dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幸せな週末を迎えるはずだった華の都を悲劇がおそいました
起こるべくして起きた事件とはいえ
犠牲者となられた罪もない多くの方々に深い哀悼の意を捧げます

彼らはどうしてこうも易々と内から攻撃できるのでしょう
彼らは外からどうやってやってきて
どうして内に存在するのでしょう

彼らは法を犯して裏口からこっそり忍んできたわけではない
彼らは合法的に歓迎されて堂々と正面ゲートから迎え入れられた
他でもない迎え入れたのは犠牲となった国の国民なのです
旅行者として 単純労働者として 留学生として 高度技術者として
その配偶者や子供たちとして

安い労働力と新たな購買層に目が眩み
無節操な移民政策を布いた結果
どのようなリスクを覚悟しなければならないか
私たちはわずか十数年の間にまざまざと見せつけられてきました

2001年9月11日アメリカ同時多発テロ
2004年3月11日マドリード列車爆破テロ
2005年7月7日ロンドン同時爆破テロ
2013年4月15日ボストンマラソン爆弾テロ
2014年12月15日シドニー人質立て籠もり事件
2015年11月13日パリ同時多発テロ

イタリアやドイツも時間の問題でしょう
そしてその次はいよいよ

こんにち人口減少著しい日本でも
移民受け入れを求める声が頭をもたげ始めています
(経産省は人口減少による労働力不足を補うために
外国人材の受け入れ拡大を検討するよう提言)

血みどろのパリは将来の日本の姿なのでしょうか
多文化主義・移民政策に対するあなたのご意見を

「日本人は見たか。これが移民国家の末路だ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • NO.11の私のお礼で
    「移民受け入れ論」を「難民受け入れ論」に訂正します。

    誤)海岸に浮かぶ嬰児の水死体の写真が世界中を駆け巡った
    あの移民受け入れ論とは180度反対の事態が、

    正)海岸に浮かぶ嬰児の水死体の写真が世界中を駆け巡った
    あの難民受け入れ論とは180度反対の事態が、

      補足日時:2015/11/18 00:25
  • NO.7の回答により

    質問文中のテロ事件の年表に
    「2015年1月7日仏シャルリー・エブド襲撃事件」も付け加えます。

      補足日時:2015/11/18 00:48
  • NO.16の回答とお礼について

    質問者が経営者を擁護しているかような印象を与えるお礼になってしまいましたが、
    文意は、常識的な経営者なら当然そうするだろうということを述べたまでです。

    だから回答中の

    >あなたは外国人労働者が安い商品だから買うという。

    という一文は以下のように補足してくみ取ってください。

    >あなたは(彼ら=経営者が)外国人労働者が安い商品だから買うという。

      補足日時:2015/11/19 23:56
  • NO.20のお礼について

    ちなみにわたしはマルクス主義者じゃありませんよ。

      補足日時:2015/11/21 04:48
  • うれしい

    まとめ

    みなさん多彩なご意見・ご回答ありがとうございました。
    おかげでテロや移民政策や難民問題について知識を深めることができました。
    「教えて」もらう立場でありながら饒舌に過ぎた面は大目に見てくださいね。
    パリよ、永遠に!

      補足日時:2015/11/22 00:00

A 回答 (23件中11~20件)

移民反対。

人口減少するなら、増やす政策の方が大事。
この問題の根本は、貧富の差から起きたもの。王様達が食べる一食分の値段が下層の人々の一生働いて稼ぐ金より多いなんて・・・・そらあ鉄砲もぶっぱなしたくなるわな。おまけに、王様達はなんの苦労もせずにだから。
すがるものはここしかない。
人道支援以外はかかわらぬこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人口減少するなら、増やす政策の方が大事。
>人道支援以外はかかわらぬこと。

まさしくその通りなのですが、
政財界は少子化対策はどこへやら手っ取り早く移民推進に流れているのですね。
また難民支援も、「人道支援」の一環という金看板が据えられているのです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 23:29

移民を入れてはなりませんパリの姿は日本が移民政策をやったら必ずや起こりうる姿です。


文化や宗教の違うものを受け入れるなら知的階級ならいいが移民となると基本は祖国の食いつめ者で教育も満足に受けてないから知性は低く協調性に欠落があるものがおおい。もちろん日の丸や皇室なんかは何とも思わない自分の食いぶちを得るためのハングリーさは凄いものがある。それゆえに世間から浮いていく…やがて溶け込めずに日本人を怨むようになる。お互いにとって良いことないんだよ。移民を入れようというお花畑の頭のやつは口だけの理屈バカで自分は大学教授、評論家などの名誉職をやりながら貧しい移民に関わろうとしない。そいつら自分の息子が移民と付き合う時は反対するし娘は絶対に移民との結婚には反対するだろうな。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

