アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

§1 考えても 分かるか・分からないかが 分からないこと

世の中には およそ 二つの事柄がある。
考えて分かること(Y)と考えても分からないこと(X)と。

   Y=考えれば分かること。

     (いまは分からなくとも いづれ経験合理性に基づく科学行
     為によって分かるようになると考えられること)。  

      (科学が真実と判定したあと 真実ではなかったと判明する
     場合にも その誤謬について 〔有限ながら〕合理的に説明
     しうることがら。)
 
   X=考えても分からないこと。

    (いやむしろ分かるか・分からないかが 分からないこと)。

    (人間の知性を超えていて もはや経験合理性によっては そ
    のことの有無・可否・是非などを 判定しがたいことがら)。
 
    (もしくはつまり むしろこのように想定してしまっておくこ
    とがら。 )

ひょっとすると 世の中は Yの経験領域のことがらだけであるかも知れない。
X は 経験を超えた領域のことであって それが有るとも無いとも 決められないこと
がらである。

経験領域(Y)を規定するならば 《経験領域(Y)でない領域》は 規定済みとなる。
もはや超経験領域(X)は その定義の中に――あるいは その外に――織り込まれて
いるとも言える。
だが それとして重ねて触れたほうが 説明のしやすい場合が多い。それゆえ 用語に
加えたい。つまり あらためて

   超経験の領域= X

      超自然・非経験・絶対・無限・永遠・
      〔そしてこのような意味での〕神・
      〔人によっては次のごとく言う〕無・無神・空

人間の精神は 絶対 X ではない。人間じたいも 経験存在 Y であり その精神も有限で
あり 経験世界 Y に属す。

《精神は 永遠なり》というのは 想定上 《 Y は X である》と言っており――冗談で
ない限り―― マチガイである。(→§3)

さらには 《無意識》はどうか。これも 経験領域 Y に属すのであって 非経験 X では
ない。神でもなければ 絶対法則でもないだろう。

§2 《考える》と《信じる》

考えるのは そして考えたことを表現するのは そしてまた表現をとおして意思疎通をお
こなうのは さらにそして大きくこの意思疎通の歴史を記録し伝えあっていくのは 人間
である。特にこの人間を 経験領域 Y の中より取り出して その位置を捉えよう。

   人間存在 = Z 

とすれば 経験領域 Y に対して人間 Z が取る態度としての関係が いまの議論では《考
える( Y-Z )》である。だとすれば 取りも直さず 非経験の領域 X に対するわれわれ
Z の関係は 《考える》ではない。ありえない。考えてもよいが それが意味をなすかど
うかは 分からない。

《考えても 分かるか・分からないかが 分からないもの(= X)》に対するわたし Z i
の関係は 一般にも 《信じる( X-Z i )》と称される。

これは 《考える( Y-Z )ではない》という意味で 《信じない・もしくは無を信じる
( nonX-Zi )》と名づけても 同じことである。そもそも X が 経験世界で言う有で
あるか無であるか 分からないゆえ X=nonX であり どう表現しようと 《わたし Zi 》
の勝手なのである。(信教・良心の自由という公理)。

したがって わたし Zi は 信じる(つまり 信じないの場合も同じ)の対象(したがって 
すでに非対象)を 
 《空(欠如) 》 X-Za と言おうが 
 《アミターバ(無量光)・アミターユス(無量寿)・ブッダ》 X-Zb と言おうが 
自由であろうし 
 《神》 X-Zcとも 《ヤハヱー》 X-Zd とも 《アッラーフ》 X-Ze 等々とも 
言い得る。

逆に 気をつけるべきは 信仰において信じる対象は わたし Zi がわたしの精神によって
思考し想像して抱く神の像ではないということである。すなわち《神》といったことば・概
念・想像は 《考える Y-Zi 》の問題である。

人間 Z が信じるのは 道徳規律でもなければ 倫理の信念でもなく 神という言葉じたい
でもない。神という文字でもなければ 聖典なる書物じたいでもなく むろん k-a-m-i と
いう発音でもない。

X( X-Z )は Y( Y-Z )ではない。後者( Y-Z )には特に 精神とその産物を
含むゆえ この想像物としての神( Y-Z )と 想定上の神( X-Z )とは峻別しなけれ
ばならない。


§3 超自然 X が 経験世界 Y ないし人間 Z の歴史( ΣY-Zn )に介在しうるか。

これに対する答えは むしろ簡単である。

絶対者 X を想定したときから すでにわたし Zi は その X による介入を受けて来ている。
もしくは 介入などありえないという形(=無神論 nonXーZi )において 関係が想定され
ている。

