アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1億総活躍社会って、その言葉からは「国民に活躍しなさい」「活躍するのが当たりまえ」のような国民に強制力を与えるようなイメージを受けるのですが、国家総動員法のキーワードって思い浮かびませんでしたか?
官房長官の特定の結婚に対して「出産して国家に貢献」発言も少し前にあり、更にそのようなイメージを受けたのかもしれませんが。

また、政治に疎いのですが、最近はどういう流れでこうなって来ているのですか?
分かりやすく大枠でお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

_ もし地球上の軍事予算に使い尽くしている金額を、工場、生産現場および事務所の改良に投資するなら、七年間で労働は完全に自動化され、人間はもはや労働する必要がなくなるであろう。

 ~ あるいはさらに、現に毎年何週間かスイスで行われているように、兵役にかわって、公的サービスが一、二年のうちに創設されるかもしれない。そうすると、召集兵と専門家集団のみが各生産単位で働くことになり、それ以外の人間は完全に自由となる。 ~ 国家は廃止されなければならない。実現される必要があるのは、生産手段の国有化ではなくして、世界共有化である。
 もし、その職業、人種、宗教もしくは性別に関係なくすべての人間が、ロボットやコンピューターによる生産で衣食住に必要なすべてのものを供給されるならば、価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう。
(  https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7014536.html  )

楽園主義体制では、選ばれた政治家は人類に奉仕するためだけに働きます。彼らには経済的な利益や権力は一切ありません。 ~ その過程を経て、世界的共有化(世界規模の国有化)が実現します。楽園主義体制における国有化は、自動的に単一の世界政府へと発展し、その下で世界のすべての資源が世界的に共有されることは全人類にとって全く公正なことです。
(  https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8267865.html  )

>「国民に強制力」
 身をミソギ、生産福祉体制の先頭を行くべきは、公務政府政治行政ではないでしょうか。
日本国憲法 第十五条 2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
と、ある。
 正当に人道的に、生産供給体制が最先端科学的安全性合理的に建設されるならば、『 それ以外の人間は完全に自由となる 』。
わざわざ、すべての人間が銀行ローンにサインし、その上、酷税/国税に追われ付き纏われる金権腐敗行政は歴史から消える。

 “1億総活躍社会”、政治マニフェストとしてそのようなものは耳に蛸ですが、老人・子供もおり、日々労働に追われ疲弊した労働者もさっさと交代し家に帰りたい・まとまった連休も欲しい、それが現実と見える。
 “1億総活躍社会”、何をたくらんでいるのか、金権腐敗な政治連中は、来る日も来る日も あぶない。舌足らずのすずめ、税金とり、税金バードである。
 怠惰な政治行政こそ、社会建設の表でフィールドプレーヤーとなるべきではないでしょうか。公務員の質・体制、刷新されるべきである。
動けるプレーヤー若者までだめになる。
公務役人の大老・老中・元老気取りは、社会騒動の元でしかない。
そのように君臨する政治の“1億総活躍 ”嘯きなどは、単なる戦犯発言に等しいのかもしれない?

 日本は、秋冬に向かうのですが、豊かな牧畜風景とみえる北の大地は冬篭りとみえる。屋根・壁で覆わなければ家畜すら凍える。
役場集会部屋に居座る役人のいかに怠惰なことか。
南にしろ、いたずらな別荘のような行政姿勢は、自然災害の標的になり近年その報道で満たされている。
 公務役人こそ、「 すべて~全体の奉仕者 」となって、それら苦難と闘う公共プレーヤーとなって然るべきと見える。でなければ金権腐敗国家なのではないでしょうか。
.No.11.2
    • good
    • 1

戦車の生産数 5000両(九七式2200両、)、軍用機 48262機(零戦10449、隼5751、一式陸上攻撃機2416、九三式陸上中間練習機5591)、軍艦 662隻(航空母艦25、戦艦12、巡洋艦45 、駆逐艦349、潜水艦231)、


 国家予算に占める軍事比、7割 。
 これらの再発防止に努めれば、国家総動員法も一億玉砕も無いものとみえる。

 平和的な社会建設にて臨めば、それは世界のためでもある。
_例えて、
 
風力発電アセス審査済案件
  http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/safety …
洋上風力発電、
  http://www.itmedia.co.jp/keywords/windpowergener …
 等、大規模な平和的インフラ整備に力が入る様子は、新時代の幕開けともみえる。

 努力で整備したインフラが壊れなければ、社会は生産自動化され余暇も増える。
日銀(日本銀行)と請求書の癒着にて、庶民を借金ぐるまにする体制も 唯の物音として消去/廃止出来る。
 “1億総活躍社会”、それは科学技術信仰とそのファンにより、神聖化されるのではないでしょうか。
1億総活躍社会、政治が何を言っているのかまだ判別出来ない感もありますが、科学技術信仰次第と見える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「国民に強制力」という意味の範囲内で国家総動員法という意図で十分でしたが、どうなることやらですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/12 07:26

no,7です。



 霞ヶ関と、検察と、テレビ局、、、国家の管理の元、の、、、

  ま つ り

ですね。
 しかし、それは、、、予定調和。

 飽きませんか?
https://plus.google.com/102592967688884823261/po …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに繋がりはあるでしょうからそれらのご都合ともいえるかもしれませんね。
再度のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/12 07:10

