dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が境界性人格障害ではないかと思っています。

彼がいるのですが、彼に対して2日に一回位は、私のことすきじゃないんでしょう?別れたいんでしょう?と責めてしまいます。

彼はとても穏やかで優しい性格でそんな私に対してごめんね、好きだよと言ってくれます。そんな彼をみてすぐに自分の言ったことを後悔して、泣いてしまいます。だけど数時間後にはすぐまた同じことのくりかえしです。

こないだも電話で死にたいといって彼が電話をかけなおしてきてくれず、私が死んでもいいの?など脅迫みたいなことを言ってしまいました。

こんな自分本当にいやです。

自分が、境界性人格障害ではないかと思っています。私のように人を傷つけてくるしんでいる方はいませんか?私が苦しめているのかな。

私はどうしたらいいですか?
彼の優しさこわしたくないです。
別れた方、がいいですか?

質問者からの補足コメント

  • どこがどのようにちがいますか?

    境界性人格障害についてしっていますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/01 11:03
  • 私あこがれてるなんてかきました?

    なりたいなんていいました?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/02 16:55

A 回答 (6件)

人間も生きているといろんな「癖」がついてきます。


性格にも癖はあって、それは生育環境と自身の気質によって
多様化します。言い方を変えると「個性」とも言います。

例えば、
前から知り合いが歩いてきて、
こちらから挨拶をしたけど無視された。

同じ条件で
Aという人物は「なんで挨拶なかったんだろう?気がつかなかったのかな?」
と思います。
Bという人物は「なんで挨拶なかったんだろう?私は嫌われてるのだろうか?」
と思います。

実際はなぜ挨拶がなかったかは本人に聞かないと
わからないですが、人によって捉え方はそれぞれで、
これが「考え方の癖」になります。

このように考えられると誰しも何かしら
心に癖をもってますが、
それが社会で生きにくいほどの癖だったり、
病的であったりすると、それは「障害」とよびます。

境界性人格障害、不安障害等々。

質問者様は社会生活を営めてますか?
生きづらい、ということはないですか?

それが障害との境目です。

自分を変えたければ心理療法とかになりますね。
「こういう時、こういう行動をとってしまい、辛い」
ということを伝えればいいです。
    • good
    • 0

境界性人格障害に憧れているのですか?


境界性人格障害になりたいのでしょうか?
見捨てられ不安しか読み取れないこの文面だけでは、境界性人格障害の人々には該当しない印象を受けました。
あくまで素人目にはですから、どうしても気になるようでしたらやはり精神科へ。

私も人を傷つけてきましたが、自分の孤独感以外で苦しんだ経験はないです。身勝手なものです。

別れたほうがいいかどうかは、お答えしづらいです。
それより、フラれる不安に悩まされていませんか?
フルよりフラれるほうが楽ですよ。
私はほとんどフラれてまして、
破局からしばらく経った頃に私がかまってちゃん化して電話したら、
私をフった相手は出てくれるのですが、私にフラれた相手は電話に出てくれません。
経験上、フラれたほうが都合いいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私の双子の妹が境界性人格障害と診断されています。


妹の状態と比較するとあなたは違う印象を受けました。
妹の場合、自分の中に芽生えた負の感情を「無かったこと」にするために対人操作を行います。
境界性人格障害と診断された人の多くは、自分の感情を素直に表現することが許されない家庭環境で育っています。
親が理想とする子供を演じることで、自分の身の安全を確保してきた為に、自分の中に負の感情が芽生えることは耐え難い苦痛なのです。
彼らのバイアスは「悪い子→愛されない子→見捨てられる→不安」
一刻も早く芽生えた負の感情を消すためにどうするかと言うと、身近な人間に罪悪感を植え付けさせ、自分の中の負の感情を引き受けてもらうことに躍起になるのです。
これを対人操作と言います。
あなたのとはかなり違うでしょ?
    • good
    • 0

きっと色々調べた上で 境界性人格障害ではないかと感じたのですよね。


当てはまる事項が多いということですよね?

>私はどうしたらいいですか?
彼の優しさこわしたくないです。
別れた方、がいいですか?

その前に 専門医にかかりましょう。
たとえ彼と別れても また別な人を苦しめると ご自身が辛くなりますよ。
正しく診断された上で 適切な治療を受けながら 彼にも一緒に理解してもらえるといいですね。

メンタルクリニックで重度の境界性人格障害と診断された身内がいる者です。
まだ早いうちに治療すると 傷つける人も少なくてすみます。
また 貴方のきずも少なくてすみます。
8年間見てきたことがあるので 本当に思います。
恋人 友人 さまざまな大切な人を失う前に
なかなか初診の予約取るのが難しいですが きちんと受診してくださいね。
    • good
    • 0

自分に自信がないから相手を疑ってしまう



彼を信じて自信をもちましょう
    • good
    • 0

境界性人格障害とは違います、性格です。

独占欲です。彼がかわいそう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!