アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ローンや法律について知識のない者です。
最近になって90歳近い老母が、同居している娘(質問者からすれば妹)の数年前に自己破産したときに発生した数百万円の借金返済の肩代わりをしているらしいことが分りました。
第一保証人になっていたからです。
娘の借り入れ理由は当時経営していた個人事務所の運営資金でした。そして自己破産も覚悟の上の危ない橋を渡っていたようですが、いざとなったら自己破産すればという気持ちがあったみたいです。
そして、現実に事態が切迫して破産宣告したわけですが、
彼女の目論見通りにはいかず、老母に返済義務がそっくり移っただけでした。

この場合、
1.借り入れ人が自己破産しても保証人に返済義務が移るというのは、どういうケースがありますでしょう?
2.過払い請求の手続きを依頼するにはどのような条件が整わなければいけないのでしょう?
3.別件で近日、行政書士に方にお世話になる予定がありすでに予約もいれていますが、過払い請求関係の依頼を同じ方にお願いすることは可能でしょうか?もし無理な場合、別個にお願いするのは司法書士さんと法律事務所さん、どちらが相応しいのでしょう?

一度にまとめてすみません、お分かりになる範囲で結構です。
教えて頂ければ非常に助かります。
尚、老母は頑健で今でもしっかりしており、貸家の家賃収入からそれらを返済している模様です。
妹本人に聞ければ一番話が早いのですが、過度のヒステリック状態でとても手が付けられません。
何卒、お知恵を拝借させて下さい。m(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 皆様、ありがとうございました。
    お尋ねして本当によかったです。m(_ _)m

      補足日時:2015/06/11 18:30

A 回答 (7件)

1.借り入れ人が自己破産しても保証人に返済義務が移るというのは、どういうケースがありますでしょう?



連帯保証人だからです。

2.過払い請求の手続きを依頼するにはどのような条件が整わなければいけないのでしょう?

連帯保証人として、未だに支払っているのなら、また完済して5年以内なら簡単に請求可能です。
ネット検索で、過払い金 弁護士 で検索してみてください。
一般的に法律事務所で多く弁護士のいる方が安いです。

3.別件で近日、行政書士に方にお世話になる予定がありすでに予約もいれていますが、過払い請求関係の依頼を同じ方にお願いすることは可能でしょうか?もし無理な場合、別個にお願いするのは司法書士さんと法律事務所さん、どちらが相応しいのでしょう?

行政書士は、書類を書いて提出するまでです。
改修はしてくれなせbし、まして行政へ申請の専門職です。
業者への過払い金請求はそういった話ではないので、訴訟されると困る金融会社がグレーゾーン金利分を返還する話なので、訴えそうな相手でないと意味ありません。
なので、弁護士へ依頼した方がスムーズに解決します。

なお、妹さんの借金を返済した分は、遺産相続で減額対象になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

まさかこんなに直ぐに教えて頂けるとは期待していませんでした。
ありがとうございました。
一度は破産宣告をし、その際に任意整理?というのでしょうか、それを利用して何方様かのお世話になった可能性が大です。妹はとてもそんな実行力のあるタイプではありませんので。
その際に、金融公庫から借りているぶんは残り数十万円まで返済してのですが、他数件を肩代わりして付き合いのある銀行に一本化して貰ってるぶんが大きく、月々二件の支払いを母が四苦八苦しながらこれまで黙ってやってきた模様です。

よろしければもう一つ教えて下さい。
一度任意整理によって和解案で組まれた該当銀行への返済プランを、もう一度更に更に毎月返済額を減額して、期限を延ばしてもらえるよう再度返済プランの組みなおしを依頼することは可能でしょうか?
勿論、ケースバイケースでしょうが、もし銀行がNoといった場合に弁護士さんは再度の任意整理みたいなものに応じてくれるものでしょうか・・・

お暇があればで結構です。
いずれにしても、大変に助かりました。お礼申し上げます。

お礼日時:2015/06/11 18:50

1、通常、本人が自己破産すれば、そのまま連帯保証人に支払い義務が移動します。

そのため、本人の自己破産の直後に保証人も自己破産というケース多し。
2.とりあえず、過払い請求に強い弁護士さんなどにご相談を。行政などの無料相談などもありますが、どこまで対応してくれるかは「?」。
3.行政書士さんでも可能ですが、それぞれ得意分野がありますので、できれば過払いの問題に強い方に。

肩代わりする必要のないものまで、肩代わりしてるのでは?
数年前の自己破産前後の資料をチェックする必要がありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>数年前の自己破産前後の資料をチェックする必要がありそうです。

有益な情報ありがとうございました。運営資金で公庫から借りたものもあれば、どさくさ紛れに消費者金融からのものも含まれている可能性大です。
破産宣告時に必ず妹は何処かしらの法的代行人に任意整理を依頼してる筈ですから、口を割らせてでもその事務所に過去の依頼時の書類のコピーをお願いしようと思います。

これで、合ってますか?

