう円満な結婚生活は送れないでしょうから。。。グッとこらえてます。
旦那と不仲になりたくないっていうのもありますし。

初節句はもう済んじゃったんですが(もちろん、兜もこいのぼりも私達夫婦が知らないうちに買ってありました。。。)、旦那の実家でお祝いをしているときに「1歳の誕生日のときはあーしてこーして・・・」ときました。
恐るべしです。

手紙を書くことは苦になりません。それに多分相手をぎゃふんと言わせるくらいの文を書く自信もありますが、、、、効果がありすぎて地獄を見るのは、、、やっぱり怖いです(苦笑)。なので逃げてると。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 22:06

2ヶ月の息子がいます。



面倒でも、簡単にお礼程度は伝えた方が良いかも。それで気が済むなら、手紙でも良いんじゃないかな?
でも、ちゃんと意思表示は示したほうが良い。遠まわしでも。
直球で伝えると、誤解を招く場合有るので注意。

うちの場合、実母が同じような感じでした。
妊娠中から、暇さえあれば固定電話に電話して来ました。
私もつわりが酷かったりして、寝ている時期も多かったので出なかったら何度も電話してきました。
また、メール攻撃もありました。
これは妊娠中以外でも、うちは母親一人暮らしで弟も結婚して家庭を持っていてまあり寄り付かないから寂しくて遊びに来るように催促メールがたびたびありました。
でも妊娠中はかなり頻繁でした。
私も、つわりで辛いから寝ていたりしている事を何度か告げて回避していました。
そうすると、体調は大丈夫なのか?メール・・・。
もー放っておいてよって思いました。

出産時も、私は帝王切開で息子を産んだのですが・・・入院中10日間のうち3日もお見舞いに来ました。(電車で家から1時間程度の距離)
出産当日も、しっかり休みを取っていた(逆子だったので予定帝王切開だったからすでに候補日が決まっていたから)
産後もゆっくり休む暇なく、母方の叔母(母の妹)がお見舞いに来たし。
翌日には、従姉妹と祖母が・・。
実母自身も、生まれたばかりの息子をテンション高めであやし過ぎて・・・・。
二人だけになったある日、とうとう喧嘩になりました。
うちの母親のわがままを聞き入れる事が出来なかったのです。
逆切れする母を見て、もう最悪。
退院時も一緒に付き合うと言う声を拒否して、旦那に迎えに来てもらいました。
当初は里帰りも考えていましたが、この件で行くのを止めました。
やらなくても、どうにかなるだろうって。
しかし自宅に戻って入院時の片付けをして、やっとホッと一息着く頃に・・・・・実母参上!!
何故か?お赤飯とチキンカツを持参して訪問。連絡なし。
やっと寝た息子に、あら寝てるの?だって。
連絡無しで来ないでってさんざん言ったのに、2日後また連絡無しで突然訪問。
その時には、もう切れました。
少しだけ懲りたらしく、しばらくは連絡が来ませんでした。
でもまた連絡無しで訪問した時は、さっさと帰ってもらうつもりが1時間半くらい滞在。
ちょうどお風呂に入れようとしていたので、邪魔されながらも入れてミルクをあげていつもならミルク飲むと寝るのに、テンション高くあやしリズムが狂って・・・それから3週間、昼夜逆転生活突入。寝不足の日々が続きました。
5月の連休中も、急遽実家に帰ることになって4泊して来ましたが・・・そこでも喧嘩になって、旦那に1日早く迎えに来てと相談。でもとりあえず予定通り帰宅・・・。こちらから回避。
実の娘だから自由になんでも出来るなんて、大間違い。ちゃんと相手が嫌がらないようにルールは守ってこそ、自由を許されるんだと。そう思いました。
ちなみに義母は自宅から徒歩10分程度の距離に住んでいます。
入院中は、私が退院する2日前にお見舞いに来ました。
私が帝王切開で出産する事を考えて、その方が良いだろうって。
ただ、義父とは別に来たし時間も2人ともはっきり分からず・・・2人とも授乳時間に来て、義父は5分くらいしか滞在しなかった物の義母は、20分程度(その後沐浴の指導を受ける事になっていたので)
ちゃんと時間を考えて来てくれれば、もう少し長く入れたのに・・・。
しかも、旦那の実家で働くパートさんやお店の常連のおばさんまでもその日別々に来たし。
ちょっとしか面識がないのに、普通にお見舞いに来ちゃう不思議さ。
これこそ、常識考えて欲しかったけど。
パートさんは、旦那が一緒にいた時に来たので言葉は汚いけど追い返してもらい・・・・常連客のおばさんは、なんだかんだで1時間近く世間話に付き合わされて・・・。(夕食の時間になったから帰った)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「ありがとう」は旦那からじゃだめなんでしょうかねぇ。。。

