dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の子を一時保育に午前9時から12時まで預けています。約1年利用してますが、子供もよく先生たちに懐いてるし何も問題ありませんでした。昨日までは!お迎えの時に子供がうんちをしていたのです。「うんちしてるんですけど」と言ったら、「あぁこちらで替えられますか?」とおむつを替えるスペースに案内されました。は?と思い、「私が替えなくちゃいけないんですか?」と言ったら、「あ、替えましょうか?どちらでもいいですよ。」という返事!!!その時まだ12時になってませんでした。12時まではお金払ってるわけだし、おむつを親に替えさせるって何考えてるんでしょうか!?なんという怠慢!それに、私が迎えに行って気付く前に気付いていなかったということもどうかと思います。
これはやはり抗議する問題ですよね?この保育所は口コミで人気があるので、いいと思って安心して入れたのにこんな目にあうとは!明日もまた預ける予定ですが、先生たちの顔も正直見たくありません!他の保育所や園でこういう経験された方はいますか?うんちをしていたら、すぐに替えるのが普通ですよね?こういうちゃんとお世話ができていない保育所を通報するところはあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • え!?すぐに替えないのが普通ですか!?それはどこの保育所でもそうなんですか!?家庭ではすぐ替えますよね?

    親がオムツを替えることを否定など全くしていません。普段は私が替えています。

    オムツ替えもお世話の大切なひとつです。それも含めて預かってもらってるんです。信頼して預けている保育所からうんちしたままで帰ってこさせられるなんて、どうしても納得できないんですが・・・
    お迎えに行ってオムツを替えさせられる・・・どうしても納得できません。

    向こうが「やります」と言ったら、私だって「私がやります」と言っていたかもしれません。でも最初からまるで私の仕事のように。預けている保育所内で、料金が発生している保育時間内でのことですよ?おかしくないですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/19 14:25

A 回答 (10件)

うちの認可保育園は、迎えに行った時にちょうどしたら「今ウンチして〜。

○○ちゃん、ママに替えてもらう?」って感じですよ。
抱っこもオムツも、ママがいるならママがいいよね、という赤ちゃん目線。
お尻拭きは保育園のものを使用させてもらいますし、オムツは捨てますね〜って言ってくれます。

いつ頃ウンチしたかなんて、お尻のこびりつき具合でわかりますよ。
いつもすぐ替えてるなら、お尻拭きで強くふかないととれない状態ならすぐ気付くはずです。

私は保育園は親の育児のフォローだと思っていますが、家政婦さんを時給で雇うように利用したいのなら、保育園に要望してはいかがですか?
無認可保育園はよく知りませんが、認可より個別の対応をしてくれるのでは?
    • good
    • 8

追記です。


NO.5の方の回答が全てを物語っているように思いました。

「お仕事をしてない方が預かっていただいている」
「第2子がいるのか?」

認可無認可問わず保育園というのはお仕事をしている人、
もしくは第2子がいて大変な人が預かってもらう
というのが一般認識なのでしょう。

お受験に対応した保育園、
アクティビティーを充実させた保育園など
お仕事をされている家庭だけでなく、
専業主婦家庭の子供も通うセレブ保育園の存在は
まだまだ一般的ではないのでしょう。

前の回答でも書きましたが、
出版社の娘さんが経営するセレブ保育園では
高額な保育料を取っている以上
できるだけ保護者の要望に応えるよう努力しているようです。
もちろん常識範囲内でですが。
それがプロだと。

認可保育園では質問者さまの考えは間違っていますが
いわゆるセレブ保育園なら質問者さまの考えは間違っているとはいいきれません。

まずは要望を伝えてみては?
辞めるのはそれからでも遅くないと思います。

それに他のセレブ保育園もなかなか入れないみたいですよ。
    • good
    • 4

パートですが、保育園で働いています。



私が勤務している園では、オムツ交換の時間が決まっていて、基本はその時間のみの交換です。
ウンチの場合は、気付いた時にすぐに換えるようにしていますが、
クラスの状況、職員の人数によっては、すぐに換えることができない事もあります。

