アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、産休中です。
産後から主人の実家で同居をしています。育児休暇をもらい1歳から保育園に入れるということで主人と話がついていましたが、ここ最近主人から「保育園に入れるなんてかわいそうだ。家で面倒を見るべき」と言われて少し口論になってしまいました。

同居中ですが、義理両親は借金がありフルタイムで働いているため、私が仕事復帰(正社員・フルタイム)したら保育園に行くことになります。
今は、朝から主人と義理両親・義理祖母のごはん作り、職場への車送迎、買い出し、家の掃除・洗濯、畑仕事(大したことはありませんが)、祖母のデイケアへの送迎、ご近所さんの手伝い(周りは高齢者ばかりなので)そして娘のお世話で目の回る忙しさです。主人、義理両親は「嫁が家のことをするのは当然」という考えなので手伝いは一切ありません。
私としても、確かに家に住まわせてもらっているので(もともとは主人との家がありましたが、主人が実家へ帰ることを希望したので同居しました)家事をするのは当然なのですが、少し疲れてきています。

娘は1歳から保育園に入れて仕事復帰を考えていましたが、主人から反対されています。確かに、主人の稼ぎだけで貯金までは回せませんが、生きていけないことはありません。しかし、義理両親の借金の肩代わり(私持ち)や将来のことを考えて働き続けたいと思っています(私の年収はだいたい700万程度ですが)。
しかし、主人に言うと「娘の世話よりも自分のことを優先するのか」「働き出したら家の家事は誰がするんだ(送迎などは無理になりますし、家事も今よりはできなくなることは必至です)」「娘と離れたいなんて母性が足りないんじゃないか」と言われてしまいました。

確かに、今の家にいて家事や育児、そして義理両親と言えど他人なので気の遣う生活が苦しく感じていることは事実ですし、閉塞感から少し病みつつあります。なので、自分でも母性が足りてないのかな?と悩んでいます。
義理両親や主人は汚すだけ汚して片づけないので朝から晩まで家事に追われることになりますし、洗濯のたたみ方など細かいことも個人によって好みがあるので合わせるのに苦労もします。さらに、しょっちゅうお金を貸すことになるしという生活は金銭的な負担があります。
借金については主人は自分が出すというのですが、口座などを教えてもらえていないため、今は生活費や貸すためのお金は全て私の貯金から出しています。

1.やはり子どもを1歳から保育園に行かせるというのは情緒面などで悪影響があるでしょうか
2.働きたいと思うのはやはり母性が足りていないのでしょうか
3.なんとか現状の負担を減らしたいのですが、よいアイディアはないでしょうか


長文になりましたがよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    一人っ子で両親は既に他界しております。
    家庭環境は非常に悪かったので、結婚して義理の両親と言えど「親」という存在ができて嬉しかったです。それもあり、できることは何でもしてあげたいという気持ちが大きく家事や借金も自分が援助できる範囲のことはしてあげたいと思ってやってきているのですが、体力気力面、金銭面での不安があります。
    娘のことは義理両親はとても可愛がってくれて、保育園に行った後での病気の際のお迎えや看病の一部を頼めるからという主人からの勧めもあり同居を始めました。

    主人からは私と二人暮らしのときは家賃や光熱費、食費などを手渡しでもらっていました。口座を管理されるのは嫌だというのでそのやり方にしていましたが、気づけば同居後は光熱費や生活費は私持ちになっていました。
    離婚は、なかなかふんぎりがつかないです。できれば娘には温かいたくさんの人との暮らしをさせてあげたい・・・と思っています。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/25 10:52

A 回答 (12件中1~10件)

今になって過去の悪行を妻から責められている三人姉弟の父親で子育て卒業したものです。

応援したくなったので回答します。

1について
専業主婦できるのであれば、保育園は不要だと思いますが、それが許されないのであれば、保育園にすべきです。ただ、年収からすると公立の保育園は無理かもしれないので、公立の保育園と同レベルのことができる保育園にした方が安全です。(※)

2について
 つくづく、母親にはかなわないと思います。働いているから母性が足りないというのは男の勝手な勘違いで、世の中には働かざるを得ない母親も多いと思います。
私の若いころは子供が寝ている間に出勤して子供が寝た後に帰り着く毎日でしたが、土日は子供たちと目いっぱい遊んで、それが自分のリフレッシュになっていました。当時、妻は専業主婦で、「お前は子育てに専念しろ」と、かっこいいこと言ってましたが、上の子が高校に上がるころから、妻がパートしないと食っていけなくなりました。

(※) 妻は現在、市立保育園でパートしていて、詳細は言えませんが、保育園に入れて良かったね、と思える子供たちがいます。
3歳までに家庭だけで育った子には社会性が極端に欠如した子が出てきますが、近年はこの比率が上がっているように思います。いわゆる無知な親の勘違い子育てが、そのような子供を生み出しているのですが、妻が働いている保育園では、そのような子も就学前には普通の子になりますし、一歳から保育園だとそのような心配は全くないです。

 最後に、私の若いころは、おふくろから「男がゴミ出しなんて、そんな恥ずかしいことするんじゃないぞ!!!」言われていました。そういう家庭で育ったので、家事は女がするのが当たり前でしたが、今は、そういう考えは間違っているとわかりました。今は、妻に対する過去の反省から、ゴミ出しは私が担当し、休日の掃除は私が担当しています。
 でも、子育て終わってから気が付いても手遅れだと思います。
幼い子をもつ若い父親に実践して欲しいのは、専業主婦であっても、休日は妻を子育てのストレスから解放してあげる思いやりが必要だと思います。ましてや働いているのであれば、家事などは日常的に分担すべきです。

以上です。
    • good
    • 0

yukinko-s様 はじめまして♪


3人の子どもをすべて0歳で保育園に預けて総合職復帰したものです。
夫とダブル出張になったときなどは、
遠方の実家より母にきてもらったりしていましたが
日常的に頼ることはできない状態で育児・家事・仕事をしてきました。
年収的にもyukinko-s様と同じくらいでしたね。

産後は体力的にも、精神的にも、落ち込みやすいですよね。
私も3回の休職中、必ず復帰するかどうか悩み、
自分の母性について悩み、3回目はうつになってしました。

が! 予定通り復帰して、仕事を再開して良かったです。
NHKの朝ドラご覧になっていませんか?
常に泳いでいないと死ぬマグロのようなヒロインと
対照的に夫をたてて、家をまもって、良妻賢母の姉。

どちらも素晴らしい女性です。
私の経験から思うに、仕事で子どもと接する時間は短くても
愛していることは伝わりますし、
精一杯頑張っている親の姿を見て子どもに悪影響が出るわけありません。

義理のご両親の借金のお話などお聞きすると心が痛みますが
どうぞ、あなた自身のために仕事を楽しんでください。
そして、部屋が散らかっていようが、洗濯物が山積みだろうが
ケセラセラで気にしないでください♪

そんなことで、人は死にませんし(爆)
子供は立派に育ちます。
(うちの子は私に似ず、片付け上手です)

どうぞ、ご自身をいちばんに大切に!
    • good
    • 0

1歳の誕生日から保育園に行ってる子なんて


私の周りはたくさんいますよ。
しかも、そういった子たちの方が、
言葉が早いなど、成長面でもメリットの方が大きいです。

そのうちの一人のママ友は、周りからいろいろ言われたようで、
「お金じゃないのよ!」と言ってました。
もちろん、子供がかわいくないわけでもありません。
私から見ても、ものすごくかわいがってて、
一生懸命だし、子供の相手の仕方とか参考にしてたほどです。
どんなに子供がかわいくても、お金が十分あっても、
外に出たい、って人もいるようです。
母性が足りないからじゃありません。

けど、ご主人の理解がないのがつらいですね。
私だったら「家政婦じゃないわよっ!!」って叫びたいですね!
家政婦だってお金もらえるのに、逆に出してるってどーなんでしょう。

それにしても、産前とはいえ、700万はすごいですね!
専門職なんじゃありませんか?
だったら、職場復帰しないともったいないです。
近所に、元教員がいますが、2人・3人と出産して、
育児に追われ、落ち着いたころには復帰できなくなっていた、
と言ってます。
時間が経てば経つほど、復帰は難しくなります。
産休中で復帰可能なうちに頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0

私ならご主人にプレゼンしますね。


働くことのメリットをとことん掘り下げ一つ一つ検証してみせます。
ご主人の正論を真に受けてはいけません。
相手はあなたに負い目を抱かせ思い通りにしたいだけです。
家事も育児も本来は共同作業で行われるべきところ、ご主人はその責任から逃れんとあなたを責めているのです。
あなたには頑張って欲しいです。
    • good
    • 0

何か勘違いしてる。

離婚しなくても700万稼げる自信も実績もあるなら、さっさと別居すればいいじゃん。一度、行動に起こさない限り無理なことくらい判ってるでしょう。一生、このままだね。行動力なさすぎ。残念だな~~~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

産休前の年収で700万ということなので、もちろん育児と両立となると残業代も含めてなので、その金額稼げるかはわかりません。
できれば、仕事と家庭を両立したいと思っているのですが・・・。