回答者さんの実母さんも強烈な方ですね(苦笑)。
うちの実母も電話に出るまでかけてくる、っていうのはあるんです。
「つわりで話をするだけでもきついから、落ち着いたらかけるから」って何度言っても「大丈夫??」っていう感じでした。
今でもそれは変わってません。数日置きにかかってきます。

しかし、同時に私の性格(人に頼りたくない、頑固、短気、こだわりが強い)も知っているので、余計なことはしませんね。私に怒られるので(苦笑)。

それに言っても実母なんで、言いたいことが言えるから私の気持ちも伝わります。
が、義母には、、、ねぇ。

気さくな「いい嫁」だった私が変わってしまったことで(下の回答者さん方のお礼にも私のたわごとを書かせていただいたので、それを読んでいただければ「いい嫁」ぶりが少し解るでしょうか、、、お暇なら・・・笑)、面倒に思ってるっていい加減に気付かないものかなぁっと。いや、多分気付いてるんですよ、会った時に「迷惑だったかしらねぇ?」って私の腹を探ろうとしてるから。
そんなこんなで電話から逃げる日々です。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 22:26

産後の情緒不安定にくわえ、


お義母様のご好意という名のおせっかい・・・。

おつかれさまです。

まずご質問者様の感情は決してめずらしくない事ですよ。

質問文を読む限り、お義母様の行動を正直面倒だなぁと思う反面、
そこに悪意がない気がして、それは救いだと思います。

ご質問者様自身もお義母様のおせっかいの数々を、
『好意』とお書きになってらっしゃいますし(ご質問者様の優しさですよね)
これから長いつきあいになる関係なのですから、
今のウチに解決できる事はやってしましましょう!!

まずは『ありがとう』

これは言いましょう。今はまだそこに感情がなくても構いません(^_^;)
話したくないなら、手紙やメール。
ただ私自身はきちんと言葉で言う方が効果的だと思います。
言霊ってありますから、何度か言ってれば慣れるし、
気づけば少しご自身の心境に変化もありますよ!

次に『お義母さん、これいいと思うんですが、どう思います??』

ただどう思います?と聞くのでは、相手の思うツボ。
最初に自分の気持ち+それを肯定したうえで、相手に尋ねます。
   『お義母さん、この青い服可愛いですよねぇ、どう思います?』
   『お義母さん、いつも電話出られいのが申し訳ないと思うので、次は私からかけていいですか?』
   『今度の誕生日プレゼント、○○○がいいと思うんですが、どう思います?』
まずご質問者様が可愛い、素敵と思っている事を伝えれば、
お義母様も無理矢理に否定してはこないと思いますよ。

毎日毎日育児は大変ですが、行事は年に数回です。
すべてに先回りして、夏くらいに『お義母さぁん、クリスマスなんですが・・・』
なぁんて言ってたりして。

最後に、私が感じた率直な気持ちは、

きっとお義母様は、ご質問者様の事大好きなんだろうなぁ。

って感じました。


一方的とはいえ、どこかご質問者様にお伺いを立てる文面だったり、
出てくれない電話だとわかっているであろうに、何度も何度もかけてみたり・・・。

お義母様はまるで、ご質問者様に片思いしているように思えます。

そして、
もう少し時間がたてば、きっと素敵な関係になっているだろうと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は産後は初産のわりに非常に順調で、身体はクタクタだけど育児は楽しくってしょうがないという感じで、むしろ義母のことがなければ情緒は安定しまくり、というか義母が何か送ってきたり、電話がかかってくるとそれで情緒が乱れてしまうんですよねぇ。カーッとなるって言うか。