保育園では、感染症等の観点からも、家庭でのオムツ交換とは異なり、
交換の前後に消毒液で拭いたり、ウンチの処理にもひと手間ふた手間かかるので、
ウンチの時のオムツ交換には時間がかかります。
その間、1人の保育士が部屋からいなくなって手薄になり、
こういった時に、子ども同士のトラブル、事故や怪我が増えるんです。
ウンチのオムツで、ちょっとの時間我慢してもらうのと、
子どもたちを安全に預かる事、どちらを最優先させるべきかと言ったら、
我慢している子どもには可哀想ですが、全員の安全の方が大事ですから。

ウンチのオムツを交換した後に、またウンチが出た!というお子さんも多いです。
家庭だったら、その都度交換できるかもしれませんが、
保育園では、1対1でなく、2歳児だと、子ども6人につき保育士1人なので、
短時間に2回、ウンチのオムツ交換に抜けるのは、実質難しい状況です。
そこで、ウンチが出ているのを確認しても、まだ出そうな子は、もう少し経ってから交換に行く、という事もよくある事です。


また、お家の方がいらっしゃる時は、お家の方から、交換します、と仰る方がほとんどです。
ただ、朝は、出勤時間に間に合わないだとか、何かとあわただしいでしょうから、
保育園側で交換しますよ、と声をかけて、そのままお預かりしています。
上記の通り、すぐに交換できる時もあれば、ちょっと我慢してもらってからの交換になる時もありますが。


一時保育で、12時にお迎えだったのは質問者さまのお子さんだけで、
保育園側はバタバタしてはいなかった、と仰いますが、
12時だと、給食やら昼寝の準備やらで、結構忙しい時間帯です。
    • good
    • 16

認可の保育園に子供を預けてます。


認可の保育園の場合、「保育に欠ける子供」を預かってもらってるので
お迎えに行った時点では保育に欠ける状態とは言えないので
母親がオムツを替えるべきと思います。

ただ質問者さまの場合、無認可なんですよね?

話はそれますが、日本一の出版社(映画会社)の社長の娘さんが
お受験などに対応した無認可のセレブ保育園を作って
大繁盛してるとか。
他にも色んなアクティビティーを行っている保育園もあるとか。
無認可=認可に入れなかった子供が行くという発想は古いみたいですね。
充実した保育を受けるためにあえて無認可を選ぶ保護者も多いそうですし
実際セレブ保育園も増えてきてるみたいですね。

認可と無認可は違うと思います。
それなりの保育サービスをうけるために
それなりの保育料を払っているのだから
保育時間内はサービスを全うしろ!
金をもらっている以上はプロなんだから
プロのサービスを提供するのは当然であり
こちらはプロのサービスを受ける権利があるという言い分は理解できますよ。
質問者さまの考えを否定されるかたは、
認可と無認可を同じと捉えてるからでは?
無認可のセレブ保育園は保育園というより
サービス業ですからね。

とはいえ私が質問者さまの立場なら、一回目は許すかな?
プロとはいえ人間のすることなのでミスは起きる。
ミスといってもケガをさせたわけじゃない。
他の回答者さまのようにオムツくらないならという保護者も無認可でもいるでしょう。

私なら保育園に
「お金を払っている以上、プロのサービスを求めている。
そちらもお金をもらっているのだから、時間内はきっちり仕事を全うしてほしい」って言うかな。
それでも同じことが続くならやめます。

今回は一回目だし、即辞める内容ではないと思います。
とりあえずこちらの要望を伝えてみては?
    • good
    • 1

ん〜、そんな問題視することでしょうか?


保育園は質問者さんが理想とする育児をそっくりしてくれる場所ではないですよ。
しかも、保育園に対してお客と言う感覚が少し違うと…
保育園、幼稚園、小学校、中学校…お金を払ってる親は客と、思ったことありません。
保育園で預かってもらっていても、先生が全ての子に、すぐオムツ替えができる体制ではないし、そこは親の協力も必要で、他にたくさんの園児もいるんだから、先生に協力しようと言う気持ちは、これから先、大切ですよ。
ウンチをしたら即替える、なんでも即…
を求めるならば、ベビーシッターを雇って即替えてもらうように言う…それくらいしないと、理想とする育児を代わりにはやってもらえませんよ。

