dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろんな待ち時間がありますね。
病院の待合室、携帯ショップ、銀行や郵便局、市役所の窓口、カー用品ショップ・・・
遊園地アトラクションの待ち時間、昼食時の定食屋というのもありますね。

そこで、皆さんができれば待ちたくない「待ち時間」と言ったら何ですか?

A 回答 (17件中11~17件)

判断基準は簡単。


「待つしか方法がない」ものならまぁ待てる。
「他の店舗に行けば、待たなくてすんだのに」とか「時間帯が違えば、待たなくて済んだのに」という、やり方次第で待ち時間を回避出来るものなら、たかだか数分でも「しまったー」と思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前もって心構えのできる「待ち」ならば、それほど苦にならないということですね。
想定外の待ち時間は、“どうして?”と思ってしまいます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 15:25

類似品の登場までの時間


(※わかる人だけわかってください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、私は分からない・・・
類似品とは別ですが、新製品紹介で“○年○月発売予定”となっていたら、待ち遠しくてちょっと待ちたくないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 19:34

この時期ならタイヤ交換。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、一気に交換する人が増えますから、1時間とか2時間待ちはザラかも知れませんね。
季節外れの雪とかドカ雪が降った日は大変です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 19:38

あと、仕事で取引先に打ち合わせに行った時、こっちは約束の時間通りに来てるのに、どうして5分とか10分とか席で待たせるのか意味不明!

可愛い受付の女の子が話し相手でもしてくれりゃあいいのに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうですね。
仕事をする上で、そういうタイムロスは避けなければいけませんね。
遅れたことに対して相手がどう対応するかにもよりますが、私だったら表面上は“いえいえ”と答えますが、そういう会社なのかな・・・というレッテルを貼るかも知れませんね。
遅れそうならば他の社員を使いによこして、“もうしばらく・・・”みたいに対応すべきですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 19:44

平日のランチの待ち時間。

待つのが嫌で結局牛丼屋かそば屋に行ってしまいます。

病院は待つのが嫌なので極力行きません。銀行もなんでお客のこっちから出向いてるのに待たされにゃならないんだ!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>平日のランチの待ち時間
私もこれはさんざん経験しました。
1時間の休み時間なのに、入れたのが12時20分、オーダーして食べ物がやってきたのが12時半みたいになったら、帰りの時間を逆算して「早食い」せざるを得ませんね。
>銀行もなんでお客のこっちから出向いてるのに待たされにゃならないんだ
従来からの「金貸し」の発想なのでしょうね。コンビニのATMから銀行に入金しても手数料を引かれますが、(維持手数料というのは分かりますが)何となく解せないです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 19:49

断トツ病院ですね。

予約して行っているのに待たされる。。。具合が悪いし待合室はまんぱん。2時間半待ったことあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、病院もサービス業に徹すれば、患者(お客)を無碍にすることはできないはずですね。
待合室でなおさら具合が悪くなる・・・ブラックユーモアです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 22:10

昼食時の定職やが一番ですが。


整骨院。3時間待ちとか。こっちは腰が痛いのに・・・・
椅子に座るしんどさ。
待ちたくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、病院もサービス業に徹すれば、患者(お客)を無碍にすることはできないはずですね。
待合室でなおさら具合が悪くなる・・・ブラックユーモアです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!