義母に悪意は全くないと思います。
だから私だってもらった服を着せて写真の1枚くらい撮って送ってあげたい、と思いますよ、いろんな事がなけりゃ(苦笑)。

その気持ちを、義母が何から何まで先回りして決めて、それを当然と思っているところ、
それに対しての不快感を、電話に出ないという事で示していたら、
子供に送ってきた服に添えられていたメモで、私の腹を探ろうとするところ、

そういうところに、素直にその服を子供に着せる気にならないんですよねぇ。

下の回答者さん方のお礼にも私の更なるたわごとを書きましたが、私もこれまではちゃんと義母とコミュニケーションをとってきたんですよねぇ。
でも、義母は否定しますよ、やんわり。まあ、事柄にもよりますが、やっぱ義母は義母のペースがあって。

義母は私ではなく息子(つまり私の旦那)が可愛くて仕方ない人なんです。とにかく40過ぎの息子つかまえて「〇〇クン」ですから。旦那はかなりの過保護で育てられ、トイレットペーパーが切れて取り替えた芯をゴミ箱に捨てることすらしない人です(笑)。仕事は一生懸命しますけど。

なので、その溺愛の息子の子供なので、という事です。
私なんかはどうでもいいんですよ。タダの嫁です。はぁ。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 22:53

読んでてイライラしました!もちろんその義母にですよ。



「私がここまでしてあげてるのに」って押し付けがましいし、うちの両親そっくりです。
私は「ありがとうございました」って機械的なメールだけ送って放置してますけどね。
これで甘い顔するとどんどん送ってよこしますから。

そもそも旦那さんがだらしなさすぎ。
「こっちで用意するから余計な手出しは無用」「しつこくしてくるんなら今後一切孫には会わせない」って
ハッキリ言わないから調子に乗るんですよ。
今はお子さんが生まれたばかりですからいいですけど、今のうちにしっかり義母教育、旦那教育をしておかないと
「ママはおばあちゃんのことが嫌いなの?」って姿を子供に見せるのはいいことじゃありませんからね。

鬼嫁になっても、悪い芽は早めに摘んでおくのが一番です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうですね、悪意のない押し付けですねぇ。
「・・・〇〇さん(義姉)は喜んでくれたから。」なんて送ってきた服に添えられたメモに書かれてたら、私が嫌な気持ちになるなんて思いもしなかったんでしょうか、ねぇ。

旦那は母親をとても大事にしてるんですよ。それは私も当然のことだと思うしそんな旦那を否定しません。
が、そのために強く言わない。絶対傷つけるようなことは一切言わないんです。
内容は「手出し無用」って言ってるんだけど、言葉も少なげに「大丈夫だから」とかしか言わないでさっさと電話を切るし。

実はお食い初め(百日祝い)の2日後が初節句だったんですが、
義母が「日付が近いから初節句のときにお食い初めをすればいいよね」とか言ってたんですね。
で、私としてはそんなまとめてなんて、って思って、ちゃんとお食い初めはお食い初めの日にしたいと思って旦那に「お食い初めは家族3人(もちろん旦那、私、子供)で、私が赤飯炊いて料理作ってお祝いしたいから」って言ってあったんです。「(旦那の)実家には初節句のときに行くんだから、家族3人でお祝いでいいよね」って。旦那も「いいよ」と。
で、私もいろいろ準備して3人でお食い初めしたんです。

その2日後、旦那の実家に初節句のお祝いのため行ったんですが、「その前に・・・」と言って、義母がお食い初め用の鯛となぜかおかゆを子供の前において「さあ、お食い初めですよ~」と・・・。

あああー(旦那は)やっぱり義母には言ってなかったんだなぁ、って思いました。
そんな感じなんです。

その後に、私が行ったお食い初めの写真を義母が見たんですが、その時に「え、お食い初めしたの?」と。
でもそのお食い初めのとき子供はミルクの後で眠っちゃって、寝たままの子供に旦那が箸を近づけている写真だったんですが、それを見ながら、
「あ、でも今日は起きていたから、お食い初めは今日かな」などと完全に義母に気を使う言葉を吐いたんですよ。もう、私は気持ちを抑えるのに必死でした。

