アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

添付は「電磁気学のききどころ」和田純夫1997岩波書店109pの一節ですがΦやIの上に波線が書かれています。これは何を意味しますか?

「電磁気学の記号に関する質問です。」の質問画像

A 回答 (2件)

その読んでいる本に記号の意味は説明されている。


それが無ければ、その本は読む価値無し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/12/02 13:23

物理学者の siegmund と申します.



文字の上に波線をつけたときに何を意味するかについては一般的な定義や約束はありません.
したがって波線の意味はケースバイケースで,No.1 で uen_sap さんが書かれているように
その場で定義が示されるのが普通です.
以下,I の上に ~ がついたのを ~I と書くことにします(Φについても同様).

添付画像に
> 電流を 0 から I まで増す
> ~Φ(t)
> ~I(t)
と書いてあります.
電流を 0 から I まで徐々に増やすと,
その途中の瞬間(時間 t)に流れている電流は時間 t の関数になります.
これを ~I(t) と書いています.
~ をつけているのは I と区別するためでしょう.
~I(t) はゼロから徐々に増えて最終的に I になります.
~Φ(t) についても同様.

この本は手元にないのですが,
画像からはみ出している部分
> 電流を 0 から I まで増すため
の後あたりに上のようなことが書かれているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

> 電流を 0 から I まで増すため
の後あたりに上のようなことが書かれているのではないでしょうか?

次の記述がありました。
各時刻での電流を ~I(t)・・・ ~I(0)=0 I(∞)=Iである。

お礼日時:2015/12/02 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!