dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店で働いています。
私の悪いところは強がってしまうこと、謙虚さが足りない。頭の回転が遅い。周りが見えない。動きが遅い。覚えが悪い。要領が悪い。とついこの間職場の上司に指摘されました。自分なりに考え、いま必死に何からやればいいか周りの職場の人に悪いところを聞いて改善しようと心がけ始めたころです。因みに、仕事を始めてから半年経ちました。このままでは見放されてしまうと思い、皆様にご教授をお願いしたく、こちらに書かせていただきました。
職場の人間関係は最悪で(私が主な原因だと思います)仕事が終わった時たまに皆でお酒を飲んだりとかしていたのですが、最近になってまったく呼ばれなくなりました。それどころか、私がいる時は今日は帰ろうと話をしていたのですが、私が帰ったらその場の人と飲んだり…(後輩から聞きました)。聞こえるように「使えない奴だ」とかたまに陰口を囁いてこちらを見て笑っていたり…。小さなミスばかり繰り返したり、行動が遅かったり周りを見れない私は言われても仕方が無いことだと思ってます。顔を見て嫌な顔されたり、鼻で笑われたりされるのが最近日常茶飯事です。どうしてみんなと同じ事が出来ないのか自分で自分が嫌になり始めてます。みんな、私のせいでそうなってしまっているんだということは上司から聞きました。私もそう感じています。影で「頑張れ」とかアドバイスしてくれる子もいます。表面上で笑っているだけで心の中はわかりませんが…。一方の私は今の仕事が好きで続けたくて頑張ろうと思ってます、けどここまで嫌われる位ならいっそ辞めてしまった方がいいんじゃないかと、逃げ道ばかり探してしまいます。けれど、ここで辞めてしまえば同じことの繰り返しですよね?私の悪いところや要領の悪さが直らないままなのが嫌です。私はどうしたらいいんでしょうか…仕事をきちんとこなせれば文句は言われないはずですが、毎日毎日失敗の連続です。私は、辞めるべきなんでしょうか。これからの職場での私のあり方などご教授お願いいたします。助けてください。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    最近別の店舗の助けを依頼されたり、フリーターなのもあって人手が足りない所は頑張って出たり(役立たずでも少しは居るだけでもマシになるならばと思い)などしています。本当に必要とされていなければそんなにシフト入れたりとかしないよ、と同じアルバイトの子に言われました。けれど上司からの辺りの強さ、自分の不甲斐なさに辛くて誰にも相談できません。

      補足日時:2015/08/05 03:23
  • なるべく沢山方のご意見をお伺いしたいです。厳しいご意見ご指導宜しくお願いいたします。

      補足日時:2015/08/05 04:20

A 回答 (2件)

おじさんです。


「私の悪いところは強がってしまうこと、謙虚さが足りない。頭の回転が遅い。周りが見えない。動きが遅い。覚えが悪い。要領が悪い。とついこの間職場の上司に指摘されました」
→まあ、随分厳しい指摘を受けてしまいましたね。
「自分なりに考え、いま必死に何からやればいいか周りの職場の人に悪いところを聞いて改善しようと心がけ始めたころです」
→とてもいい心がけだと思いますよ。
人間は間違いだらけの動物ですから、間違いをしたとしても、反省して改善すれば何も問題はありませんからね。
あなたを非難している周囲の人達、上司だって以前はミスをたくさんしてきているのですよ。
ミスをしない人間などいませんからね。
上司に厳しい指摘をされた原因は、ミスなどをした時にあなたが謝罪や反省といった謙虚さを見せなかったからだと思います。
「どうしてみんなと同じ事が出来ないのか自分で自分が嫌になり始めてます」
→まだ半年ですからね。
そんなにミスを心配しなくてもいいです。
これからの対策としては、自分用にメモ帳を用意しましょう。
小さなことをメモするのです。
そして、時間がある時に、そのメモ帳を閲覧しましょう。
そういう積み重ねが、必ず熟練に繋がります。
周囲から嫌われるのは、ミスしたからではなく、謙虚な反省が少なかったからです。
あなたが謙虚に反省していけば、必ず成果が出てきます。
大丈夫、今の反省の気持ちを大切に明日に向かって進みましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

正にその通りだなと有難い回答を読んで思いました。謙虚さですね、調べて実行してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2015/08/05 12:19

嫌われてもいいじゃないですか?


今の仕事好きなんでしょ?
見方になってくれる同僚もいるんでしょ?

そんな自分責めんでええですよ。

嫌なこと言う奴、する奴はどこ行ってもいます。
100人いたら20人はあなたのこと否定しますが20人は好意的にみます。
他の60人は無関心なんです。

それと、周りがとっている否定的な態度、
勘違いが多いと思いますよ。

辞めんでええです。
頑張らんでええです。

あなたはそのできなささが魅力なんです。

仕事できないんで
「助けてください」って言っちゃいましょ。
助けてくる人実はなんぼでもおるんですよ。
助けたい人なんぼでもおるんですよ。

あなたが頑張るから周りが助けれないんです。
あなたが周りを信用してないのは、あなたが自分を信用してないから。
もっと自分を信じてあげてください。

あなたはめっちゃ凄くて、めっちゃ素晴らしい人だから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。読んでいる間に涙が止まりませんでした。プライドが高いと言われ店長や社員さんに今更仕事ができない私をわかっている方たちに改めて言うのも億劫で怖くて言えませんでした。また馬鹿にされるんじゃないかとか仕事ができなくてイライラさせてしまっているのも考えると本当に言えなくて。20前半になりましたが、しっかりしろと言われるのも無理はないと思いますし…。周りの子(年下ばかり)たちに比べられやるせない思いで…。助けてくださいって、甘えにならないか不安ですが、ご意見参考になりました。暖かいお言葉感謝いたします。また、励まされました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/05 04:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!