それくらいで腹を立てて、やめると言っていたらいろんな園を転々としないといけなくなりますよ。

先生も、預かってる間は泣いて泣いてずっと抱っこしてくれたり、嫌だ嫌だと言う子を説得したり、いろいろ手をかけて預かってくれています。保護者も協力の気持ち、感謝の気持ちでできることは、協力してもいいと思いますよ。
お金を云々も大切ですが、それ以上に大切な物もありませんか?
そんな姿、お子さんはしっかりみてますよ。
    • good
    • 8

お仕事をしていない方が 今の時代 たとえ無認可でも


預かっていただける。
高額料金をお払いになる余裕が有る。
幸せな事ですね。
もしかして第二子がいらっしゃるのかな?
何時 うんちしたのかしら?
お母さんの顔を見て ほっと安心した瞬間に出ちゃったのかもしれないし
11時頃からホッタラカサレテイタトシタラ
それは 親としたら 頭に来る話にもなるでしょうけど
ウンチは タイミングの問題もありますからね。
これから帰る。帰りにお夕飯のお買い物してあれしてこれして
計画があるのに スグ帰れると思ったのに・・・
えっ?おむつかえなきゃ? しかもうんち???
なんで 替えておいてくれないんですか!!
そんなところじゃないですか?
だとしても
コレは先生の怠慢ではないでしょ。
園では 親に引き渡した時点で 拘わりは終了しているんじゃないでしょうか。
他にも園を利用されていらっしゃる方は いるんですよね。
一人きりに拘わっている余裕がないんじゃないですか?
高額払ってるかもしれないけど
高額にしないと園はすぐに満員になってしまうからじゃないですか?
それを承知で入園させたのでしょうから
高額を払っているんだから当たり前は 百歩譲っても
親としての考え方じゃないと思いますよ。
他の事ならいざ知らず 大切な我が子を預かって頂いているんですから。
もちろん 引け目を感じる事はないけど
身体や精神に負担を掛けるような事をされたなら
当然のお怒りでしょうけど
本当に お子様がウンチをしたことに気づかなかった事はないのでしょうか?
素晴らしいお母さんですね。
私は 時々ありましたよ。
家事一切 他の事も遣っていたから
おしっこしたのもウンチしたのも気づかずに
お買い物先で気が付いて慌てた事も。
お母様が信頼できない場所にお子様を預けるなんて
とんでもない事でしょうから
園を変えることも視野に入れてみてはどうでしょうか。
何かあってからでは 遅いですから。
保育参観中も ウンチをほっといて お母さんに変えさせられたら
そりゃぁ 怒ってもいいかもしれないけど
たぶん私なら
先生 私 替えます。他のお子さん見てあげてください。って言うけどなァ~。
親がオムツ替えるのは当たり前で当然の事だと感じてるから。
高額払ってるとか時間内だとか
そんな事 思わないよ。
再度 失礼致しました。
受け取り側の問題だから 先生に何を言っても平行線でしょうね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

それです、11時ごろからうんちが出てるのに気付いていなかった可能性があるから怒っているんです!1度だけとはいえ、母親としては許せませんよね!?
10時頃だったとしたら!?
実は保育参観中でも、オムツ替えてるお母さんがいました。やっぱりお母さんがいたら替えさせる、そういう方針なんでしょうか?やっぱりダメなところですね!
出してるおやつも普通のお菓子というのも実は気になってました。無添加とか、気にすることもなく、普通にスーパーで売ってるお菓子です。手作りとまでは求めませんが、そういうのもやっぱり気になりますよね。
やっぱり辞めさせるべきですかねー。

お礼日時:2015/05/20 10:47

賛同してくれる回答が付かないことで、薄々感づいているかもしれませんが…


質問者さまのほうがおかしいと思います。

口コミで評判が良かったとのことですが、これも今回のケースなら「おむつ替えをしたいんですけど、どこで替えられますか?」と聞くお母さんたちの口コミでしょう。
そもそも質問者さまとは違う価値観の人たちの感想ということです。

1年も預けておおむね問題がなかったということは、おむつ替えも適正に行われていたでしょうし。
今回もうんちをずっと放置していたわけではないわけですし。

まぁでもそれ以前に、それだけ憤慨しておいて、さらに「通報する」と言っておきながら、顔も見たくない人に預け続けようとする方がおかしいですよ。
自分の価値観に合わなければ、行かせない方が普通でしょう。
大事な大事なお子さんですよ。
金を払っているとはいえ、信用を無くしている人に預けるんですか?

質問者さまはどうもズレていると思います。
それとも子どもの世話がそんなに嫌なんですか?
    • good
    • 10
この回答へのお礼

考えた方は人それぞれですよね。私は人と違っているのかもしれませんが、そういう意見です。
辞めさせようと考えてます。

お礼日時:2015/05/20 12:16

>家庭ではすぐ替えますよね?



換えませんよ
子供が泣いてから換えます
そもそもいつウンチをするか判らないですからオムツをしてるんです。

>料金が発生している保育時間内でのことですよ?おかしくないですか?

おかしくないですよ

向こうも、お母さんやりますか?と聞いてるわけですし

>私だって「私がやります」と言っていたかもしれません

え?
結局やっていないんだ(^_^;
    • good
    • 5
この回答へのお礼

やりましたよ!結局やりました。先生はオムツを入れる袋を持ってきてくれただけです。ほんとに腹がたちました!
今月いっぱいで辞めさせようと思います。

お礼日時:2015/05/20 12:36

>うんちをしていたら、すぐに替えるのが普通ですよね?



いいえ、ウンチが漏れないようにオムツをしてるわけですし
すぐには変えません

>おむつを親に替えさせるって何考えてるんでしょうか!

普通の事ですが、それがどうかしましたか?
オムツを換えるのも知育の一つですし、子と親のスキンシップの仲を広めますし、親と言う安心の中に子は包まれますし。

金払ってるから、こちらはお客さん、オムツを換えるのが当たり前と思ってるのなら、それは間違いです、ここは保育園、ベビー預かり所ではありません。

>こういうちゃんとお世話ができていない保育所を通報するところはあるのでしょうか?

どこが世話のできない保育園なんですか?
どこに通報するのですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 7
この回答へのお礼

1回だとしてもうんちをしたオムツのまま帰らせようとしたのですから、じゅうぶん「世話のできない保育園」と言えると思います!
今月いっぱいで辞めさせるつもりです。

お礼日時:2015/05/20 12:41

何か勘違いされていらっしゃいます?


確かに
お金を払って受け入れて頂いている時間内の事だから・・・
そう言われてしまえば それまでですが
お子様は ご自分のお子様でしょ?
それを仰るなら 12時01分にお迎えにいかれたらどうでしょう。
となりませんか?
お母様がお仕事でお子様を見ることが出来ないから
お預かりして頂いているのです。
今のように待機児童が大勢いる中で 預けられた幸運を思えば
ご自分のお子様のオムツをご自分で変えるのは当然の事だと思います。
ましてや お帰りの時間ともなれば
他のお子様やお迎えのご準備で 一人のお子様に掛りきりになる事は
難しく 怠慢でもなんでもないと思うのですが。
気が付かなかったのではないですか?
万が一 気が付いていたとしても お母様が 遅れて来られれば
きっと変えていたでしょう。評判の良い保育所のようですから。
かえる前にお迎えに来られてしまったのでしょうね。
タイミングの問題もあったと思いますよ。
先生も母親がいらっしゃるのに オムツ替えてきますね。とは
言わないと思いますよ。
ご自分の大切なお子様の事なのに
金払っているんだから当然と思うのは論外だと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

迎えに行ったのは12時よりほんの数分前です。替える前に私が行ってしまったとかいうのでは絶対ないです。気付きもしていなかった、そこが問題なんです。お金をとっているプロのくせに。
ちゃんと説明しなくてすみません。私は仕事はしてません。預けているところは無認可なのでそれなりの料金を払っています。こちらは客なんですから、「お預かりしていただいている」という気持ちを持つ必要はなくないですか?認可の安いところじゃないんですから。その自覚を先生たちが持っていないのかもしれませんね。
家ではもちろん私がオムツを毎回変えています。当たり前ですが。でも保育所ではそこの先生が責任を持って御世話をするべきではないですか?
それに12時のお迎えはうちの子だけです。だから他の子のお迎えの準備もないのです。忙しくて一人に構ってあげられなかったということもないです。
やはり怠慢だと思うのです・・・

お礼日時:2015/05/19 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!