プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳半になった息子の事で相談です。
1歳5ヶ月であまり話さない、落ち着きがない、目が合いにくい事などが気になり、
1歳半検診は泣いてまともに受けることができず、
○○どれ?の指差しは1歳後半にできるようになりました。
2歳ではワンワンいた、など2語文が少しだけ言えるようになってきたかな?くらい。
2歳半の今では『○○(上の子の名前)やろ!』『ママ、にゅうにゅ、あけて(ちょうだいの意味)!』など少しずつ言葉が増え、たまに3語文話せるかな?くらいです。
でも滑舌が悪く、何を言ってるのかわからないことが多々あります。
また質問に答えることが苦手です。
どれがいい?は指差せますが、何したい?とかどこいきたい?とか誰が好き?はさっぱりわかっていません。
運動面でも遅れていて、いつも走り回っているのにジャンプができません。
つま先歩きをたまにしています。
ピースは最近できるようになりました。
帽子を取りたがらない、ジャンバーを脱ぎたがらない、気に入ったオモチャを手から離さない、などのこだわりがあり、無理矢理やると泣きます。すぐに泣き止みはしますが、長引くこともあります。
スーパーでも走り回るので常に抱っこかカートです。
家ではこんな状態ですが、保育園の行事のときにはちゃんと座っているそうです…信じられませんが…
何か障害があるのかな…と心配しつつも少しずつ良くなっているので、いつか落ち着くという期待もあります。
息子と同じようなタイプのお子さんを育てたことやご存知のかた、いつ頃落ち着いたか教えてもらえないでしょうか?

A 回答 (2件)

全く問題ないと存じます。


私の周辺には自分の息子二人以外にも甥姪が複数いて、一番したの姪が広汎性発達障害の診断を受けています。
他の子供達との差は新生児の時から歴然でした。
風呂上りに身体を拭いてやろうとしても触ると身体が硬直する
誰が抱っこしても身体を仰け反らせ泣き止まない
授乳の時も一切母親である末妹の顔を見ない
姪が他者と会話ができるようになったのは支援学校に入学してからでした。
それまでは大声で泣き続けるか(下手すれば一日中でも)、所構わず大の字になって寝ころぶかだけでした。
息子さんは大丈夫。
どうしても気になるのでしたら、同じ年代のお子さんが大勢集まるところに連れて行き好きなように遊ばせてあげてみましょう。
    • good
    • 0

すみません。

あまりにも私に似ているので回答させていただきますね。私は、自閉症グレーゾーンの高校生です。

私もジャンプは長いことできず、ピースは小学校2年生くらいでできるようになりました。発音や発語については口唇口蓋裂があり、参考になりませんが、他の人より遅かった(単語が2歳くらい。3歳でやっと3語文)です。乳児健診もまともに受けられませんでしたが、上記の病気のためにかかっていた病院で代替してもらいました。私の場合、保育園でもじっとしていられませんでした(多動)し、知能検査の質問にはほとんど答えることができませんでした。5歳の時に3歳の知能と診断されている記録が残っています。

おそらく息子さんはグレーゾーンなのでしょう。病院に行くのは3歳にならないと詳しい検査ができないので3歳になるまで待ってから病院に行くのが良いかなと思います。就学の頃にはだいぶ落ち着くことも多いですので、保育園で座っていられるのならそのままでも良いでしょう。

息子さんのような状態は小さい子には見られることがあり、個性で片付けられる範囲だと思いますしグレーゾーンだとしても私よりは軽度だと文面からお見受けしました。そのうち社会性が付いてきて治ってくるかもしれません。そうすれば私のように普通級で大学まで行くこともできます。

育児頑張ってくださいね。応援しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!