介入という表現が 適当でないとすれば わたしとその世界( ΣY-Zi )は 思議すべからざ
る絶対者 X (また = non‐X )に対して 開かれている。閉じられていないということが 
重要である。考えても分からないことなのだから 締めたり閉じたりするわけには行かない。

しかも ややこしいことには わたし Zi たる人それぞれによって その介入のあり方
( X-Y-Zi )は 決して一様でないことである。同一人のわたしにしても その人生のなかで 
さまざまに変化するかも知れない。(宗旨替えなどと言われることが起こる)。

議論を端折るかたちになるが 問題は いまの介在のあり方について その基本の形態を 
一人ひとりが 明確に判断し 仮りに変化を受けたとしても・変化を経ながらも その《信
仰》形態を自分のもとで つねに 確認し得ていることではないだろうか。

信じる( X-Y-Zi )か 信じない( nonX-Y-Zi ) か これが いま確認すべき基本の形態であ
る。しかも この〔無信仰を含めての〕信仰の基本形態は変更しうるけれど その時々の現在
において明確に保持していることが 重要ではないだろうか。

いま一歩進めるならば  このおのおのの《信じる》の基本形態について 自身が最小限度 
言葉で説明しうるということが 望ましい。その点を一度明らかにしておくならば そののち
の話し合いにおいて 余計な誤解や不必要な対立を 防ぐことができるからである。互いにみ
づから交通整理しつつ 社会におけるコミュニケーションを円滑に進めることが望ましい。

信仰の基本形態からあとさらに具体的に展開されるという歴史(人生)の過程 つまり言いか
えると たとえば神 Xi が人間の歴史( ΣY-Z )に このように・かのように介入したなどとい
う過程 この問題は そもそも話し合い(《考える》)では 埒が開かないものである。

もっとも これを逆に言えば やはりたとえば そんな介入などには一切 目もくれないのだ
という見解の提示(無神論)をも含めて わたし Zi の《神( X )体験》ないし神学ないし言
わば《 神( X )史観》については 自由に話し合えばよいと言える。そして そのとき コ
ミュニケーションが成り立つかどうかは はじめの大前提としての信仰の基本形態に合致して
いるかどうかによって判断されるものと思われる。

もし問題があるとすれば その大前提についてあらためて 想定の仕方や規定の内容を 議論
しなおせばよい。

以上の定義だけの理論は 次が その心である。

  吾人はすべからく互いの差異を 自由に批評し合い コミュニケーシ
  ョンを進めながら つねにその差異を認め合わざるべからず。



おしえて! グー。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    17. 前段のコメント これについてこちらがコメントしていません。
    実はよく分からない。とお伝えしておきます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/23 18:50
  • ★ XもYもZも本来のZiに含まれる
    ★ Xなんて、どうにでもなるけど、もともとは何もありはしない
    ☆ ありもしないものが どうして 人間にふくまれるのか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/26 07:30
  • 32. ★ X と Zh ならあなたのいう通りで構わない。
    ☆ よく分からないまま応えますが 一般に人間存在= Z であり 特定の個人として
    Zi である。つまりこの Zi は いろんな個人すなわち Zh も Zj をも含んでいます。

    33. つまり Zi が Zh や Zj に置き換えられるわけですが?

    34. ★ X と Zi は、成り立たない。Zi は X を他人が理解できるように言語表現できる
    のかね?
    ☆ ぶらじゅろんぬである個人 Zb が いまの神とは何かについて表現しているわけですが?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/26 15:57
  • どう思う?

    40. けっきょくですね。われわれ人間がこうやって何を言おうが神を理論づけようが
    ただの作り物だと言って無神論をとなえようが それは神にとっては何の問題にもならな
    い。独り満ち足りている存在だと推測されるわけです。

    41. Zなんちゃらクンについては 白痴状態であると見なしています。話し合いが不
    可能です。

    42. あるいは そのほかにも 話し合いを土壇場に来てはぐらかす場合は 少なくあり
    ません。まぁ たましいが風邪を引いているのか それともたましいが去勢されていて自分
    の意志をかたちづくることも表明することも出来ない状態にあるのか。

    43. まぁはっきり言って たいていの日本人は死んでいます。
     【Q:日本人は 死んだのでしょうか】
     【Q:われわれ日本人は 魂が去勢されていましょうか?】
      https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8189395.html

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/27 09:51
  • 44. 別種の反論を用意しました。
    ★(回答№4) 言葉にしているんだから、全部がZi中の話だろうに。
    ☆ 人間の思考や想像なるあらゆる認識という意味で 《言葉にしているものは 全部が 人
    間 Zi の中におさまる》。まづ こうですね?――ところが では その《思考の緑野(感性
    の原野をも含めよ)》の全部が 世界の全部であると言えるか?

