プロが教えるわが家の防犯対策術!

Windows7のノートPCにトランセンドの500GB外付けHDD(購入から2年半程度)を接続してデータを保存していましたが、ある日から一番上のフォルダはあるものの、その下のフォルダが一切なく、「このフォルダは空です」と表示されました。しかしデータの量はいままでどおりある状況です。
どうすればデータを確保できますか?(業者に依頼する以外で)

また、そのPCの動きもおかしいので、リカバリしてみました(不調になるとちょくちょくリカバリするのです)が、どういうわけか、そのノートPCもHDDが故障してしまったのか、HDDリカバリするとエラーが出て進みません。「F100-」とかなんとか。「~が失敗しました」みたいな。タイミングが一致しているので、ウィルスがデータとHDDを破壊したんですかね?

ノートPCの方は大切なデータは無いので、SSDを注文済みで、届き次第換装予定です。

大切なデータはDVDに焼かないとだめなんだなと反省しています。過去にNASが女房のブレーカー落としで駄目になり、専用OSでデータ管理してるHDDだったため、業者に8万円支払ったことから、簡素なつくりのUSB接続を選んだのですが、トラブってみると結構難儀です。

いままで試したこと
お試し版のデータ復旧swでフォルダが見えない状況です。

考えられうる手段を教えてください。多少の出費(一万円くらいまで)は覚悟しています。

ノートPCのHDDをSSDに交換したり、自分でリカバリしたり、古いPCにLinuxを入れる程度のことは自分でできます。(余談ですが自宅のエアコンを全バラしてクリーニングもできますw)
業者に依頼することは考えておらず、HDDがもう使用できないならば、分解でもなんでも試してみたい気があります。(同型のHDDの基盤をつけるとか?この状態のまま、別の正常なHDDにまるごとコピーしてなにがしかするとか?)

急いではいませんが家族の旅行の写真がちょっと入っているので、時間を掛けてトライしたいです。

A 回答 (4件)

今のままですとノートPCのリカバリも正常に終わらないんですよね?


HDDが原因なのか分かりませんけど、折角注文しているのでHDD⇔SSD交換して、
ノートPCを正常な状態にしてから、USB繋いでみたらどうですか?
時間があるのであれば今あれこれ試さずにまずそれからやった方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
PCが原因で外付けのデータが見えないということもあるのでしょうか。
SSDが届き次第、リカバリしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/26 19:55

そのノートパソコンの調子が悪かったのがHDDに原因であったなら、HDDそのものが故障した可能性はあります。

このエラーは、東芝のDynabookで多く見られるようですが、HDDが東芝製なのだからでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

これは、SSDに交換する予定だと言うことなので、解決するとは思います。

質問の主人公は、トランセンド 500GBの外付けHDD 2.5インチだと思いますが、その壊れ方はFATがおかしくなった感じがします。

"お試し版のデータ復旧swでフォルダが見えない状況です。"
→ これは、何でしょう。一応定番のFinalData体験版を紹介しますが、"お試し版" がこれなら、ここはスルーして下さい。
http://www.finaldata.jp/demo/FD10demo/Guide1.html
程度の軽いものから順に試してみる感じですが、関係ないと思われるものはスキップしても良いでしょう。最終的には、下記の "高度な復元" になります。
http://www.finaldata.jp/demo/FD10demo/Guide8.html

その結果、ファイルサイズが "0" バイトでないものがあれば、そのファイルは復元可能です。ファイル管理システムが壊れている場合は、ファイルネームが取得できない場合もあります。これで、復元できるかどうかを確認して可能性があるなら、製品版かフリーソフトウエアで復元することになります。前者の方が確率は高いです。後者は復元できる確率はそう高くは無いですが、フリー=ただがポイントです。

これで、復元できる可能性が見えなければ、後は業者に頼ることになると思いますが、これは除外ですね。LinuxのUbuntuあたりも、Windowsでは読めないHDDをサルベージできることはあります。

取り敢えず、トランセンドのHDDには、変更を加えないように注意して下さい。また、ターゲットのHDDには上書きになるので、復元データを書き込めません。復元する際には、必ず別のHDDを用意して下さい。

あと、HDDについている基板ですが、HDD毎に調整されたパラメータが収納されている場合が多く、単に交換しただけでは上手く動かないそうです。何らかの調整が必要のようですが、詳細は不明です。
http://www.lifesavers.jp/logic1.html

ケースから出してみることも有効かも知れません。これは、ケース側のUSBインターフェースがおかしいかどうかを確認するためです。下記のような、SATA~USB変換アダプタに繋いで直接HDDから読み出せるかどうかを試します。恐らく、ケースは大丈夫なような気はしますが、このようなインターフェースがあっても良いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B00PL5EWEE ← ¥1,480

思いつくのはこのくらいでしょうか........
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
PCはご名答で東芝Dynabookです。購入から5年使用していましたので、
天寿を全うしました。

このトランセンドHDDは誤認識をよくしていました。
これはHDDか、もしくはPCのUSBコネクタかのどちらかでしょう

回答者さま1ご紹介のフリーSWでほぼ認識できていますので、おそらくこれでいけると
思いますが、別途外付けHDDが必要ですね

デュプリケータと素のHDDでも購入してみようと思っています

お礼日時:2015/09/26 20:01

HDDとして容量を使っているが、フォルダーやファイルが見つからないとなると、


隠しフォルダーや隠しファイルになっている
もしくは、保護されたオペレーティングシステムファイルと見なされて、表示されていない。
のどれかでしょう

あと、試してみてもよいのは、データ復元ソフトを用いて復元出来ないか試してみる。
復元を行うときは、必ず別のドライブに復元するようにしてください。
上書きしてデータが消えてしまうって初歩的なトラブルを起こさないためにも


一応HDDのファームウェアに感染するウイルスも存在するようですが、基本的に感染しないでしょう。また、物理的にHDDを破壊するウイルスも存在しません。

あと、最近のメーカーPCってコスト削減とかでリカバリディスクを付属しておりませんが、HDDリカバリとか、リカバリディスクを購入されたのですか?
自身でDVDで焼いて作る場合だが、DVD-Rとかは、理論的に10年以上カタログ値で持つとなっているが、実際の環境だとそんなベストな環境でもないので、5年前後を寿命と見なしている方がよいです。
ただ、メディアによっては、それ以下の場合もありますけど


外付けHDDで、HDDを取り出す程度の分解はそれほど問題ないが、HDDをクリーンルーム以外で分解したらもうダメですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ウイルスが機械を破損させる可能性は低いのですね。
勉強になりました。
事前にリカバリディスク(USBメモリ)で作成していましたので、
リカバリはすぐ可能です。

お礼日時:2015/09/26 19:56

この問題について、業者に依頼したくない場合、便利なデータ復旧ソフトを試してください。

専門のData Recovery Wizardを利用したら、外付けHDDのデータが復元できるかもしれません。また、このソフトは何度もVector復元部門賞を受賞しました。http://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw- … にてその無料体験版を利用できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
早速このSWでディープスキャンしてみたら出てきました!
これはこのまま無料で使用できるものなのですか?
それとも、復旧は購入してねってことでしょうか
いづれにしてもうまくいきそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/26 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!