そんな感じなんです(完全に愚痴ですよね、すいません。苦笑)。

でもほんと、回答者さんがおっしゃるとおり子供に私の気持ちを悟られないようにしないといけない、と思ってます。
しゃべりだすと何言い出すか分りませんからねぇ。怖い怖い。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 23:29

なんと、めちゃめちゃいい義母さんじゃないですか!私だったらイベントごとに主導権とってくれるなんて、すごい楽~助かる!と感謝しちゃいます。



「押し付けられてる」と考えずに、「助けてくれている」ととらえることはできませんか?確かに、助けがなくて困るわけではないのですが「助けてあげてる」「助けてもらってる」と思える間柄になれば、質問者さんより何十年も長く生きている人、ましてや孫の事を誰よりも大事に思ってくれる女性から学ぶこともたくさんあると思いますよ。まずはいただいた物に関しては欲しい、欲しくないにかかわらず御礼だけは礼儀、常識としてしっかりやった方がいいと思います。誰しも自分の主張は通したいものですが、自分だけを変えることも難しいし、相手を変えるなんてさらに難しいので、「うまくやっていける」間柄を築いていくことが、義母に限らずどんな人間関係でも必要なことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、回答者さんのように、素直な人間だったら良かったなぁ。うらやましいです。

ただ、私としては39歳にして初めての子供。可愛くて仕方ありません。
だから、親として精一杯、私が子供のためにいろいろしてあげたいのです。

服一枚にしたって、「これが良いかな、これも良いなぁ」なんて選んでるときの幸せな気分、行事の一つ一つを子供のために自分がセッティングして祝ってあげたい気持ち、

親の特権ではないでしょうか。

その楽しみを奪わないで欲しい、そんな思いなんです。

多分旦那は自分の親がしてくれることだから平気なんです。
でも、私は、私が子供にしてあげたいと思う気持ちを全く無視し、当然のように段取りを組んでゆく義母に腹が立つんです。

義母だって「親」なんだから、「親」になった喜び解るんじゃないの?って気がしてならないし、
それでも、やっぱ自分の自己満足を通す義母に、私が迎合しなきゃならないのか、って。
それが親孝行なの?って。

自分で言うのもなんですが、私も礼儀はわきまえているつもりで、これまではちゃんとしてきました(下の回答者さん方へのお礼にも私のたわごとを書きましたがそれを読んでいただければ解ってもらえるでしょうか、、、お暇なら・・・)。
が、それが反って、義母に本性(とにかく「仕切りや」です)を発揮させることになってしまったんです。
だから、今はことを荒立てないために電話から逃げているんですが、、、。
それが「上手くやっていくため」だと思っているんですが(言いたいことを言い出したら、私も結構キツイ人間なので)、、、難しいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 23:49

ストレス溜まりまくってますねー…^^;



でも、お気持ち解ります。
私の義母はきちんと気を遣ってくれる方で、不仲にならない距離をきちんと保ってくれます。
なので、助かっていますが…。
もし、義母に同じ事をされたら、私も無理だと思います。ストレスが溜まって、胃炎とかに
なるかも^^;

お義母さんも、お孫さんが嬉しくてしょうがないんでしょうけど、もう結婚したからには
息子さん(質問者様の旦那さん)は違う家庭の人間なんですから、あれこれ手と口を出すのは
間違えていると私は思います。

でも、それが判っていない人って、結構いますよね…。
気遣いも、相手が望んでいない場合やしすぎるとただのお節介。でも、それさえも判らない。
結局本質的には人に気を遣えない人なんでしょうね…。

旦那さまにも問題があるとの事ですが…、その旦那様に頑張ってもらわないと、この問題は
円満に解決しないように思えます^^;

旦那様にきちんと「うちの家族はうちの家族で、色んな事は嫁と2人で決めるから、手も口も
出さないで。」と言ってもらべきでは…?
(これを言うと、もう何かあっても頼れませんが…。)

…それが言えない旦那様だから困っているんですかね…^^;?