少し私の見方は回答者とはずれているかと思います。

移民政策の初期段階における彼らの強みは低賃金でも十分に労働するよです。
高度な教育は必要ありません。高度な労働ではありませんから。
何となれば日本語もろくにしゃべれなくても構わないんです。
昔のサイレント映画じゃありませんが、
ベルトコンベアに流れる製品のネジが締められればいいわけです。

しかし段階が進めば移民の業種も多岐にわたり、
単純労働のみならず、高度技術者や専門家などにも及ぶでしょう。
それに何と言ってもグローバル社会ではバイリンガルというのは強みです。
すでに社内では英語を公用語として採用する企業も出現しました。

高給取りで社会保障がめんどくさい英語もろくに話せない日本人と
低賃金でも熱心に働き海外に通用する外国移民。どちらも同じ労働内容。
常識的な経営者ならどちらを雇用しますか?

つまり私の見方は回答者とどこがずれているかというと

やがて祖国の食いつめ者で世間から浮いていく存在になるのは
日本人のほうではないかという不安です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 23:26

今回、クローズアップされたのは、


ギリシャに難民申請をした人が
フランスでテロりましたね。
ギリシャからフランスに行くには
陸路ならクロアチアやイタリアを通るのですが、
そこは無視してフランスに。
どこでもいいならギリシャでもよかったはず。
移民2世3世の話になるとわからないですが、
フランスを狙ったのは確か。

質問者様の年表を見ると、
シドニーはともかく、あとはアメリカ、イギリス、
スペイン、フランスと大西洋に面したいわゆる
西側諸国ですよね。
それ以外に細かいのやしょっちゅうやってる国はありますが、中国や韓国、南米とかではイスラムテロの話しは聞きませんよね。

日本は日本で独自の視点で移民や難民政策を
考えればいいと思います。
フランスの惨劇が日本でも起こらないように。
とりわけ中東に人道支援以外に
直接的な関わりは避けた方がいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>フランスを狙ったのは確か。

言うまでもないことですが、真相が明らかになるにつれ、
かなり綿密に計画され、大規模に行われたことがわかりますね。

>とりわけ中東に人道支援以外に
>直接的な関わりは避けた方がいいでしょうね。

シリア難民の時は地理的に遠いこともあり、
日本お得意の現ナマで解決できました。
しかし今回のテロで今後は欧米でも難民お断りと
移民排斥の声が高まる可能性があります。

海岸に浮かぶ嬰児の水死体の写真が世界中を駆け巡った
あの移民受け入れ論とは180度反対の事態が、
今回のテロをきっかけに盛り上がりを見せ始めています。
既に東欧は国境を閉ざし、欧米の政界も野党を中心に与党の攻撃材料としています
(そして移民受け入れを主張した独メルケルはどこへ行った?)

ところがたとえば国連やEUがリスク分散を加盟国に義務付けた場合
日本も決してお金で勘弁してとは言えなくなるのではと心配です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 23:00

移民や難民には日本人はすでに知っているし、懲りているはすですよ


朝鮮半島からの難民移民は在日朝鮮人としてすでに何万人も住んでいて彼らの犯罪に手を焼いています
    • good
    • 8
この回答へのお礼

>朝鮮半島からの難民移民は在日朝鮮人として
>すでに何万人も住んでいて彼らの犯罪に手を焼いています

問題が小さすぎる。たかだか何万人の犯罪に手を焼くようでは
今後日本で推進されるかもしれない移民政策が成ったあかつきには。

<自民党国際人材議員連盟今後50年間で約1000万人の移民受け入れを目指す提言>

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 22:42

テロと移民は関係ないと思います。



例えば911は湾岸戦争などサウジアラビアに米軍が駐留したことが発端です。聖地メッカのあるところキリスト教徒の国家居座るという、彼らにすると許せない暴挙があったので

これ移民と関係ありません。
ほかもしかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際問題を問うているのです。
現在進行形で発生しているテロは移民政策や難民支援を隠れ蓑にしています。
今回のパリのテロでも犯人の一人は
シリア難民に紛れ込んで欧州入りしたという報道があります。
グループが組織されたのも中東ではなくベルギー国内という発表です。