お礼日時:2015/11/26 08:58

私自身は、1才から保育園に行っていました。



私の娘は2人いますが、2人とも3ヶ月から保育園に行っています。

保育園に行っていると、離乳食が早いですね。
歩き始めたり、しゃべりだすのも早いですね。

さらに大きくなって来た時に、社会性が全然違うような気がします。
母親だけで育てられた子供は、常に自分が一番でないと気がすまないようです。
兄弟姉妹がいると多少は違いますが、保育園育ちの子の方が、友達との付き合い方が上手で、思いやりもありそうな気がします。
ただ、このような違いもせいぜい中学校までで、高校生になると関係は無いでしょうね。

私の経験からは、「1歳から保育園に行かせるというのは情緒面などで悪影響」など無く、むしろ人との触れ合い方といった情緒面では保育園出身者の方がはるかにすぐれているように思っています。

「働きたいと思うのはやはり母性が足り」無いなどとは考えたこともありません。
私の回りには、産休明けから仕事に復帰するお母さんは普通ですが、母性たっぷりの素敵なお母さんがたくさんいます。
むしろ、これは偏見かもしれませんが、専業主婦の方が、 社会性に欠け、道徳的にも問題のある、モンスターペアアレンとや虐待が多い印象を持っています。

ご主人の言われるのは、「働き出したら家の家事は誰がするんだ」というのが本質だと思います。
(「自分がすればいいじゃん」と私なんかは思います。)
今後のことを考えると、義理両親もご主人も平等に家事をすべきと考えますし、今回のことをきっかけにすべきと思います。
    • good
    • 0

それと、俺もそれほど悪い家とは思わない。

昔風の家ではあるが。世は女性の社会進出を勧め、共働きが当たり前になった。何もかもが平等の妄想の元、同じ仕事量を求めるようになり、家庭が会社化している。タスクを護らない伴侶はリストラされ、離婚が増えた。事実、今の共働きのほうが格段に離婚が多い。どこかで疲れるんだろうね。男と女の生き物としての違いを理解していないせいだ。
 離婚をすすめるのはどうなんだろうね。子どものことを本当に考えているのか。嫌なら次の旦那を見つければいいという今の風潮は、うまくいってる家庭から見ると、恋愛ごっこでしかない。
 家って、男と女の役割がある。同じにはできない。子育てをヘルパーに任せられる、裕福な政治家の家庭が考えだした女性進出は、平民には似合わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

悪い家じゃないんですかね、もちろん私が嫁であり住まわせてもらっている立場なので一番立場が低いのは事実なんでしょうが、共働きならみんながそれぞれ少しずつでも協力してもらえれば、みんなが気持ちよく暮らせるのかな、と思ったりします。ただ、それも、私が今、精神的にしんどいからかもしれません。
難しいんでしょうかね。
離婚はできるだけ避けたいと思っています。

お礼日時:2015/11/26 09:02

うちの子が行ってたわけではないが、近くの保育所の先生が言ってたんだがね、「この子たちは我慢しているの。

親が育てるのがいちばんよ。」けっこう重く響いたね。俺もその考えには賛成で、幼児はキャリアウーマンは求めていない、ただの母を求めるわな。妻には幼稚園までは内職などで、子どもが小学校低学年までは、幼稚園から帰ってくる頃には家に居れる仕事をしてくれと頼んだ。自分の意見は言えるように育てたが、親がちゃんと構うのは正解だったと思うね。
 俺と姉は失敗作だったと思ってる。親は構わない親だった。子どもに丁寧に親をすればするほど、気にも留めていなかったつもりが、我慢していたらしくフラッシュバックする。運動会に見に行くだけでうらやましくて子どもに嫉妬の感情が出てくるんだ。姉は我慢しすぎて壊れたね。30年来の入退院の繰り返しで、今50超えて甘えなおしてる。
 同居の祖父祖母は俺もいろいろしてもらった。だけど、幼稚園で俺は、そうしないと家が壊れると悟っていた。家を護るために、おばあちゃん子を演じていたんだ。いつ離婚するかハラハラして育ったね。
 それを絶対感じさせないように育てようとだけ思ったな。生まれてからずっと幸せと言い切る娘が、俺には人生として信じられないくらい眩しく思う。ちゃんと親として構いまくって育てられた妻がいなければ、真の家庭を経験していない俺には出来なかったことだ。
    • good
    • 1

すごく頑張っているね。


尊敬に値する。
そして、心中お察しする。

以下回答。

質問文の内容だけで判断すると、関係者全員がある程度の常識的な考えで動いていると思う。
語弊を恐れずに言うなら、致命的におかしな人・非常識な人がいない。
だからこそ、少しの価値観の隔たりが積み重なっていさかいになっていく。