旦那様が何もしてくれない、でもどうなってもいいから何とかしたい…と思われるのでしたら、
直談判で「自分のペースを崩され、困っています。お気持ちは嬉しいですが、今後の事は
自分達で決めますので。」とハッキリ伝えるしかないのではないでしょうか…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そもそも私は結婚したときから、いや、する前から、結婚式も結婚後の生活も誰にも・・・特に親には頼らない気でいました。
もちろん出産もです。
産後もちゃんと旦那の協力をしてもらって他の人の助けなく過ごしました。

育児も少しだけペースが出来てきた現在、産後の1~2ヶ月、我ながら良く乗り越えてきたなぁ、という「やりきった感」があり、これも「親」となった喜びだなぁなんて感じています。

それに、産後助けを借りなくて、本当に良かったと。
もし助けを借りていたら、この先、全てを義母に牛耳られてしまう可能性もありましたから。

旦那は、、、、自分の母親に強く言えないんです。とっても大事にしていて、傷つくようなことは一切言わない。
それでも、なにか義母が言ってきたらその都度、旦那に答えさせる、ってことになっていまい、
旦那は旦那で「またかぁ・・・」みたいな感じで面倒くさそうなんで、それならハッキリ言ってくれればいいのに、って思うけれど、そうもいかないんですよねぇ。。。

直談判・・・したい気持ちは山々ですが、そのあと地獄を見そうで、怖いですねぇ。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 00:08

ストレス溜まってらっしゃいますね。


きっと性格が合わないとどうしても嫁姑には確執ができちゃうんですね・・・。

確かに程よい距離感は大切だと思います。お姑さんのおせっかいは気が滅入っちゃうかもしれません。でも、お礼は必ずした方がいいと思います。それが礼儀です。「お洋服ありがとうございました。とっても嬉しかったんですが、今度からは一緒に選ばせてください。せっかくの一生に一度のこの子の行事なので私も楽しみたいんです♪」(もしかしたら、人によっては嫌味?に聞こえるかもしれませんが・・・)と伝えるとか。
かたくなに電話に出ないのは逆効果だと思います。電話に出ないからお姑さんも仲良くなろうと焦っているのではないでしょうか。お嫁さんと仲良くないと孫に会えないですし。

逆の立場になって考えてあげてください。あなたに孫ができたときに会いたいと思いませんか?洋服を買ってあげたくなりませんか?お姑さんはお節介と分かっていてもいてもたってもいられなかったんだと思いますよ。しかも義理兄のお嫁さんの時はそれでうまくやれていたんですからなおさらです。やりすぎなお姑さんも確かにいますが、書いてある内容をみるとそこらへんにたくさんいるお姑さんだと思います。

それにこのままだと旦那様もかわいそうです。旦那様にとっては大切な母親です。あなたも母親になったのだから、子供が母親を大切にするありがたさがわかりますよね?もし、自分の子供がお嫁さんもしくは旦那さんの意見ばかりを優先させたら悲しくなりませんか?当たり前だと思えますか?

疑問文ばかりですみません。

でも、相手(お姑さん)を変えることはできないし、かといって今のままではみんなストレスを抱えちゃうと思います。お姑さんに多少譲歩してあげて、連絡くらいはとってあげてはいかがでしょう。全然電話にも出ないなんて、私がお姑さんならかなり怒りますよ・・・。このままではお子さんが成長したら母親とおばあちゃんの仲が悪いことに気づいてしまいます。そうなる前に解決しておくことが子供のために一番いいんじゃないかと思います。

ちなみに私は毎週末孫を見せに旦那の実家に行きます。そすれば全然何も言われないです。毎週孫に会っているのでとてもありがたがられます。(片道2時間かかりますが、それでお姑さんと円満なら安いものです。)私の例は極端だと思いますが、参考までに・・・。

良い解決法が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼、旦那からではだめなのでしょうか。。。。

私も以前はなにかいただいたりしたらお礼の電話していました。直接。
しかし、妊娠してるときから、先走った段取りをする義母に対して嫌悪感を抱きはじめ、義母との電話自体面倒になり、大体の用事が「〇〇さん(私の旦那)に相談してみます」と一旦切る事になるので、私と話さなくてもいいのでは、と・・・。