EUの掲げる「人とモノと通貨の自由な往来」が
「テロリストと武器とテロ資金の自由な移動」として
極めて有効に機能しているのです

さらに質問者の挙げた911では
米国内の旅客機がハイジャックされ体当たり攻撃に使われるという
前代未聞の衝撃的な手法がとられました。

犯人はどこで、だれから、旅客機の操縦技術を学んだかご存知でしょうか
皮肉なことにテロリストの軍事訓練とシミュレーションを
アメリカ人がバックアップしたのです。

それでもテロと移民は関係ないと本当に言えますでしょうか?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 22:35

>安い労働力と新たな購買層に目が眩み


>無節操な移民政策を布いた結果

シリア難民がヨーロッパに押し寄せた理由は、ただ一つ。
シリア国内を欧米諸国が自分たちの軍事製品の実験場にしたからだ。

欧米諸国が裏で資金をイスラム国の幹部達にばらまき、その金でテロリストを育成、維持し、
そして、中東の貧しい国の国土で最新兵器の人体実験を行う。

すると、あっという間に物資の大量補給及び生産が必要となり、
戦時中ということで、札束もどんどんすられて、経済が回り出す。
これが軍需景気政策と言います。

欧米諸国の経済政策失敗のツケをシリアの庶民が払わなければならず、
自分たちの命や財産が守りきれないから、亡命してさまようことになり、
結局、その後ろめたさと国際的なイメージ宣伝のために
欧米は移民を受け入れ政策を行う。

とりあえず、国土を戦場として使っている間は、賃借料として払ってやるさ、程度のことです。

日本もそれに乗っかって軍需景気政策を狙っている。
なので、なぜか国産飛行機を作ったり、アメリカの軍事製品や戦闘機などを買いたがる。
そうやってどっかの外国の土地で人知れずドンパチやれば、
「自分たち、特権階級の生命と財産だけは守れるから」

シリア難民自身が選んだ道じゃない。
欧米諸国こそ、実は現地の人間達のささやかな幸せを奪い、
難民そのものを生み出してきたんだ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

最近にシリア難民のニュースが大きく報道されたため
欧州の移民問題とかけ合わされて取り上げられる傾向がありますが
じつは欧州の移民問題は湾岸・イラク戦争や
シリアが混乱するはるか前からすでに進行していたのですよ。

NO6のお礼でも少し触れましたが
欧州は二回に及ぶ国民総動員の殺し合いをやらかしたわけです。
各国の若者は激減し、運よく生き残っても手足をもがれて
労働力としてはまったく使い物にならないばかりか
国家のお荷物となってしまった。

そこで欧州が講じた政策は列強時代と変わらない
アジア・アフリカ・中東からの移民(経済奴隷)です。

湾岸戦争以前から欧州各地にアフリカ人やアラブやトルコといった
ムスリム、くわえてソ連崩壊で放り出された東欧諸国からの
移民たちのコロニーや娼婦街はすでに根を下ろしていました。
現地国民との軋轢もすでに生まれていたかと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 22:19

手引きしたフランス人がいたからです。



日本も売国奴に注意してもらいたいものですね。
表現の自由を振りかざし売国する輩の横暴をゆるすとああなります。

そもそもタブーを犯して面白おかしく風刺した記者が招いた事件です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

>表現の自由を振りかざし売国する輩の横暴をゆるすとああなります。

「表現の自由」は、日本人と違ってフランス人が血を代償に獲得した
いわばフランスの魂ですからね。私たちの感覚を超えているのでしょう。

そうそう質問中の年表に「2015年1月7日シャルリー・エブド襲撃事件」を
欠いていました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 21:57

ヨーロッパは苛烈な植民地経営に対する贖罪の意味もあり、中東・アフリカ・アジアからの移民を受け入れています。

 特亜三国はいまだに日本に対する誹謗中傷を続けていますが、一方日本は特亜三国から多くの移民を受け入れています。 それでも特亜三国からの移民が日本でテロ行為を働かないのは、日本が特亜三国を丁重に扱っていた証です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>ヨーロッパは苛烈な植民地経営に対する贖罪の意味もあり
>中東・アフリカ・アジアからの移民を受け入れています

いえいえヨーロッパ人は頭が切れるし選民意識も高いので
後進国相手に日本人みたいな土下座外交はしません。
ヨーロッパの首脳が恒例行事のように「談話」を発表しますか?