お礼日時:2015/06/11 18:33

お答えしまひょ。


>1.借り入れ人が自己破産しても保証人に返済義務が移るというのは、どういうケースがありますでしょう?
なんか勘違いしてまへんか?
借りた本人が「自己破産」で免責になったんやから
当然「保証人」に請求が移っただけっせ〜!
なんで「本人自己破産で保証人もチャラ」になると思うんでっか〜!
業者も「チャラは嫌やから保証人を立てた」だけでっせ〜!
保証人もチャラにするんやったら「2人同時に自己破産」しか方法はおまへん。
>2.過払い請求の手続きを依頼するにはどのような条件が整わなければいけないのでしょう?
この借金は「過払い」にはならんはずでっせ〜!
そもそもの話で、あんさん過払いの意味知ってるんでっか?
http://www.e-shihoushoshi.com/kabarai2/overpayme …
消費者金融の「グレーゾーン金利」の事を言うんでっせ〜!
>娘の借り入れ理由は当時経営していた個人事務所の運営資金でした。
今回の場合、事業資金で借りてるはずでっから「グレーゾーン」なんぞありまへん。
>3.別件で近日、行政書士に方にお世話になる予定がありすでに予約もいれていますが、過払い請求関係の依頼を同じ方にお願いすることは可能でしょうか?もし無理な場合、別個にお願いするのは司法書士さんと法律事務所さん、どちらが相応しいのでしょう?
予約の時に聞いてえぇで!
老母の支払いは正しいと教えてくれますわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有益な情報ありがとうございました。
公庫から借りているものもあれば、消費者金融から借りていたもの含まれている可能性も又大いにありそうです。
もう少し聴きだせるように健闘してみます。

お礼日時:2015/06/11 18:38

①お母さんが連帯保証人になられてた、


②借入金の清算が済んでからと思います、単独の過払い請求は多分無理、
③過払い請求は行政書士のテリトリーから外れます、
  司法書士、法律事務所、基本差異はありませんが、TVのCMなどで流れる事務  所は簡単な事は無料で電話の折に相談も出来る様な事を耳に、
  後、公的な窓口として<法テラス>と言うのも有ります、
  質問者さんの選択次第、
  尚、お母さんが負債の完済時から10年以内なら過払い請求が出来ます、

更に、お母さんは資産がおありのようですので、自己破産は出来ないと言うか、
無理にやれば資産を失う事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

>更に、お母さんは資産がおありのようですので、自己破産は出来ないと言うか、
無理にやれば資産を失う事になります。

有益な情報ありがとうございました。
御明察通り、実は私も秘かにその線を頼れないかと期待しておりました。
お伺いして本当によかったです。m(_ _)m

お礼日時:2015/06/11 18:35

法的代行人に資料請求でOKです。

その他、可能な限り資料を集めてチェックしましょう。
 たちの悪い金融業者の中には、自己破産でリセットしたはずの負債でも、知らぬ顔で家族から取り立てるようなのもいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たちが悪くはないと思いますが、有名な消費者金融を彼女が自己破産する前に利用していたことだけは知っていますので、そのぶんの母への返済義務の移行がどうなったのか調べてみたいと思います。m(_ _)m

お礼日時:2015/06/11 18:53

>>一度任意整理によって和解案で組まれた該当銀行への返済プランを、もう一度更に更に毎月返済額を減額して、期限を延ばしてもらえるよう再度返済プランの組みなおしを依頼することは可能でしょうか?



債務整理をしたのは、あくまでも妹さんでは?

お母さんなら、別でまた可能です。
※過払い金返還そのものが債務整理です。

なので、過払い金を請求する才に、改めて法定金利かが算定されます。
その上で、差し引いた分で余れば返金される仕組みです。

基本的に、債務整理して残った金額は、利率が最低なので、駆りかえる必要はありません。
後は、金融会社と話でどう解決するかですね。

債務整理は、大手で着手金25000円で成功報酬とか、着手金無しで成功報酬25%とかいろいろあります。
ま~成功報酬のみのところが無難ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりです。頭がパニックになって混乱していました。
債務整理をしたのは、あくまでも妹であって母でないので、支払いの組みなおしの可能性がまだ残されているかもしれません。
債務整理=自己破産→返済義務の保証人への移行と単純に考えていましたが、どうやらそんなものではないことが遅ばせながらようやく分った次第です。
司法書士さんに併せて相談してみたいと思います。
ありごとうございました。とても、参考になりました。m(_ _)m

お礼日時:2015/06/11 19:37

■過払い金請求の法的根拠について



会社名義での借入や、事業資金として借入も過払い金返還請求が可能です。
過去に借り入れた際の金利が利息制限法を超過していれば請求可能です。
※会社の代表者の方からの委任が必要なので、社長が交代している場合等は注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。妹は一人で有限会社をやっており、公庫の融資も受けていましたが、その後調べるとどうも消費者金融の別件の方が大きそうでした。

お礼日時:2015/06/12 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!