dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在生活保護の申請中です。
今住んでいる所の家賃が高いため引越しをする予定です。
引越しして2ヶ月後位に保証金が20万ほど戻ってくる予定です。
そのお金を現在滞納している家賃と、税金、年金に当てたいと考えているのですが、それはいけないような事を役所の人に言われました。
お金が入っても秘密にしないで、交渉して少しずつ返すようにとの事です。
絶対にダメなのでしょうか?滞納分を支払ったとしても足らないくらいです。
どうかアドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

お金の入金予定があると審査通りません。



ま~保証金などですので、ギリギリセーフとはなるかも知れませんが、20万円戻ってきたのを申告すれば、次の月の生活保護費は支給されません。
※10万円以上の収入で止まります。

滞納の税金については、生活保護の内は支払う必要がありませんし、役所も受け取りません。
また、5年経過すると時効になります。
国民年金や国民健康保険などの料金も、基本的に減免されます。
※生活保護者は国民健康保険に加入できません。
医療券で、医療費無料です。

ま~溜った家賃がいくらか知りませんが、それで使ったと使途報告する以外になさそうです。

その分で、ケースワーカーに相談して理解を得るしかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答有難う御座います。
生活保護受給前の家賃や税金の事ですので、収めなければいけませんよね。少しずつでも払って誠意を見せないといけないと言われました。
使途報告とゆうのをしなければいけないのですね。
せっかく一括払いが出来て、すっきりできると考えており、ちまちま分割にするのは気が重かったのです。
滞納しているのは2ヶ月分です。
お世話様でした。

お礼日時:2015/09/02 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!