現実と論理だけが信じられる社会、覇権を求め死んで行った世界を学び愚かな事を考えず生きる条件に忠実衣食住を揃えられ無いと死んでいくのです。

それが争いの原因となり殺し合いをしてきた猿山社会いい加減卒業して論理的に考えて貰いたいものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

概念的なこともあり解釈も大変でしが、このようなお考えもあるのですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/12 07:15

現実を無視して生活ができ無い当たり前な事です。

中国では、天津大爆発や空爆のある地域があるのです。ニュースでは、聞いているのに現実と捉えられ無い、お金を求める世界が現実で無いからでしょうか。嘘の借金に踊り原爆で亡くなった広島長崎は。現実だった事を忘れてしまっているのでしょうか。覚悟がいる社会にいるのです。これが現実なのです。論理的に生存出来る世界を目指さ無いと生存できないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.9にまとめます。

お礼日時:2015/10/12 07:12

回るために、回せ。



って、事です。
ツベコベ、帰納法でソモソモから考えるな。
演繹法で答えを出し、効率を高め、何が何でも景気回復。
高付加価値の付いたサービスを産み出す為に全ての国民が一丸となり、高いサービスを産み出し続ければ、全ての国民に、今より高いレベルの生活を約束する。

と、言う事だと思います。

でもなぁ~って、思うんですよね。
マスコミ先導で、そう言う風に持って行くのだと思うんですけど、それに合わせなきゃ成らないんでしょうかね?

高効率を実現させる為の、パーツの分類?に寄って的挙にヒトを効率よく配備し、て、行こうって、まぁー本当、アリ型モデルな社会ですけど、、、それがまぁー日本の強みでもあり、弱み?おまえも、おまえも!と、一億層玉砕!へと、突き進んだ思考体型ですけど、何処にもあわないパーツは存在しているんですね。
まぁ~僕なんですけどね。

https://plus.google.com/102592967688884823261/po …

なんというか?

 アナタは、アナタで、イイのだ。

を、否定する共同体に益々成りそうで、嫌なんですよね。
多様な生き方を認めない、とても息苦しい共同体に、変質しそうで、本当に嫌だ、な。と、感じるのは?僕だけかな?

https://plus.google.com/102592967688884823261/po …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、経済の為に都合の良いスローガンでもありますよね。
「総」には、これまで個々の独自性を否定してきたことから拒否反応となるのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/12 07:07

2次大戦中の、1億総火の玉を思い起こします。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

過去にそのようなことがあったようで、おそらく「総」を都合良く使ったのでしょうね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/12 07:02

日本国憲法第二十七条 「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

」を判りやすく言っただけのことです。

また第三十条に「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。」ということですので
是非とも大活躍していただいてお金を稼ぎ、しっかりと納税してくださいという意味でもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

憲法ですか。そうだったのですか。着眼点がすごいです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/12 06:59

国民全員が働いて、納税しろです。


出産して国家に貢献しろと言われても
消費税の影響で、国民、特に若い人の所得が激減したので産めないだけ。
金がないのに、目先の補助金で出産すれば親子共々悲惨な結果になります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

端的に「国民全員が働いて、納税しろ」のようにも解釈できますよね。
確かに出産事情は厳しいですよね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/12 06:56

国家総動員法って、戦時中のですか…。

国民に強制力を与える、ってイメージだと私としてはつい最近の国防動員法(中国)のほうがよほど近いと思うんですけれど。
 今回の一億総活躍社会って、要は「すべての人に活力を発揮してもらえる社会づくり」じゃないんですか? 民主党の「すべての人に居場所と出番のある社会をつくる」の焼き直しだと思うんだけど、政治の流れとしてはごく真っ当な方向でしょう。
 逆になんでこれが悪いイメージになるのかがわかりません。

 ちなみに官房長官の発言は「出産して国家に貢献しろ」じゃなくて「この結婚を機に、ママさんたちが『一緒に子供を産みたい』という形で、国家に貢献してくれればいいなと思う」でしょ。別段強制でもないし、これを問題視するのは言葉狩りだって声も多い。
 トリミングされた言葉だけを見ていると錯覚に陥りやすいんじゃないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中国事情は存じませんがそちらのほうが近いのですね。
「してもらえる」という解釈になるのですか。標題の7文字からはそう出来ませんでした。
ただ、個々の出産は私的なことであり、現に国家の運営に関わる者が国家に貢献することと決め付けることは適切でないと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/12 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!