    45. 認識を問題にするかぎり 認識能力のおよぶ範囲が 世界でありその全体である。け
    れども その全体が人間にとっての現実としてほんとうに全体であり全部であるのか?

    46. だから 主題に挙げています。つまり 《経験領域 Y 》を規定したとき そのままこ
    の領域 Y を超えている場が あるかも知れないという思考が 人間には起こります。これも 
    じつは・じつに 人間の現実です。マボロシですが 現実だとみとめざるを得ないでしょう。
    なぜ閉じるのか?

      補足日時:2015/12/27 12:13
  • BAはグッドのついているものへ。

      補足日時:2015/12/28 08:23

A 回答 (5件)

非常に良く書けています、大嘘もうまくだましている、方法は「ダラダラ長い」


ダラダラ長い奴はバカだ、精密に分析すると矛盾しているが、途中でやめた「金にならない」
褒めると、デカルトのコギトも(あぶなく)、カントも因果律(時間)も引用していない。
欠陥は「真実」をまだ引っぱっている事、

私の「神観」。
一時物理では光の媒体として「エーテル」を考えてみましたが、瞬時に潰れた「1.光は振動数に上限が無いが、そんな媒体は砕氷船で進むみたいだ。2.光は横波だそれも互いに垂直な二成分からなる、どうやって垂直な二成分の縦波ができる?。でも「エーテル」を導入すると電磁気学で便利だから、「ウソだけど使おう」
私は神を信じている、遠藤周作先生に映画にもなった「沈黙」がありますよね、福音書にも「汝我を試みてはならない」早い話「俺を(アタシを)信じたって、何にもしてあげない」そんなの神じゃネー、と思う人は「信じたら返礼がある」と「(図々しくか、純真か)信じている」
私は返礼なんか信じていない、無くたって良いんだが、神の不在証明は面倒だ、居る事の方が楽だ、それに「エーテル」より矛盾が小さい。
なお私の神は実在する「ビッグバンか振動宇宙か知らないが私を含むこの世界そのものが神だ、因果律が規範だ、ガケから跳んだら死ぬそれが罰」から。
この回答への補足あり
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

1. ★ 因果律は規範だ――☆ と言えるが それは 経験事象でありその一般性要素を
まとめた認識に過ぎない。

2. 一事が万事。あなたの議論(理論?)は 経験世界のことしか扱っていない。

3. ★ エーテル――☆ も結局は 経験事象なんだ。

4. ★ 『沈黙』――☆ はすでに《隠れたる神 Deus absconditus 》という主題である
に過ぎない。

5. この経験世界において《隠れている / みづからの創った愛すべき被造物である人間の
悲惨な出来事に対しても沈黙している》という・やはり経験世界のことについてだけを扱お
うとしている。

6. それは 神がこの経験世界と《直結している》という思い込みを前提として話をして
いる。

7. 確かにそれでも《神は 沈黙する》ものである。と同時に しかも個別に一人ひとり
の人間には その信仰をとおして《お告げ》がないとも限らない。

8. 《図々しく》願い求めてもよろしい。《こころみ》ちゃっても・どんなに甘えても 
よろしい。神なのだ。

9. 自然科学で言うエーテルと もしそうとすれば神論で用いる《エーテル》とは 用法
が違う。後者は タトヘであり シルシであり 補助線である。

10. ★ 「信じたら返礼がある」――☆ この料簡はいただけない。マチガイ。

11. なぜなら 《神を信じることが出来たのは 神からのはたらきによる》のだし。つ
まりそれは 一方通行としての出来事である(人は心の窓をノックする霊を 受け容れる
〔か拒むかする〕のみ)。

12. それに 《むくい》があるとしたらそれは 信じてくれてありがとうなどと神が言
うはずのないことであり それ相当のオコナヒを行なったことの当然の報酬として受け取れ
ばよい。(神からの報酬だと受け留めている場合にも そうだという意味)。

13. 甘えてもよろしい。

14. 遠藤周作は 《日本人の社会における・一般に思想を腐らせてしまう人びとのクセ
やナラハシ》を集中的に描いた。

15. 神・キリストのイメージとして 母性も父性も もともと西欧人のあいだに一般的
に持たれている。《仕立て直し》と言っても 二番煎じ。

16. ★ ビッグバンか振動宇宙か知らないが私を含むこの世界そのものが神だ――☆
これは 自然神のこと。

お礼日時:2015/12/23 12:41

Zb の表現、言いたいことは十分は理解している。



しかし、その理解は、人間存在Z、彼Zh、あなたZy、Zなんちゃらの話であって、Ziの理解には達しない。「神とは何か?」に対して、非知、非経験というトートロジーが、何を意味するというのかね。