ヨーロッパが中東・アフリカ・アジアから移民を仕入れるのは
まったくヨーロッパ側の経済的な国情によるものです。
そしてそれは日本も同じことなんです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 21:47

その通りですねー。



難民・移民問題は元大使がわかりやすく語ってます


なんちゃてチンピラ傭兵
https://www.youtube.com/watch?v=aJ4WakxwXPY


http://ito.bakufu.org/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんの動画をありがとうございました。
いちおうひと通り目を通しましたが
いかんせん「(私は)こう思う」という主張に対して
その確度の高い論証が欲しいところでした。
論者の顔ぶれもその道の専門家というよりは
元専門家や専門外からの主張が多いように感じました。

書籍でも論文でもそうですが
私たち素人が先ず取捨選択の判断基準とするのは
どうしても肩書や経歴、信頼できる機関や版元かといったことを
入り口とするしかないのだと思います。
いまや誰もが持論を発信できる今日ではなおさらではないでしょうか

ただ興味をそそられる陰謀論ではありますね。
かつて旧日本軍は満州での事変から国際社会の目をそらすため
上海での治安混乱を工作したことがあったようです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 21:35

"多文化主義・移民政策に対するあなたのご意見を"


     ↑
絶対に反対です。
経済的にはプラスになるでしょうが、副作用が
大きすぎます。

愛知県豊田市に「保見団地」という団地があります。
外国人が過半数、という特別な団地です。

この団地は、別名「ゴミ団地」とまでいわれていました。
外国人が汚しまくったからです。
夜は騒ぐし、犯罪も多発しました。
怒った住民と、あわや衝突しそうになり、
機動隊が駆けつけました。

1,移民となれば、欧州のように日本人の職が
 奪われます。賃金も下がります。犯罪も激増します。

2,日本にも階級が発生します。

3,移民の出生率は異常に高いのが通常です。
 仏では仏人が1,65なのに、移民は2,5(1990-1995)
 移民の子供がまた2,5だから移民の人口は加速度的、
 ネズミ算式に増加。
 あっという間に30~40%が移民。
 日本文化の変質、消滅の怖れがマジあります。

4,日本人の堕落
 大体、イヤな仕事を外国人にやらせて、日本人は
 キレイな仕事しかしない、てのが気にくわないです。 
 日本人はそんなに偉いのでしょうか。

●途上国がどうしていつまでも途上国なのか、考えたことが
ありますか。
それは、国民としてのまとまりが無いからです。
だから政治的に不安定となり、経済も発達しないのです。
移民など入れたら、日本もまとまりがなくなるおそれが
あります。
一時的な経済活性のために、そんな恐ろしいことを
問題です。

●人は何のために生きるのか、 正義とは何ぞや、
お互いが奉仕する目標は何か・・・・
日本では、そういうことが全く明示されていません。
それでいながら、ここまで日本が発展してきたのは、
単一的民族ゆえの共通の価値観が無言の前提として
あるからなのです。
移民は、そういう日本の強みを、根底から崩壊させて
しまうでしょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>移民となれば、欧州のように日本人の職が 奪われます。賃金も下がります。
>日本にも階級が発生します。>日本人の堕落

間違いなくそうなるでしょう。
贅肉をたっぷりかかえて談笑するユダヤ人の横を
食うや食わずでちょび髭の絵描きホームレスが
恨めしそうに通り過ぎる不安が繰り返されなければいいのですが。
ところが実はそれを望んでいる日本人がいるのが現実なのです

>移民の出生率は異常に高いのが通常です。

自然の法則なのかもしれませんが歴史的に見ても
マイノリティの生存本能と繁殖力は驚くべきものがありますね
そして劣勢種が優勢種をいつのまにか駆逐するという現象は
往々にしてあるようです。ウィルスがそれです。
世界史を振り返ってみても移民によって滅ぼされた国家は
意外と多いのですよ

>途上国がどうしていつまでも途上国なのか、考えたことがありますか。
>それは、国民としてのまとまりが無いからです。

途上国がいつまでも発展できないのは欧州列強の国々が
かつて植民地時代に自国にばかり都合の良い作物の栽培と
産業構造を強いた面があるのではないかと思います

たとえば森林を伐採して奴隷を使役し無理矢理つくった大規模コーヒー園で
コーヒー豆ばかりを栽培するように運命づけられたモノカルチャー型途上国は
自然災害に見舞われたときに先進国のように他の代替生産物がありません
先進国は災害に見舞われなかった地域から豆を買い付ければいいのです

カフェで私たちが口にするコーヒーには
そんな罪悪の香りが混じっちゃいませんか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!