dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わからない事があるので質問させていただきます。
母と2人の妹と私の4人で生活保護で暮らしていました。
私は今年の3月に高校を卒業しました。
私はずっと留学するのが夢だったので卒業後はバイトをしてお金を貯めてから留学に行こうと思っています。
今は高校の時から続けていたバイトをしているのですが、生活保護を受けたままだとバイト代全額を貯金することは出来ないので私は生活保護から抜ける事になりました。
現在は父の家に住民票を写したのですが、母と離婚した父の家に住むことは許される事なのでしょうか??
母と父は一切連絡を取っておらず離婚してから一度も会っていません。
どなたかわかる方がいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

まず確認なんですが・・・



あなたが今までバイトしていたのは、母親やケースワーカーは知っていたでしょうか?

知っていないでバレると、今までの収入分が今後の生活扶助費が差し引かれることになります。

なぜなら、生活保護世帯は、家族全員の収入の有無で生活保護費が決定するからです。
母親には、毎月収入報告が義務透けられているのです。

なのでバイトするにしてもケースワーカーの認知が必要です。

今まで怠っていなかった前提での回答をします。

離脱は可能ですが、父親の家に居候ができません。
できないからそもそも真剣を取っていないのだと思われます。
まら、養育費の都合上、あなたの二十歳までの養育費を父親は負担しています。
なので、あなたが父親の家に住むと、その分母親への養育費が減ります。

留学するなとは言いませんが、親に保証人になってもらって外で自活し、まともに仕事して貯めたお金で留学するのが良いでしょう。

それ以外では家族に迷惑なだけです。

生活保護の制度上、本来なら就職して母親を養わないといけない身分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい、知っていますよ。高校生になってからずっとバイトをしていて修学旅行費や自分のお小遣いにしていました。
私の理解力がなくて申し訳ないのですが後半の文章がよく理解できません。養育費とはどういうことですか?生活保護を受けていたので父から養育費を貰ったことはないと思われます。
家族に迷惑をかけたくないのでしっかりと自立してから留学に行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/24 09:01

ご両親が離婚をされていても、貴女とお父さんは「親子」なんですから、



お父さんと暮らすことは出来ますよ。

ただ、お父さんも、お母さんと離婚されてからの「お父さんの生活」も有ります。

お父さん、再婚されてないのですか?

まず、お父さんに会ってから考えましょう。

お父さん、貴女を受け入れてくださるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一緒に暮らせるのですね、安心しました。父は再婚はしていません。
これからは離れてから空いた穴を埋めれるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/24 08:54

自活することが何よりも大事です。

家を出て自分で仕事をして生きていくのです。そして生活保護の身分から税金を納める側へなって下さい。
 お父様と暮らすのは可能ですが、きっとうまくいかないと思います。お父様に連絡を取っていろんな面でサポートして貰うのが良いと思います。
 とにかく18歳です。海外留学は早計ですが、とりあえず海外旅行ぐらいは行けるようにしっかり貯金して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
しばらく父に会ってないのでやはり私も不安です。上手くはいきませんよね…。
父のサポートを受けながら自立してしっかりと働いて税を納めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/24 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!