プロが教えるわが家の防犯対策術!

ショ糖の場合このように加水分解して還元糖量を求め、それに0.95を乗じてその量とする。これらの数値の根拠とは何なんでしょうか?

A 回答 (3件)

 #1さんの言われる通りですが、ここでは、単純に加水分解前後の重量変化として考えてみます。



 ショ糖(C12H22O11)の分子量=342
 加水分解した各々、ブドウ糖も果糖も同じ(C6H12O6)分子量=180なので、2つ合わせて360
 つまり、342gのショ糖を加水分解して360gの還元糖が得られるので、還元糖から元のショ糖の量を計算すると、342/360=0.95 の換算係数となります。
  
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/23 22:05

 #1さんの解答に対する補足が書かれましたので、#2の内容は妥当だったと安心しました。


 そうすると、もうお分かりだと思いますが、敢えて蛇足を。
 澱粉はブドウ糖の繋がった物なので、(C6H10O5)nがC6H12O6に戻ると、、、、
 (180-18)/180=0.90
 ブドウ糖などのヘキソースがn個繋がった物の、糖1分子当たりの分子量は、
 =(180×n-18×(n-1))/n
 よって、換算係数
 =(180×n-18×(n-1))/n/180
 つまり、ショ糖の0.95から澱粉の0.90に向かって段々変化して行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
おかげで助かりました。

お礼日時:2004/06/24 12:58

このように



どのように?

前後に文章があるとおもいますのでそれを明示していただけますか?そうすれば0.95という数字を乗じる意味が判ると思うのですが。

この回答への補足

ありがとうございます。
後の文ですが、でんぷんの場合も同様に加水分解後転化糖量定量し、それに0.90を乗じてその量とする。これらの数値の根拠は?3糖類はいくらを用いるのが妥当か?ヒントは加水分解反応、脱水縮合反応の水を考慮。と言うことなのですが・・・。

補足日時:2004/06/23 21:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/23 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています