アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次の2つのi7は(あ)が機能が上という認識でよいですか?

(あ) Core i7 4720HQ(Haswell Refresh)
2.6GHz 4コア

(い) Core i7 5500U(Broadwell)
2.4GHz 2コア

(あ)のHDDは、750Gb 2015.2.9発売
(い)は、1Tb  2015.5.20発売で、

(い)が約7000円高いです。

(あ)は、i7としては上位ですが、HDDが少ないのと、旧モデルが理由で安いのでしょうか?
他は全く同じ17.3インチ、メモリ8ギガのノートパソコンです。HDDの差を気にしなければ、安くてCPUが上位の(あ)を選ぶことに、おかしな事はありますか?

質問者からの補足コメント

  • どちらの回答も参考になり、悩みますが、1番目で数値のサイトも紹介してくださった回答をベストアンサーにしたいと思います。
    皆様、どうもありがとうございました。

      補足日時:2015/06/12 16:50

A 回答 (4件)

http://cpuboss.com/cpus/Intel-Core-i7-5500U-vs-I …
上によると性能が(あ)の方が1割ちょっと良いようです。


(い)はi7のくせに2コアですが、その分消費電力がかなり少ないのがメリットのようです。

(あ)を選ぶメリットはやはり性能なのでHDDはあとから外付けで増やせるので、この選択はいいと思います。

(い)を選ぶメリットは性能はいまいち(多分十分ではあるが[あ]と比べると)消費電力が少ないのでバッテリーの持ちがいいんじゃないかな。頻繁に持ち運ぶならこっちでもいいけど、17インチは持って歩こうなどとあまり思わないので、
やっぱり(あ)がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(い)はi7のくせに、という所でニュアンスが伝わって来ます。1割位良いというのは私としては、価値がある差だと思いました。消費電力も関係して来るとは考えていませんでしたが、今後のモバイルパソコンの選択の際のさんこうになります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/06/08 15:05

既に、結論は出ているようですが、データを用いて説明します。



Core i7 4720HQ の仕様とベンチマークは下記です。
http://ark.intel.com/ja/products/78934/Intel-Cor … ← 4コア/8スレッド TDP=47W
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+C … ← スコア=8280

Core i7 5500U の仕様とベンチマークは下記です。
http://ark.intel.com/ja/products/85214/Intel-Cor … ← 2コア/4スレッド TDP=15W
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+C … ← スコア=3968

PassMarkは独自のベンチマークテストを公開してサンプルを集めて集計し、CPUやGPUの比較を行っています。大体合っているようでなので、最近このような質問の場合に良く使っています。CPUは様々なシチュエーションで使われるので、その比較は実際難しいのですが、ざっくりと見られるので説明に利用しています。

上記からは、明らかに4コア/8スレッドで若干周波数の高いCore i7 4720HQの方が、2コア/4スレッドのCore i7 5500Uより、性能は高いと言うことになります。また、異なる点はと言えばTDPで、Core i7 4720HQ 47W、Core i7 5500U 15Wです。47W:15Wなので、省電力と言う点では明らかにCore i7 5500Uが優れています。バッテリの持ち時間等では、明らかにCore i7 5500Uを使ったノートパソコンの方が優秀でしょう。

どちらの特性が質問者さんの用途にあっているかと言うところでしょうか。性能なら、当然Core i7 4720HQですが........

最後に、¥7,000の違いについてですが、一概にHDDの容量や旧モデルだからと言うことではないと思います。Core i7 4720HQは、高性能タイプにはまだ使われていると思いますので、旧モデルではないでしょう。価格差は、液晶パネルの解像度の違い、インターフェースの違い、内部構造の違いなどが原因で発生すると思います。従って、単純に比較はできません。具体的にモデル名等を提示してもらわなければ、実際のところ評価できませんね。

液晶パネル:1376×768ドット、1920×1080ドット、2560×1440ドットなどの違い。タッチパネル付きかどうかなど。専用のグラフィックチップを搭載しているかどうか、これはゲームなどをやる場合に有効ですが、価格が高くなる原因です。
インターフェース:USB3.0ポートやIEEE-1394ポート、HDMIやDisplayPort、BDやDVDドライブのあるなしなど。
内部構造:基盤設計の問題で、薄く設計されている場合は、高価になります。小型の部品を使ったり、省電力の部品を使うと高くなります。

「液晶ディスプレイ 17.3インチ、メモリ 8GBのノートパソコン」であれば、"HDDの差を気にしなければ、安くてCPUが上位の(あ)を選ぶことに、おかしな事はありますか?"
→ おかしくありませんよ。17.3インチとなると、かなり大型のノートパソコンだと思いますが、気軽に持ち歩かないと思われますので、バッテリのもちなどはあまり気にしないでしょう。となると、大画面に高解像度なので、ゲームをやろうと思われるのではないかと.......CPU内蔵のグラフィックでもある程度はこなせますが、専用のグラフィックチップを別途搭載していると、BF4などの高負荷のゲームもプレイできます。蛇足でした.......
「Core i7  の選び方」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい数値にわかるサイトを提示していただき、とても解りやすいです。
今後もっとCPUに関心を持って、このサイトで色々と確認していきたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/06/12 16:37

CPU能力が全然違うんじゃないかな。


Uは低電圧のモデルでまあ第5世代といってもそこまでじゃないでしょう。
ただメモリはDDR4なんですかね。
まだDDR3を使っているんでしょうか。
ちょっとわかりませんが、
メモリがDDR4なら次の規格なので2年後くらいに増設するとき
安く買える可能性高いです。

あとは後者のほうが消費電力が少なくバッテリーがもつ可能性がある。
どっちを取るかですね。

CPUの性能に関しては調べてないです。
    • good
    • 1

HDDの容量が数百GB程度違ったとしても、そのコストの差はほとんど無いに等しい



それよりも、
・CPUの設計や製造の世代の違い (Broadwell)の方がより新しい

・筐体が軽い薄い小さい(チップの末尾Uってより省電力が小型マシン用?) 為に必要なコスト
そう言う方が製品価格に違いが出る

なので、外に持ち出してどこでも使いたいって機能に関しては(い)の方が上

電力消費は関係なくて絶対的な処理能力という意味の機能なら(あ)だろう

貴方がどちらを重視するのかで選択は変わる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートパソコンの発売時期が2月か5かという以前に、CPUの型番の後ろのカタカナでi7の世代が違っているのがわかるのですね。
それがHDDの差以上に価格に反映されている。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/06/08 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!