林檎大明神がYに含まれるなら、「非経験」もYに含まれる。
含まれないという決まり事なんだろうが、それには無理がある。
なぜなら、ZはYを通してのみものごとをイメージし理解するしかないからだ。

林檎が赤いのは、Ziが赤いと経験するからだ。
しかし、Zhが同じ赤を経験しているとは限らないが、おそらく、同じだろうと推定しているにすぎない。本当にZhが赤を経験しているかどうかは、Ziにとって非経験だろう。このあたりがYの非経験部分だ。Yに隣接する非経験部分と言ってもいい。

では、神は何色だ。これを非経験っていうのもいい。が、神は赤いというZナンチャラ君、あるいは、神は宇宙の法則だと言うZなんちゃら君をあなたのその独特なYとXの区別だか約束だかに照らして、云々し続けるバカバカしさに気づいているはず。

なにせ、あなたにとっての非経験を体感し経験している超人の言っていることだ。敬意をもって拝読しなさい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

35. ★ 林檎大明神がYに含まれるなら
☆ その理解は ちがいます。
 ・ 《林檎大明神》という言葉・概念・観念:これは 経験事象 Y に属する。
   なぜなら 言葉やその意味合いについてあたまの中で表象しうるから。

 ・ 《リンゴダイミョウジン》という言葉が指し示すもの。というより ただのシルシとして
    用いる場合:これは その指し示す対象が 非知なる神であるとするのなら(それは自
    由=信教の自由) 経験事象 Y の領域を超えることになる。

36. ○ 経験世界 Y についてそこに属する人間 Z が知覚・認識したもの:
      《考える》:思考の緑野:林檎大明神をアニメにして描く場合
      《感じる》:感性の原野:アニメを見て感じること
    ○ 経験事象 Y をただの経験存在 Z が知覚と認識を超えて 想定するもの:
      《信じる》:非思考の庭:非知なるリンゴダイミョウジンを心に受け容れていること

37. 林檎には 赤いのもあるが 薄緑の王林もあり 黄緑の何とかいう種類もある。個別の人
間 Zh には 赤以外は《未》経験であっても思考と想像において認識することが出来る。まったく
の未知であっても 個別の存在にして一般タイプの人間 Zi にとっては――いづれは認識しうると
いう事由から―― すべて経験事象 Y に属している。

38. オウリン大権現という《神の代理》を想定した場合は どうか?――《権現》というのは
その現われていて知覚や認識また想像しうるものとしては 経験事物 Y である。ところが そのモ
ノは 《仮り(=権)に現われたもの》であると言っている。つまりは そのあたかも背後の非経
験の場 Xourin なる神を想定していることを意味する。そういう非思考の庭(=信仰)は成り立つ。

39. ★ 神は赤いという あるいは、神は宇宙の法則だと言う
☆ これらは 成らない。《赤い》も《宇宙の法則》も 紛れもなく感性や思考によって人間の頭
に象(かたち)を表わし得るからだ。――だから ただのシルシ(補助線)として《アカリンゴ》
や《ウチュウノホウソク》なる言葉を神の仮りの姿(つまり 権現)だと言えば その神は矛盾が
なく 信仰は成り立つ。誰もがみとめなくてはならない。

お礼日時:2015/12/27 08:22

☆超えているのだから 内・外の問題ではありません。



言葉にしているんだから、全部がZi中の話だろうに。

☆《非経験の場としての X 》は 人間 Z や経験世界 Y の《外側》にある
などという思考は あり得ません。

ほう、Ziは 未経験nonYと非経験Xの区別がつけられんところがあるだろう。
非経験Xを超自然・非経験・絶対・無限・永遠・神・無なんてイメージして表現できているんだから、想像だが十分に経験しているじゃないか。
それともYってのは、目の前にある林檎の話なのか。
美味しそうな林檎を見て触れて味わっても林檎の未経験部分は残留し、林檎の非経験部分さえも存在すると想像できる。
ヘーゲルじゃないが林檎が永遠であることを完全に否定することなどできはしない。

XとZhならあなたのいう通りで構わない。
XとZiは、成り立たない。ZiはXを他人が理解できるように言語表現できるのかね?
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

24. ★ 言葉にしているんだから、全部がZi中の話だろうに。
☆ だから 《無限》は 言葉であり《二で割っても三で割っても 商がやはり無限である》
と説明されるひとつの概念です。にもかかわらず その表現が意味するところは そのよう
な概念ないし観念であるにととまりません。

