【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

七歳・小一の娘なのですが、ピアノを自己流で弾くので習わせたいですが、本人は指導を受けるより、自己流でひきたいようです。
変な癖がついてもあとあと困るし、習ったらきちんと楽譜を読めたり指番号を理解できるから、今よりもっと弾けるようになるよと言うのですが気が乗らないようです。
ピアノが好きなようだし、三年生になったら吹奏楽部に入りたいと言っているし、何より、歌をうたうとき音を細部までききとれてるなと感じ、早めに先生に習わせて、伸ばしてあげたいと感じているのですが、本人が習うのは・・・なのでどんな言い方が良いかなと悩んでいます。

習い事は無理矢理やらせるものではないので、嫌だという意思表示がある以上、やる気になるまで待とうと思っていましたが。。。

本人は、楽譜が読めないのは自覚をしていて、ドレミを読みながらひいています。

また、四歳くらいの時に少し習ったことがあるのですが、つまらない様子でした。

だから気が乗らないのでしょうね。
ピアノは、つまらないのはわたしも小さい頃そうでしたので重々承知なのですが。。。

放っておくのがもどかしいというか。
自分でどんどんひいて覚えようという姿勢は良いことな反面、いざ習うときになったら苦労しないかという気持ちです。

ご助言をお願いいたします。

A 回答 (5件)

特に習いたくないのであれば、習わせなくてもいいでしょう。

三年生になったら吹奏楽部に入りたいそうなので、管楽器に興味をもつかも知れません。ピアノだけが楽器では無いので、むしろいろんな音色に興味を持ったほうが感受性に優れたお子さんになるでしょう。

型にハマるのは別に悪いことではなく、どんな分野でも基本だと思います。それを乗り越えていくと新たな境地が開けるのではないでしょうか。

また、ピアノをやられている人は音大に対して幻想を抱いている人が多いですが、ほとんどがただの人になります。プロになっても弾き方に悩みが尽きないようです。

ピアノを習わせるかたにお聞きしたいのですが。お子さんをどういう大人にしたいのでしょうか?ピアノは練習に非常に時間が取られて、また孤独な作業であり、人格形成にも影響が出ます。特にプロになりたいというはっきりした意志が無い限り子供の好きなようにさせたほうが私は良いと思うのですが。
    • good
    • 0

ぜひ体験レッスンを受けてみてください!



相性等はやってみないとわからないところがあるので、まずは体験レッスンです。

せっかく音楽が好きなようなので無理して、相性の悪い先生のもとで習わせると音楽が嫌いになってしまうと思いますが、相性の合う先生だったらますます音楽が好きになることでしょう。

都内のように無限に習う場所があるならともかく、そこまで数が無いようでしたら、全てまわって見るのがいいでしょう。



周りの評判は参考にはなりますが、本当にお子さんに合っているかは分かりません。

長い音楽人生が楽しいものになるように焦らずじっくり決めてください!
    • good
    • 0

音大を狙うつもりでなければ、自己流もありだと思います。



ピアノではなく、楽譜を声に出して読めるようにソルフェージュの体験教室に誘ったらいかがですか?ピアノのレッスンでは無く、あくまで楽譜の理解を手助けするレッスンだと言うことで。
体験してみて、本人が興味を示せば続ければよいし、「要らない」と言うのであれば現状維持でいいと思います。
    • good
    • 0

音大を狙っているというようなことでなければ、指導を受けずに自己流はありだと思います。


伸び悩んだり、頭打ちになる可能性もかなりありますが、嫌いになられるよりはマシかと。

日本の教え方だと、どうしても型にはめるようなことが多いと思います。
それに合わないと評価されず、嫌いになってしまわないかとも思います。

妥協案として、本人の意向を尊重してくれる先生を探してみるのもいいかもしれません。
(探すのは大変かもしれませんが)
気付かない点を指摘してくれたり、選択肢を提示してもらえるので、自己流ながらも習うメリットもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!そうですね、かたにはまった考え方。娘がもっとも好まないやり方かもしれません。また、このあたりには先生の数も少なく、あの先生はこわい、あの先生はこうだ、この先生はどうだ、など噂もあり、あまり興味がわかないのかもしれません。この中から伸ばしてくれる先生をみつけるのも、大変かもしれません。が、体験だけいってみるのも無駄ではないかなとも思ってはいました。おっしゃるとおりですね。いまはとにかく、な習わせることだけが、すべてじゃない、嫌いにさせない!がモットーかもしれませんね。

お礼日時:2015/11/24 01:41

ピアニスト(ピアノで食っていく)を目指してないなら、そのまま自己流でやらせる、に一票。



というのも、友人の子もそうだから。いま高校生。男の子よ。

家に電子ピアノがあって(母親のもの)、小学生のころから留守中に勝手にひいて遊んでた。上手だし、ちゃんと習わせようとしたけど、本人が断固拒否。もちろん母親は『そんなに音感あるのに、もったいない!』。

それでも本人絶対イヤだというし、母親は苦々しく思いながら勝手にやらせてた。

その子の小学校では、卒業式に卒業生が校歌を歌うとき、指揮もピアノ伴奏も卒業生がやるの。校歌のピアノ伴奏なんて、習っている子でも難しい曲なのよ。でも彼は見事にやりました。

中学生になって『校内合唱コンクール』でも、ピアノ伴奏やりました。3年間。もちろんその間も一度も習ってません。独学です。

キチンと幼い頃から習って習得した私ですが、彼のピアノの手元も表現もカンペキでした。音楽は習うものじゃない。天性だと感動しましたね。

他にももう1人、知ってます。同じパターンです。

もし、本格的に習うことになって、我流を修正するのに苦労したとしても。

好きなら修正も苦になりませんよ。

ピアニストの演奏を見に行ってごらんなさい。
手元見てギョッとする人もいますよ。よくあんなひきかたをして師匠に叱られなかったなあと思うような人。男性にも女性にもいます。要はいい音だせたら、ぶっちゃけそれで良しなのかな、と思ったりします。コンクールじゃないなら、ね。

好き、の気持ちをどうか つぶしてしまわれないよう。

参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!納得してしまいました!その男子校生のようにまではいかないとしても、そういうことですよね。ピアニストにしないのであれば、本人がそのやり方をすきでやっているのであれば、良いのですね。習うものではなく天性なのですよね。かくいうわたしも、こどもの頃ピアノを習っていたけどつまらなくて楽譜は全く読めないのですが、耳で聞いて弾く遊びをいまは楽しんでいるのです。それだけです。でもやはり習ってはいましたから、独学とは一切考えてはいませんでした。本当に参考になりました!!ありがとうございます!!

お礼日時:2015/11/24 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!