dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って5年になる彼がいます。
彼は私より1つ歳下です。
東京で出会い、彼は大学を卒業して、
地元で就職した為、遠距離をする事になりました。
彼は私との結婚を真剣に考えてくれているらしく、地元で就職活動をする前から、
子育てしたりずっと生活していくとなると、東京よりものんびりした田舎がいいから、地元に戻って就職したい。
仕事を辞めて一緒についてきて欲しいと言ってくれていました。
彼はもともと結婚願望が強く、早く家庭を持ちたいとか、子供が欲しいとよく言っています。
本当は就職1年目の秋ごろには結婚したいと言っていましたが、実際就職して、まだ仕事もろくにできないうちに、会社に、結婚します。なんて一人前な事言えない雰囲気で、結婚は2年目になっちゃうかもしれない、とも言っています。
もちろんまだ仕事も慣れない1年目で結婚だなんて、無理かなと私も思っていたので彼の言っている事は正しいと思っています。
でも彼は私との遠距離が精神的に辛いらしく、早く私についてきて同棲しよう、と電話で何回も言います。
私も年内には引っ越す予定でいますが、
向こうで仕事が見つかるか不安で踏み出せずにいます。
資格や、手に職があるわけでも無いので、
正社員では難しいですよね。
彼はバイトでもいいじゃん、と言ってくれています。
でも、彼の両親からしたら、
社会人1年目の彼に仕事を辞めてついてきて、結婚予定とはいえ、正社員でなく、
バイトしてるなんて、彼におんぶにだっこ、みたいな印象で、快く思われませんよね?
彼の両親は、私が引っ越す事については
、ついてきてくれるなんてよかったね。
と快く思ってくれているみたいですが、
仕事はみつかるかな?と、経済面で少し心配をしているみたいです。
やはり彼の両親の立場だったら、自分の息子の所に仕事を辞めてついてきて、正社員でなくバイト生活をしてるなんて、快く思われませんか?
初めは正社員で就職活動するつもりではいますが、結婚予定で引っ越して、正社員で仕事を見つけるのはやっぱり難しいのかなーとも思っています。
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

就職1年目なのは彼であって、あなたは既に社会人なんですね。


で、ついていくことに今している仕事そのものに未練はない。
ただ、いきなり遠方に行って、仕事はあるかということですか?

おそらく無理でしょうね。
田舎から都会に行くという話ならまだしも、逆でしょ?
地元にいる彼の親とか親戚のツテでもなければ、きちんとした就職はほぼ無理だと思いますよ。
仕事は見つかるかな・・・て、完全にひとごとですね。
人の娘だと思って・・・男の親って息子かわいさに嫁とか彼女の人格など眼中にない人間結構いますから。
そして、彼自身もすっかり自分のことしか考えられない男になってしまったようです。

田舎に戻るつもりなら、東京にでてくるな、東京で彼女なんか作るなって思いますけどね。
私があなたの立場なら、絶対に行きません。
自分の地元を離れるのがイヤなのではないのです。
彼が社命の異動で知らない土地に赴任となり・・・であれば、その方がまだついていく気になれます。
自分勝手な思いのUターン就職ってのがイヤですね。
勝手に帰れば?って思います。
それは、つまり別れです。

まずは、あなたが彼と添い遂げる気があるのか・・・であれば、選択肢は一つしかないのです。
彼の元にいくしかない。
そして、行くなら「結婚」で行くことです。
間違っても先に同棲なんてしてはダメだからね。
彼の親からは確実に下に見られます。
そして、東京からはるばるやってきたのにちゃんとした就職もしないで息子に寄生してくる年上の女って思うことでしょう。
自分の息子のふがいなさは棚に上げてね。

入社1年目での結婚が白い目で見られるのは、女の場合です。
もうちゃんと仕事する気ないんだなって烙印を押されるのです。
そうじゃない女性もたまにいますが、ほとんどは1,2年のうちに妊娠して退社していきますから、何のために採用して教育したんだと思います。
男の場合は違いますよ?
若いうちの結婚は、もうふらふらできないよ、しっかり地に足をつけてふんばっていくんだなとどちらかというと好意的に見られます。
入社時に既に妻帯者という新卒君も数年に一度いますけど、数年後には他の若者より数倍しっかりして、幹部候補生に近づいていますからね。
男性の場合、入社1年目だから無理なのではなくて、そんな若いうちからすべてを負いたくないから結婚はまだというのです。
でも、寂しいから彼女には来てほしい。
同棲で一緒に住むところの家賃くらいは払うけど、彼女にもきちんと稼いで生活費の負担をして欲しいというところでしょう。

