重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Jason Deruloの”Want To Want Me”という曲ですが、タイトルになっていて歌詞にも出てくる”Want To Want Me”について教えてください。

歌詞
http://www.azlyrics.com/lyrics/jasonderulo/wantt …

”Girl, you the one I want to want me”という歌詞が
「君だけなんだ 僕を求めてほしいのは」のような訳で様々な和訳サイトさんで訳されています。
実際そのような意味の歌詞の曲だと思うのですが、文法的になんだかしっくりきません。

「(君に)僕を求めてほしい」なので”I want you to want me”ではないのでしょうか。
”I want to want me”だと「僕は僕を欲しがりたい」のような意味になるのでは?!

歌詞だから文法を気にせず語呂的にそうなっているだけなのでしょうか。
それとも”want to want me”は正しい表現なのでしょうか。その場合詳しく説明していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

これは the one を先行詞として、関係代名詞 that/who(m) が省略されています。



the book (that/which) I want なら「私がほしい本」
want の後にあるはずの「もの」が直接的には関係代名詞 that/which であり、
間接的には book のことです。

ここでは the one (that/who/whom) I want ... to want me
のように、「...」の部分に本来あったはずのもの(人)が
直接的には関係代名詞 that/who(m) に置き換わり、
間接的には the one である、ということになります。
さらに、この the one は you (are) the one なんだから、you と等しいです。

すなわち、want ... to 原形で「...に~してほしい」という形には違いありません。

(the one) you want / to want me
であって、want to とつながっているわけではありません。

タイトルを Want to Want Me としているのはちょっとした言葉遊びでしょうね。
日本語でも歌のタイトルというのは、かっこよくても文法的には説明できないようなものがいくつでもあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。すごくわかりやすかったです。まだまだ勉強不足ですね(>_<)大好きな曲なのですっきりしてよかったです!

お礼日時:2015/05/21 19:29

You are the one (whom) I want to want me というように文中の関係代名詞のwhom が省かれています。

結局 You are the one という文と I want you to want me が 関係代名詞を使って一つの文に繋がりその関係代名詞が省略されたということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!関係代名詞の文でwant 目的語 to doが使われてるのを初めて見たので気づきませんでした(>_<)

お礼日時:2015/05/21 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!