25. 観念にとどまるということは なるほどあなたの言うように 《全部が Zi 中の話》
になりますが 言葉というものは シルシであって それが指し示すところは そのような
観念であるにとどまりません。

26. この世ではありえない無限という内容の何かを指し示しているのです。《絶対》も
同じくであり とりわけ《神》がそうです。

27. いいですか。神という言葉とその説明内容としての概念ないし観念は 人間の頭の
中にあります。思考や想像の対象になります。――ところが その説明表現が指し示すとこ
ろのものは 思考の緑野を超えている。というわけです。

28. ★ Ziは 未経験nonYと非経験Xの区別がつけられんところがあるだろう。
☆ 《未経験》は 経験しうるものごとです。《未知》は やがて《既知》になる経験事象
です。――《非経験 X 》は 前項までに説明したとおり その経験思考としての概念である
ことを超えて 《非思考の庭》にしかないナゾです。《非知》なのです。その意味では 未
経験と非経験とは はっきり区別されています。永遠に峻別され得ます。

29. ★ それともYってのは、目の前にある林檎の話なのか。
☆ (あ) 目の前にあるリンゴの話であり (い) その触感や味覚としての感性の話で
あり (う) それらの言葉による説明また科学的な概念説明〔としての観念〕であり(え)
さらには 想像力の世界として何だか知らないけれど《リンゴお化け》が作られ描かれたな
らそれも 《経験事象 Y 》の世界に属します。 

30. ちなみに 正真正銘の普遍神 X のことを誰かが《リンゴ大明神》と呼んだとしたら
その呼び名〔たるシルシ〕としてなら OKです。経験事物( Y )としてのリンゴのことな
ら アウトです。

31. ★ 林檎の非経験部分――☆ とは言わないという約束です。《未》と《非》とを
使い分けましょうという趣旨です。

補足欄へ。

お礼日時:2015/12/26 15:48

★ Xなんて、どうにでもなるけど、もともとは何もありはしない


☆ ありもしないものが どうして 人間にふくまれるのか?

Xどうにでもなる。Xに永遠だの非経験だののイメージがあるなら、Ziに含まれる。
何もないならなくても構わない。Xは言語表現している以上その部分はYに含まれているのだが、ま、あなたの意図を汲んでXにしている。

X+Yの全体(それが無限や永遠でいい)は、Ziが作っている。もともと、存在しているものではない。
神がどこか、Ziの外側に厳然と存在していることはありえない。Zhと神なら在りえるけどね。

本当に疲れるよ。あなたは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

18. ◆ (ヘーゲル:法の哲学の講義録より) ~~~~~
 無限なものと 有限なものとの一体性・・・この矛盾・・・は 
 どんな自然的なものも自分のなかにこれを持ってはいない 
 ないしはこれを 我慢できないであろうが 
 この矛盾を持ちこたえることができるのが 
 人格(* ――もしくは《人間存在》――)の高さである。
  (『法の哲学』 §35追加 藤野渉・赤澤正敏訳 1967)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

19. 《無限なもの》が X であり 《有限なもの》が Y であり そこに入る人間 Z
です。

20. これによって 次を反駁しています。:
★ X+Yの全体(それが無限や永遠でいい)は、Ziが作っている。

21. ★ 神がどこか、Ziの外側に厳然と存在していることはありえない。
☆ つまり 《神 X と人間 Z との・大前提としての〈絶対のへだたり〉とそして経験存在
でありながら人間の内にそなわっていると見られる〈 X と Zi との一体性〉 すなわちこの
矛盾》が あなたには我慢ならないのでしょう。

22. もっとも《非経験の場としての X 》は 人間 Z や経験世界 Y の《外側》にある
などという思考は あり得ません。超えているのだから 内・外の問題ではありません。

23. 次の一文は どういうことかなぁ?
★ Zhと神なら在りえるけどね。

お礼日時:2015/12/26 12:59

Ziこそが特殊な変数なんだな実は。

XもYもZも本来のZiに含まれることに気づいていないのか。
わたし Zi としているが、実のところ、わたしを客観視している三人称の彼Zhになっている。
本当のわたしが出てきていないから、これでは解きようがない。

真のZiが鍵をにぎる。それに、あなたの言うXを完全に知りえたZxの存在を認められないのは、単にZhの能力が低いだけ。

私の女神は実に神々しいと何度も伝えているじゃないか。(non笑)

それに、Xなんて、どうにでもなるけど、もともとは何もありはしないってことも分かりきったこと。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おつかれさん。

お礼日時:2015/12/26 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す