きちんと就職できる場所なんてないっつうの。

ま、あなたがどうしたいか・・・ですよ。
すべては。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
きちんと考えてみたいと思います。

お礼日時:2015/06/12 21:01

>結婚予定で引っ越して、正社員で仕事を見つけるのはやっぱり難しいのかなーとも思っています。



既に結論を出してるじゃないですか。
そもそも彼の住む地域やあなたの容貌、資格も
わからないのにあなたの就職先の相談されても
答えられるひとはいません。
ハローワークに行きなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まずはハローワークですね。

お礼日時:2015/06/12 21:07

>会社に、結婚します。

なんて一人前な事言え
>ない雰囲気で、結婚は2年目になっちゃうかも
えっ、そうなんですか?
結婚と仕事は別ものでしょ? 入社1年目だとしても「結婚したならシッカリ仕事をしないと」と言うなら分るのですが、何故、1年目はダメなのでしょう? 「一人前な事言える・言えない」は、仕事ができるようになってからのもので「結婚している・していない」とは関係ないと思いますけど、そーゆー考えの人もいるのですね。

>結婚は2年目になっちゃうかもしれない
>彼は私との遠距離が精神的に辛い
>彼はバイトでもいいじゃん
上記3つは、彼の言い分であり、彼が自分の事しか考えてないように受け取れますよ。大丈夫ですか?こんな自分勝手な条件を、貴女は無条件で呑めるのですか?
・今すぐ結婚する気持ちもない、
・そして収入もない、
・でも貴方と一緒に住みたい、
・貴方の正社員の仕事を止めさせてでも…。
最悪、2年後の結婚は無いかもしれませんよ。
同居して彼が貴方とのSEXに飽きたら「はい、さよなら」かもしれません。
喧嘩しても同じですね。
そのような状態になっても、彼は痛くも痒くもないでしょう。
泣くのは貴女だけですよ。

>仕事はみつかるかな?と、経済面で少し心配をしているみたいです。
これは、彼のご両親も彼のみでは貴女を養っていけないと思っているという事ですよ。
今の彼では、役不足だという事ですよ。
そんな状況で、彼は貴女に「バイトでもいいじゃん」なんですよ。

>正社員でなくバイト生活をしてるなんて、快く思われませんか?
いや、それは彼が仕事を止めてでも来いと言ったからでしょ?
「快く思われませんか?」ではなく、仕事を辞めてまで来てくれて
「ありがとう」じゃないのですか?
そう思ってくれるよなご両親ではないのですか?

甲斐性の無い、結婚することもできない男に、仕事を捨てて、何も知らない土地に、その男のみを頼って行く事は、貴女にとって、とてもリスクがありすぎます。

彼の所に行くのは、「結婚してから行く」でないとダメだと思います。「結婚してから行く」のであっても、彼の考え方や、彼の収入の面で、不安は拭いきれないと思いますけど…。

何故、彼は自分の都合の良い条件だけしか言わないのでしょう。
何故、あと1年待てないのでしょう。
とても、不安が残ります。

貴女のご両親がこれを聞いたら、ブチギレませんか?
結婚という証も何も無い状態で、貴女を養える収入もないのに、仕事も全てを捨てて、俺の元に来いなんて…。不仲になった場合に泣くのは貴女だけなのに…。

お勧めしたくないですが、行くならせめて籍を入れてからでしょう。
彼の気分次第で別れを選択できないようにしてから行きなさい。
貴女が不利すぎます。

この質問文から、私が受けた印象です。


質問文は貴女の書き方であり、私の勝手な受け取り方なので、本当の彼は誠実な信頼できる彼なのでしょうけど…だから結婚を選択しているのでしょうけど、やっぱり貴女にはリスクがあり過ぎるように感じます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ひとつひとつの言葉が心に染みました。
しっかりと考えてみます。

お礼日時:2015/06/12 21:04

携帯でもそこの地域のハローワークで検索出来ますよ。

ある程度貯金して食いぶち困らないようにしとかないと。
職なんかいくらでも見つかりますよ。うえを見なければね〜
あとは二人で力合わせて頑張ればいいじゃないですか?
相手側の両親の事は二の次ですよ。
まずはあなたがどうしたいか。
それだけです。
相手側の両親と一緒になるんじゃないんです。
建前とか、そんなんは関係ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しっかりと考えてみます。

お礼日時:2015/06/12 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています