dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調べても分からず、聞く人がいなくて…こちらに質問させてもらいました。
一歳になった息子を保育園にいれて働こうと思っています。旦那の実家でお義母さん一人います。お義母さんは働いています。旦那は無職です。わたしはまだ仕事がきまっていません。
義母がいるところは入園不可と聞きました(調べたら)保育園にいれることは出来ないのでしょうか。またこの場合の料金など教えてもらいたいです。また義母はいないと嘘をついたほうがよいのでしょうか。
お義母さんに申し訳なく、もうまともにご飯が食べれず30キロ台になりました…。働いてお義母さんに生活費を渡したいです……。

A 回答 (4件)

無認可保育園であれば、親が無職だろうが祖父母と同居だろうが入れます。



認可保育園であれば入園の基準も料金もお住まいの市町村によって基準が違うので、
ここで聞くよりもお住まいの自治体に問い合わせたほうがいいですよ。
特に料金は世帯収入によって変わってきますし…。
質問者様が調べたら「義母がいるところは入園不可」って言われたのですか?でも働いてるなら無理ですよね。
もう少し食い下がったほうがいいのでは?
市町村の担当者としてはなるべく諦めてもらった方がいい話なので、しつこく言わないとハイそうですかで
終わっちゃいますよ。義母はいないとウソをついたところで住民票を調べればすぐに嘘はバレます。

でも保育園激戦区だとまず仕事を見つけてからじゃないとエントリーすらできないっていうのは珍しい話では
ありません。なのでとりあえず無認可保育園に入れて空きが出たら認可保育園に入れるって人もたくさんいますから。
空きが出なくて割高だけど無認可のまま預けてるって人も珍しくはないです。

義理母さんが日中働いてるなら
1.とりあえずご主人には就職活動をしてもらう。
あなたは日中お子さんの世話をして(いかがわしくない)夜のバイトをしてその間お子さんを
見てもらうとかとりあえずお金を稼ぐ。貯めたお金で無認可に預ける。

2.ご主人が就職活動をするつもりがないのならご主人にお子さんを見てもらって、
あなたが日中フルタイムの仕事を探す。そしたら保育園に預けなくてもいいから仕事はすぐに決まると思います。

このどっちかしかないのでは?
    • good
    • 0

義母さんを居ないといしてもご主人が無職ならそれだけで無理でしょう。


ご主人が無職ということは保育できる人が家にいるわけですから。
ご主人が病気かなんかで働けない状況であれば可能かもしれませんが。。


そして保育園と言っても色々あり保育園でも家庭訪問を行うところがあります。
もし義母さんが居ないなんて嘘ついてそのような時にばれたら大変ですよね。

そして質問者さんもまだ職が決まってないとの事。
大抵の認可保育園では会社から就業証明を貰わなくてなりません。そのためにまだ決まっていない状態では保育園には入れませんよ。。
    • good
    • 0

地域によって、基準が異なるとは思いますが参考になれば。


私の地域では、家に働いていない大人がいると認可保育園に申込みできませんでした。
なので義母さんよりも旦那さんのほうがネックになるかもしれません。
勤労証明書あるいは病気や学生などで子供を養育できないことを証明する必要がありました。
    • good
    • 0

義母さんが働いていらっしゃるなら、大丈夫だと思いますが、ご主人が無職とありますが、身体の具合でも悪いのですか?もしそうでしたら、役所に相談されたらいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます!就職先が見つからないのと、意欲がないみたいで…もう何ヶ月も待ちましたが無理なのでわたしが働こうと。義母はわたしに申し訳なさそうにしてきますし、わたしも旦那が怖くて言えず、義母に申し訳なくて。

お礼日時:2011/08/25 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!