アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

定電流源を内部抵抗無限大と、丸暗記すればよいのですが、わかりやすい理屈はありますか。

難しい説明は遠慮してください。

A 回答 (3件)

その通りです。


E0:電源
Z0:内部インピーダンス
Z:負荷インピーダンス
I:負荷電流
とすると
I=E0/(Z0+Z)=E0/Z0(1+Z/Z0)
❘Z❘≺≺❘Z0❘なら
Z/Z0→0
∴I≒E0/Z0・・・①
となり、負荷インピーダンスZに関わらず(①の式にZは関係ないから)、電流Iは一定となります。
このように、電流源の内部インピーダンスZ0は非常に高く、理想的な電流源の内部インピーダンスZ0は無限大ということになります。
言い換えれば、内部インピーダンス無限大の電源から流れ出る電流は、負荷の大小がどうであろうと一定の値になると考えるのが電流源です。
無限大の前には、有限大は0に等しいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん返答ありがとうございます。

最後の方が、私には最もわかりやすかったです。

今後もお願いします

お礼日時:2016/01/17 23:33

定電流源とは、負荷に一定の電流を与えることができるものです。


ですので、定電流源につながれた内部抵抗に電流が流れてしまうと、負荷に流れる電流は小さくなってしまいます。
負荷に流れる電流を最大にするためには、内部抵抗を無限大にして流れる電流をゼロにしてあげる必要があります。(理想的には)

かなりざっくり書くとこんな感じでしょうか?
    • good
    • 1

定電流電源の等価回路は、理想定電流源と内部抵抗の並列回路で現され、外部負荷がさらに並列に接続されます。


つまり、理想定電流源と内部抵抗と外部負荷の3者が並列接続です。
よって、理想定電流源の電流(一定値)は、内部抵抗と外部負荷に二分されます。
ここで、内部抵抗に電流が流れているならば、
 外部負荷の抵抗値が変わると、電流は一定なので、電圧が変化する。
 電圧が変化すれば、内部抵抗電流も変わる。
 よって、外部負荷電流(=定電流源-内部抵抗電流)にも変化が生じる。
定電流源とは外部負荷抵抗の変化で電流が変化しない電源(理想的条件)なので、
「実際には外部負荷電流にも変化が生じる」ことは無いとします。
つまり、
 内部抵抗電流は電圧にかかわらずゼロ、結果、内部抵抗は無限大、
 この条件で、外部負荷の大きさによらずに定電流電源の電流値が供給される。

これでよろしいでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!