
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
おじさんです。
いい質問ですね。
私の経験では、フレンドリーというよりも、躾がきちんとされているかが大切だと思います。
最近の子供たちの親の中には、躾の意味がよく理解できない人もいます。
例えば、過保護は駄目な弱い人間を作ってしまいますが、過保護を愛情と誤解している親が少なくないように感じます。
No.5
- 回答日時:
実は、あまり難しく考える必要はありません。
子供だから、といって無闇にかわいがりすぎたり、逆に、あれこれいじって矯正しようとしたり、偏ってしまうのが一番良くない。
場面に応じて臨機応変に対応するのが理に適った育て方。
子供扱いせずに、大人として扱うということです。
悪いことをしたらガッツリ叱る。
フレンドリーにしたい場面では友人のように接する。
責任を持つべき事柄には責任を持たせる。
無理そうなことは逆に庇護してあげる。
要するに『メリハリをつけた育て方』が最も好ましい。
これに尽きます。
はっきり言って、子育てというのは、親自身の自分育てでもあるのです。
この認識が極めて大事。
束縛しすぎるのも、かわいがりすぎるのも、仕方ありませんが、どちらか一方だけしか経験しない(できない)子供は、当然、性格に偏りが生じるでしょう。
親自身がバランスよい生活を目指すことで、子供も自然と、そのバンラス良さの影響を受けて育ちます。
No.4
- 回答日時:
フレンドリーに育てると、人なつっこく物怖じしない。
怖いもの知らずになる場合も出る。
上下関係を確立するのが、かなり難しい。
相手を見下したり、舐めてかかりやすい。
親の言う事をよく聞くように育てられると、従順もしくは反発。
積極性は低くなり、言われた事はやろうとするが
それ以上は、あまり望めない。
場合によっては、飲み込み(理解力の低下)が遅くなる。
あくまでも、傾向としてですけどね。
出来れば、その2つ以外の方法が望ましいように思います。
大切なのは一つ一つの対応ですから、その一つ一つを
丁寧にやって行くことを考えたほうが、いい関係が築けると思います。
No.3
- 回答日時:
親は 子供は子供として 育てないと
将来的に言うことも聞かない子になるかも
うちの場合 友達のように接して育てた結果
親としての言うことを聞かなくて困ったことがあります
No.2
- 回答日時:
今日TVを見ていたらアメリカのロッキードマーチンの社長が日本人のインタビューに答えていました。
知る人ぞ知る世界最大級の軍需産業の会社の社長です。
お父さんとお母さんが離婚したのに5人家族で、貧乏だったにで、
お母さんに下の子2人はあなたが責任をもって面倒を見なさいといわれたそうです。
お母さんのこの指示で生き方を学んだそうです。
男中心の会社で部下を指導することも含めマネージメントの原点になったそうです。
責任を持たされるそしてその課題を達成することが楽しい。
家族がいるが転勤も含め、夫と2人のムスコは協力してくれ、
息子たちはいかなる状況におかれても生きて行く術をみにつてることができたので
感謝しているといったような番組でした。
特異な例だと思いますが、かの有名なスカンクワークスさえ率いるロッキードの
社長はさもアメリカ人というような普通の風貌の女性。
>親の育て方で子供の性格が変わる。
それを納得させるような番組でした。
No.1
- 回答日時:
1.会話のボキャブラリーがまず差が出る。
2.プラス思考と、マイナス思考にわかれる。
3.使いやすいヒトと、使いにくいヒトに別れる。つまり、正社員かニートに分かれるだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 40代で結婚すると、何がデメリットですか? 40代での結婚のデメリットを教えてください。 思いつくの 6 2022/11/27 21:33
- その他(就職・転職・働き方) 会社で働きながら他の活動にも参加する 3 2022/03/27 00:07
- 再婚 血か育ちか。 皆様に質問です。色々な意見を聞けたらなと思います。 育ての親か、実の親どちらが大事だと 4 2022/06/24 00:01
- 心理学 私の父親は他人を見下したり他人をばかにしてまるで自分がいちばん偉い人のように思っているところがありま 6 2023/06/21 13:11
- その他(就職・転職・働き方) 会社で働きながら他の活動にも参加する 3 2022/03/27 00:10
- その他(悩み相談・人生相談) 子の人格形成 4 2022/06/07 14:24
- 離婚・親族 会社で好きな部下ができ、 家を買ったばかりで2千万のローンがありましたが、 妻が家事や育児をしないと 9 2022/07/08 14:20
- その他(教育・科学・学問) 親子で必ずしも性格とか中身が似るとは限らないとか聞きますが、実際では統計上どうなのでしょうか? 1 2022/07/19 14:53
- 父親・母親 母親が重いです。どうしたらいいでしょうか? 9 2022/05/29 08:31
- その他(妊娠・出産・子育て) 親子で必ずしも性格とか中身が似るとは限らないとか聞きますが、実際では統計上どうなのでしょうか? 1 2022/07/19 03:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親子以上離れた歳でも 惹かれ合...
-
世間体や自分がどう見られるか...
-
動物を捨てる人の心理って一体...
-
部下や後輩に偉そうな態度取る...
-
工藤新一の両親は親として問題...
-
親が知的障害かも知れません。
-
いちいち感謝を強要する人につ...
-
6歳の息子、幼児の性への関心
-
悪魔のような「底意地の悪い子...
-
長女の心理 (二人姉妹の場合)
-
親にだけは絶対に人と違う所、...
-
対人関係が苦手、引っ込み思案...
-
駆け落ちについてです。 彼女 ...
-
20歳になっても自己管理(時間...
-
比べたくないのに、まわりと比...
-
天然パーマの娘
-
オシャレが苦痛です
-
ガキはなんで泣き叫ぶんですか?
-
なぜ日本ではコンニャクゼリー...
-
皆さんは毒子という言葉をご存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親子以上離れた歳でも 惹かれ合...
-
部下や後輩に偉そうな態度取る...
-
悪魔のような「底意地の悪い子...
-
親が知的障害かも知れません。
-
世間体や自分がどう見られるか...
-
中学生の息子が、教室でズボン...
-
元ヤンキーほど大人になってか...
-
いちいち感謝を強要する人につ...
-
親からしっかり愛された子は貞...
-
6歳の息子、幼児の性への関心
-
返事はするけど、それに伴った...
-
恋愛禁止命令を出す親は何を考...
-
親からの嫉妬心というものには...
-
ベッドで寝ようとしない娘について
-
いつまでも過去の失敗を指摘す...
-
高校卒業まで恋愛禁止!?マジ...
-
子供の時から親の愛情沢山受け...
-
対人関係が苦手、引っ込み思案...
-
子どもが強く手を握る時…
-
過保護なのに愛情不足?
おすすめ情報