アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

冷んやりつるつる、プルンプルンの水まんじゅうが大好きです。
夏の和菓子といえばこれしかない!と思っていました。

ところが先日職場で話題に上げたところ地方や年代によって呼び方が違ったり、
全く知らない人もいて驚きました。

関西ではくずまんじゅうと呼んだりもするみたいですね。
写真を見せて初めて見た!という人が結構いるのには衝撃です。

そこで出身地と水まんじゅうを知っているか、知っていたら何と呼んでいるかを教えて下さい!

愛知出身30代の私は子供の頃から大好物です。

「水まんじゅうって知ってますか?」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

静岡県の西部地方です。



私の地方では「くずまんじゅう」と呼んでいます。
「くず」は植物の「葛」を指します。
それを溶かしたもので餡を包んでいるから「葛まんじゅう」です。
けっして「屑まんじゅう」ではありません。

これは「地方の」と言うより店ごとの呼び方、つまり商品名みたいです。
「水まんじゅう」としている店もありますし。
もともと和菓子なんて「真似のしっこ」(方言?)ですから
同じものを作っても近くの店とは違う呼び方にしたいみたいなものでしょう。
---
それにしても、これは夏には欠かせない食べ物ですね。
冷蔵庫なんてものがなかった時代に、
水に浸すだけで冷たく味わえるなんて先人の知恵ですね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

関東ですが


知っています
水の中に入れて売って居る水まんじゅうですよね?

あれ・・違う?
    • good
    • 0

中国地方ですが 葛餅とか言ってたかも


大昔 職場で流行っていたかも
    • good
    • 0

大阪、くず饅頭


こっちのは、もっと透明です。
    • good
    • 0

こんにちは!


美味しいですよね~夏になると食べたくなっちゃいます。
私は水まんじゅうって呼んでるんですが、同じ出身でもくずまんじゅうって言ってる人もいたので、??という感じでした。
調べてみたら、「夏のぷるぷるした冷たい和菓子全般をくずまんじゅうともいう」っていう説もあるようですよ。
    • good
    • 0

確かに関西では葛饅頭と言いますね


No.05さんの仰るように透明感はもっとあります
他には「水大福」と言うのもありますよ、これも冷やして食せば旨いっス!!
    • good
    • 0

福岡出身です。


「水まんじゅう」と呼んでいます。
いかにも夏の和菓子って感じがして大好きです!
    • good
    • 0

和菓子のルーツ京都から


水まんじゅう、くず餅 どちらも言いますね。
最近、滋賀県の老舗で食べたくずまんじゅう 旨かったなー
京都で無くてもおいしいところがあるんだって驚きました。
井の中の蛙ですね。
    • good
    • 0

四国です。




「水牡丹」と呼んでいます。
本来は中の餡を紅く染めてあるものを指すようですが
私が生まれ育った地域では餡の色に関係なく
「水牡丹」と呼ぶことが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!