それに義母は息子(私の旦那)が可愛くて仕方ない、って人なんで。
が、うちの旦那が電話嫌いなんですよね。家にいても電話に出ない。「用があれば留守電に入るだろうから」なんて言って。
だから、義母は息子が結婚して息子の生態の詳細を嫁から知るみたいな感じになっていると思います。
そして、いまだに息子(私の旦那)を超子供扱いです。40過ぎた息子をです。
宮参りの段取りを義母と旦那が電話でしてるのを聞いていたら、どうやら義母が旦那に「おむつとかミルクとか、ちゃんと持ってくるんですよ」みたいなことを言ってるみたいで、それくらい子供扱いです(笑)。

だから、義母としては自分がしてあげないと息子も息子の嫁も何も出来ない、とでも思ってるんでしょう。
うちの旦那はその義母に過保護に育てられたので、自分のこと以外殆ど何もしない人ですが、私は当然違いますからねぇ。そこのところ解ってほしいです。

私もお姑さんとしての義母の気持ち解らないわけではないんですよ。
送ってもらった服を子供に着せて写真の一枚でも撮って送ってあげたい、とも思います。
が、
そうさせない、怒りが私に沸いてくるんですよ。

これまで意見を優先させられてきたのはむしろ私のほうなんです(泣)。

しかし、子供が産まれて、その子供のことについてはやはり譲れないこともあるので、それを旦那にある程度主張させてもらって聞き入れてもらってるって感じなんです。

例えば、初節句の日にちを決めたとき、、、、
実は義理兄の子供の一人が子供の日が誕生日なので、毎年ゴールデンウイーク(5月5日前後)に旦那の実家に義理兄の家族が行ってお祝いをします。昨年は、旦那と私も結婚して初めてあったそのお祝い会に行きました。
当然、今年もありました。

が、義理兄の家族が5月5日は都合が悪いというので、5月4日に、(うちの子供の)初節句もその時にしてくれないか、と義母から旦那に電話があったんです。

私は正直腹が立ちました。

それで旦那に「うちの子の初節句は初節句、なぜ義理兄の家族の都合に合わせなきゃならないの?
別に、都合が悪ければ一緒にお祝いする必要もないし。来年や再来年のこどもの日ならいいよ。でも初節句なのにまるで「ついで」みたいな扱いはどうなの?」と言いました。

そうしたら「じゃ、5月4日は俺が都合が悪いって(義母に)伝えるからいいよ。」って。

なんで~、そうまでして義母に気使う???と思いましたが、私の意見は通りそうなのでそこはグッと我慢しました。。。。そんな感じなんですよねぇ(完全に愚痴になってます、すいません。苦笑)。

もちろん、母親を大切にする気持ち、旦那のその姿勢否定する気はありません。
が、私なら、自分がそういう思いをしたから、息子の嫁になる人に不愉快な思いをさせないように、孫に関わらせてもらいますよ、きっと。

私も、毎週孫を見せに行く「いい嫁」でいればいいのかもしれませんが、これまでの「いい嫁」の結果の義母の暴走だと思っているので、むしろ離れる方向で、っていうのが本音なんですよねぇ。

解決方法、なんとか見つけます。
私がもう一皮むけないと無理かなぁ(苦笑)。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 01:01

そのようなお話、よく耳にしますねぇ。


こういう行動パターンのお姑さん、けっこう多いのかも?
距離感って人それぞれなので、emucoさんにとってはお辛いですね。

emucoさんは、お姑さんを嫌いになってしまっているのですよね。
今までの我慢が爆発してしまったのですよね。
同じ行動を「嫌いではない人」に取られたら、きっと上手く対処されることでしょう。
でも、嫌になってしまったら、普通のことも良いことも嫌なものに感じてしまいません?
お礼を言った方が円満にいくのも、適当に流して良い気にさせておけば良いのもわかっているけど、
相手を良い気にさせることも嫌なくらい、emucoさんが疲弊してしまっていると感じました。
感謝できれば、気持ちも楽になるし解決も早そうですが、
頭で理解することと感情をコントロールすることが一致するとも限りませんしね。