あ、そうそう。
質問文の中で、唯一非常識だと言えるのは「娘と離れたいなんて母性が足りないんじゃないか」という夫の言葉。
母性の問題じゃないからね。
ただ、売り言葉に買い言葉のような感じでつい言ってしまった、失言だった、という場合は、まあ大目に見てもいいというところかな。
男という生物は、こと子育てについては、小学一年生程度だから。
男は女と違って保健体育の授業内容も、妊娠判明後からの情報収集や産院関係者からのレクチャーもないので、情報量や知識量では圧倒的に劣ってしまっているからなぁ。

本件では、根本的な問題としては、「誰が稼ぎ手となるのか?」という家庭内のポジション争いだと思う。
家庭内でイニシアチブを主張する主婦(姑)がいないのだから、質問者の家庭内では主婦という家事専従者が最も不人気なポジション。
借金もあるからね、主婦よりも働かねばという気概は歓迎されるべき。
この場合、最も収入の少ない者、なおかつ将来性の少ない者が、そのポジションにつくのが合理的。
または、全員で家事の項目ごとに分担するのもアリだけど、家事のできない舅や夫も少なくないからなぁ。
夫と一緒に、生命保険会社やフィナンシャルプランナーなどに相談して、子どもの育成と自分たちのライフプランについて相談すると効果があるんじゃないかな。
10年後、20年後に、誰が収入を多く得られるのか。
多分、質問者と夫だと思う。
夫は、妻と子どものためなら両親を退かせるくらいしないとダメ。
そのための情報収集としてライフプランの策定だね。


>1.やはり子どもを1歳から保育園に行かせるというのは情緒面などで悪影響があるでしょうか

情緒面では影響はある。
それが悪くするか良くするかは家庭環境次第。
親と離れることで寂しく思っても、帰宅すれば家族全員が愛情を注いでくれる(注・甘やかすではない)ことで、幼児は家族の良さを魂に刻む。
三つ子の魂百まで。
ただ、語弊もあるけれど、子どもの成長を考えると保育園よりも幼稚園。
極論、保育園は預かるだけで教育しない、幼稚園は預からないけど教育する。


>2.働きたいと思うのはやはり母性が足りていないのでしょうか

「足りてない」という観点ではないよ。
子どもにべったりするのが母性ではなく依存。


>3.なんとか現状の負担を減らしたいのですが、よいアイディアはないでしょうか

質問者の育休はいつまで?
その期間内に家族会議を行って、どうするのかを徹底的に議論する必要があると思う。
年収700万の仕事を退職して主婦になるのと、世帯収入を700万増えることの、どちらを重く考えるのか。
仕事復帰後には家事の一部を便利屋や食材宅配などにアウトソーシングすればいい。
説得の材料としては前述のライフプランあたりかな、いまの子育て世代の動向も分かるので、夫から両親へ説得させるのがベター。
    • good
    • 0

二児の母、フルタイム勤務です。


夫は私の仕事に理解があり、協力を惜しみません。
経済面では夫が十分に稼いでおり、働いているのは私の希望です。
夫は優しく、そして厳しく、「君の仕事を全力で応援するし、家事も分担する。その代わり、やると決めたならちゃんとやること」と言う、筋の通った尊敬できる人です。(その上、超良きパパです)

あなたの、夫、義両親、論外ですよ。
働きたいのは母性が足りないとか、そんな話の以前です。
あなたをお手伝いさんのように家全般でこき使い、縛っておきたいだけではないですか。

>義理両親は借金がありフルタイムで働いているため(中略)
>義理両親の借金の肩代わり(私持ち)

状況がおかしいことに気づいてください。
義両親は自分たちの借金があるから働いているのに、
なぜ嫁のかなたがその義両親の借金の肩代わりにならなくてはいけないのですか?
息子である、あなたのご主人ですらなく?

母性ではなく、まともに判断できる思考回路が足りていないどころか欠落しています。
一刻も早く娘さんを連れて逃げ、さっさと離婚しましょう。
もしかして頼れるご両親や兄弟がいないのではないでしょうか。
(田舎の方だと、そういう天涯孤独となった娘さんが、嫁として生きざるをえないのを利用しまくる毒義家族の話をよく聞きます)
そうでないなら、両親、兄弟、頼れる信頼する方に相談して、その状況から脱出してください。

シングルになって、仕事をしながら子を育てるのは並大抵のことではありませんが、正直言って今のあなたの状況なら、私はシングルマザーの方が100倍良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!