dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフーBBをアパートで使用しています。
しかしヤフーBBにかえてからFAXの送受信ができなくなりました。ためしにモデムをはずしFAXを直接電話のモジュラーへ差し込みましたが
やはり使えません。
ヤフーへ質問をしましたが
あまりに細かい説明であるのとはうらはらに
結局、原因がわからずじまいでいます。

このような経験をお持ちの方お知恵をお貸し下さい

A 回答 (3件)

直接モジュラージャックにFAXを繋いでも送受信出来ないということは、



(1) FAXの設定が変更されてしまっている。
→ マニュアルを見ながら間違っているところが無いかじっくりと確認しながら最初から再設定してみる。

(2) FAXそのものが故障している。
→ 知り合いの家にFAXを持っていき、繋いで確認させてもらう。(1)がOKで、知り合いの家でも駄目ならFAXの故障
  もしくは知り合いのFAXを借りて、ulyses3208さんの家のモジュラージャックに繋いで確認させてもらう。(1)がOKで、知り合いのFAXでOKならFAXの故障

(3) NTTの工事ミスなどでNTTアナログ回線のジャンパーが外されてしまっている。
→ 186+電話番号もしくは0000+電話番号でNTTアナログ回線経由で電話が掛けれるのなら上記ミスはなし
  電話が掛けられないのなら、NTT 116に電話をしてNTTアナログ回線のジャンパーの確認をしてもらう。

の3点を先に疑って確認したほうが良いかと思います。

NECトーキン製ラインアダプタ/テレホンフィルタについては、モジュラージャック直結ではOKということなら効果がある可能性がありますが、今回のようなケースでは効果無いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
読ませていただきながら「なるほど」と納得しております。
手順からしてとても参考になっております。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/03 08:34

BBフォンは基本的に、FAXを保証してなかったと思います。


対策としていくつか紹介されているようですが、私は、NECトーキン製ラインアダプタ/テレホンフィルタを入れる方法で、解決しました。参考URLです。

音声通話は BBフォンで、FAXは NTT回線で使用する方法です。FAXの通信料金は BBフォンより高い NTTになりますが、FAX送信がそれほど多くなければ、大きな影響はありません。

参考URL:http://bb046.s27.xrea.com/urawaza/urawazamenu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

確かにFAX保障はしていませんね。
明日、#1の方のご意見にもありました「モデム」の交換依頼をし、なおダメな場合は
是非試してみたいとおもいます。

pc知識が薄い私には、mak0chan さんのような
実際に試されている方のご意見をいただけると非常に助かります。

ありがとうございます

お礼日時:2004/07/01 08:31

yahooには時々そのような現象が起きるようですね。



原因かわかりませんがyahooを続ける気があるのであれば
モデムの交換以来をしてみましょう!
もしyahooを解約してもよいなら無料期間であればあなたに費用がかかることはありませんので(通常も違約金はありません)他のプロバイダーに替えることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
他社への乗り換えも考えましたが、私自身が
あまりPCに詳しくないこと、
またメールアドレスが変更になると
オンライン取引の登録への変更を余技なくされることからなんとかこのままYAHOO!の継続を考えたいですね。

お話のように一度モデムも交換依頼をしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/01 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!