私は、一番大切なのは「家族」の中の関係だと思っています。
お子さんの為にも、夫婦が信頼し合っているのが一番大切ですよね。
お姑さんの行動に対するストレスが、旦那さんへの不満に繋がるのは避けたいですよね。
私は、旦那さんが「自分の都合が悪いことにする」と言って断ってくれようとしたのは、
母親に気を遣ってというだけでなく、emucoさんを思いやってのことでもあったと思います。

また、他の方が仰られるように、お礼はしっかり言った方が良いと思います。
どうやら、これまでの経緯から、ややこしいお姑さんであろうとは思いますが、
ここは、お子さんに処世術を教えるためくらいの気持ちでも、頑張ってみましょう。
世の中には気の合わない人もたくさんいますが、礼を欠くと自分の評価が下がります。
お子さんが将来、そんな思いをしてしまっては悲しいですよね?
いろいろ思うことは腹に込めても、「お礼はしっかり言う」姿を子どもに見せる気持ちで。


私は「いい嫁」になる必要はないと思います。
emucoさんが強いストレスを感じるなら、自分から敢えて近づくことも無いかと。
ただ、頂き物にお礼を言う(ハガキでも、電話でも)とか、
親戚行事に声がかかったら仕事と割り切るとか、譲歩は必要かと。
穏便にソツなく付き合いをこなしていたら、
お姑さんのがむしゃらなアプローチも落ち着くかもしれません。
そうなるように、祈っています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

相手を良い気にさせることも嫌になってる・・・・
そうかぁ。。。そういうふうにとれますかぁ。。。そうかぁぁぁぁ。。。

私としては、
今の私と義母の距離感なら、
嫌な言い方ですが「心であっかんべぇをしていても、お礼が言える」感じです。
そう、これまでも、
「おせっかいだなぁ」と思ったことでも、「心遣いありがとうございます」って言ってきました。

その結果、義母が自分の本来の「自分が仕切る」という性質を出してきた、と。

結婚した当初は、私がどんな性格か、そんなに判らなかったから、いろいろ探り探りで、
結婚式だって旦那と私で決めたことを、「あんまり若い人にいろいろ言うと嫌われるから、あなたたち
が決めたのならいいわよ」なんて言ってたんですよ、義母は。
物分かりのいい姑で良かったって思いましたよ。

それが、つきあいをしているうち打ち解けてきたと思った途端、「主導権、義母」ですよ。

だから、なにか意思表示をしないと解ってもらえない、そんな気分なんです。

こどもの服は、友達だってお祝いでくれました。私の実母も「あんまり買って送るとあんた(私)が嫌がるから、どうしても可愛いのがあったから1枚だけ」と言って送ってくれました。

そんな感じなら嫌な気はしないんですよね。着せる着せないは別にしても。
だけど、義母は違う。
とにかく1枚でもありがたがると次から次へと送ってくる、そんな感じなんです。

私だって39になって初めての子供で、その子の服1枚選ぶのにも思いを廻らせ、親になった喜びを感じているのに、

今のまま、義母の親切をありがたがっていたら、
いつの間にか子供は義母の色に染められ、

それこそ、やれ幼稚園入園や小学校入学のときに、かばんや入学の服やらを買って送りつけてくるのは目に見えているんです。
義理の兄の子供達がそうでしたから。

それが、私は嫌なんです。
先手を打たれて服なんか送りつけてこられたら、着せないわけにいかないじゃないですか。
ベビー服とは違うし。着せなきゃ角が立つし。
でも、それじゃあ私は一生に一度しかないその時を素直に喜べない。。。

いろんな価値観の方がいるから、「いいじゃん、ばあばに買ってもらったら、こっちがお金ださなくていいから」って思う方もいるかもしれませんけど、私は私がしたいのです。

だからその気持ちに気付かない、若しくは気付いているのに、やめる気がない(私は孫のためにやってるのよ的な思いで)義母に腹を立てているんですよねぇ。

>頂き物にお礼を言う(ハガキでも、電話でも)とか、
親戚行事に声がかかったら仕事と割り切るとか、譲歩は必要かと。
穏便にソツなく付き合いをこなしていたら、
お姑さんのがむしゃらなアプローチも落ち着くかもしれません。

これまで↑だったためアプローチが酷くなったんで、困ってるんですよねぇ。。。

でも、なんとかもっと大人になってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A