dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月幼稚園のお遊戯会があります。
市内のホールでやるのですが、保護者席が指定されており、配られた
座席表をみるとなんとバルコニー席の一番後ろ。
ホールの人に話を聞くと一番見づらい席とのこと。
子供にきいてもくじを引いて決めたのではないようです。
名前の順でもないようです。
一日中もやもやしています。。。
幼稚園の先生にどうしてこのような席になったのか、聞くのは
モンペでしょうか・・・

同じように幼稚園の先生が勝手に席を決めている園にお子さんが通われている
方いますか?

A 回答 (2件)

PTAの会長やボランティアなど多くの仕事をしている方は優遇するのではないでしょうか?



贔屓とまではいかなくても、一般的な役員だけの方よりも、多くの仕事をしてくれた会長のお子さんを、お遊戯でちょっといいポジションに置くのと似ている気がします。

でも市内のホールということは、それなりに広い会場ですよね。上記の様な親御さんの人数もそう多くない。
多少贔屓したとしても、何故?と思ってしまう気持ち分かります。

同じく後ろの方の席だった方に聞いてみてはいかがですか?意外と、席順に規則みたいなものがあるかもしれませんし、何かしらの理由で後ろでも仕方ないと思っている方もいるかもしれない。

先生に聞かれる前に、同じ様な席だった方に聞くのをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。気持ちを共感いただけて嬉しいです。
実は転勤で何ヶ月か前に転園してきた為PTAなども決まってしまった後でした…それでも運動会などでは片付けを主人と率先してやったりはしていたのですが…
確かに役員さんのお子さん達は良い役をという園も多いみたいですね!
席は年少、年中、年長では分かれてますが、その中でクラスでまとまっているというわけではなく、完全にバラバラなので規則性はないようです。。。
うちと一緒くらい後ろだった方は園でいないので、(忘れられていたかのようにポツンとはみ出てる席なんです…)わりと後ろよりだった同じクラスの方にお話を聞いてみようと思います。
お忙しいところありがとうございます。

お礼日時:2015/10/31 08:45

主役は、親ですか?


主役は子供ではないのですか
主役の子供達がのびのびと演じられるように、先生方には子供達に全力を傾けて欲しいですね
父兄対応で時間が取られてしまうのは、子供達が可哀想ですね


貴方が質問という名目のクレームを付けて前方に変えて貰うとすると
貴方の代わりに後ろの方へ回される人が必要ですね

園のために一汗二汗かいたり、保護者会の役員、その他行事協力などをすれば次回からは優遇されるかも知れませんね
頑張りましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
前方に変えてほしいわけではなく、どういう方法で決めたのか知りたかっただけなのです…クラスでかたまってとの理由で後ろになったのなら理解できるのですが、クラスもバラバラになっていて、規則性が全くないのです…。
当方現在妊娠中なのですが、立ち見しなければ見えない席にした園側の理由も理解ができず……
確かに、主役は子供ですし、質問したからといってなにか変わるかとか変えてもらいたいわけではないのですが、もし役員をやってる方は前方になるという回答でしたら来年度は役員をやっても良いと思っています。
(今年度は転園してきた為すでに役員が決まってしまってました…)
同じクラスの方にさり気なく聞いてみるとします。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/31 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!