アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳になる娘がいます。
姉の女の子8歳、妹の女子5歳のいとこがいます。
姉の子と、妹の子が年も近いせいか仲が良く二人の世界ができています。二人が大好きでその中に娘も入りたいのですが、ついていけず一緒に遊んでくれないようです。はじめは見守っているのですが、たまに私が「一緒に遊んであげてね~」と声をかけても、全く通じず・・・。そうしているうちに、娘もかまってほしくてわざと嫌なことをしたり、ちょっかいをだしたりします。いとこたちにとったら、それがますます娘が嫌になり、一緒に遊ばない!という悪循環。娘にも、「おねえちゃんたちに嫌なことしないでおこうね」というのですが、大泣きしてしまい・・・・。それでも、娘にとったら大好きなお姉ちゃんなのです。8歳の女の子にもなると、娘が話しかけても無視したり陰湿なんですよね。みんな家がちかくしょっちゅう集まったり、ご飯を食べたりするので、娘のそういう姿を毎回みるのが、かわいそうで辛い。気にしすぎなのでしょうか。また娘のわざと嫌なことをする性格が定着してしまわないか心配です。どういうふうに対処してけばいいのでしょうか何かよいアドバイスがありましたら教えてください。

A 回答 (6件)

3人(9歳男,5歳女,3歳男)の子供を持つ男性です。



親としては気になりますし、とっても悲しいですよね。

この頃の年齢差はホントに大きいと思いますよ。
体力年齢、精神年齢も実際の年齢以上の差があるかと思います。
8歳の子からすると、3歳の子は、興味の対象外っていう感じがします。

うちも3歳の末っ子はお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に遊びたくて必死です。
わざと意地悪をしてみたり、おどけて笑いをとろうとしてみたり、
うまく構ってもらえるときもあれば、うまくいかない時もあったり、
いろいろですね。

仲間に入れてもらえず、悲しくて大泣きして親のところにくることも
ありますが、『一緒に遊びたかったね。悲しいね』と同調してあげる
だけで、特に何もしていません。
しばらくすると気を取り直して再チャレンジしにいきます。

子供にとっては、これらの一つ一つが勉強になると思いますよ。
場の空気を読む力や、相手に受け入れてもらうためにはどうすればいいかなど、
すべてが今後の人生に必ず役に立つことでしょう。
まわりに年上の兄弟や、お友達がいる環境で育った子供は、そのようは処世術に
長けていることが多いように思います。きっと周りの人に可愛がられて、
愛されるキャラクターになると思いますよ。

お母さんはどっしりと構えて、お子さんが助けを求めて来た時に、
お子さんの悲しい気持ちをしっかりと受け止めてあげるだけでいいのでは
ないでしょうか。そのような安心できる場所があれば、お子さんは安心して
また立ち上がっていけると思います。

8歳の女の子、陰湿だなって思わないであげてくださいね。お母さんが
そのように思っていると、あなたのお子さんにもその気持が伝わりますよ。

いとこのお子さんたちも、あなたのお子さんのことが嫌いなわけでも
なんでもないです。先に書いたように年齢差がありすぎて、噛み合わないのが
普通です。
    • good
    • 4

大人の目が行き届いてる場所での子どものトラブルは


しばらく様子を見ても大丈夫です。3歳児ではまだ周りの空気読んだりして
上手に遊べる年齢ではありません。大きなお姉ちゃん達にしてみれば
「足手まとい」になってる感もあるでしょう。もう少し大きくなるまでは
お母さんも一緒に遊びに混じってはどうでしょう。質問者様ご自身が
おねえちゃんたちと仲良くあそぶ姿を見せるのも良いでしょう。

合間で「あら、○ちゃん上手ねえ。すごいわね」とおねえちゃんたちに
リップサービスするのもいいです。まずは質問者様とおねえちゃんたちの
間に信頼関係を作った方が良いですよ。それが築けたら相手をしっかり
叱ることも出来ます。まずは質問者様がお子さんを側に置いて、遊びの輪に
混ぜもらえるムードを作りましょう。「へー。今こんなことして遊んでるのねえ」
「これはどうするの?あら。そうなんだ。面白いねー」「でもまだうちの子は
小さいから上手に出来ないのよね。うーん。困ったなあ。どうしたら
おねえちゃん達みたいにうまく出来るんだろうね-」って聞いてみてもいいですよ。

女の子は基本意地悪ですし、男の子は取っ組み合いのケンカをします。
どっちも面倒ですが(笑)大人が上手く間に入って上手の遊べるケースも
たくさんあります。もちろんそれは「大人が遊びの中心になって仕切る」という
ことではありませんよ。ちょっとした「おねえちゃん心をくすぐる」とか
側にいて我が子に、遊びをよく見せ理解させる機会を与える、ということです。

最初に書いたように大人が見ているのであれば、放っておいてもいいと思います。
まして親戚関係でしたら、相手も遠慮が無いんでしょうね。めげずにまた
くっついて行くようなら大丈夫です。

質問者様ご自身がおねえちゃんたちにとって「面倒な小さい子を押しつけるおばさん」
の立場になってもアレですから(笑)あのおばさんが好きだから、子どもとも
あそんであげよう、ってなることもあります。質問者様自身ちょっと構えてるところ
ありませんか?またうちの子が無視されるんじゃないかなって。
でもお子さんも行くのを嫌がっていないようですしね。目に余るようなら
「こっちでお菓子食べよう」って呼んであげたらいいですし、余裕があれば
「どれどれ、おばさんも一緒に遊んじゃおうかな」ってずかずか混ざっちゃうのも
ありです。親としては胸の痛むこともありますが、子どもの経験としては大事な
こと。年齢差もあるので仕方ないですしね。そこはみんな未熟なんだ、ということで
大きな目で見て上げて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通り構えすぎていたところがあります。何事も勉強ですよね。いろんな経験を通して、たくましくまた打たれ強い子になってほしいと思います。まずは、信頼関係づくり!参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/03 15:45

初めてのお子様なのかな?


親としては そんな姿 頭では分かっていても切ないですよね。
だけど・・・
お子様を強くたくましくするには 千尋の谷へ・・・。
お母様が見守る中で お子様がどんな対応をするのかどおしているのか
しっかりと見極めて 口は出さない。出したところで その年代だとウルサガッテ
余計反抗してくる可能性があります。
お子様にはその場で 色々言っても多分 一緒に遊べない状況の事で頭がいっぱいなので
夜 寝る前のご本の読み聞かせの中で お子様の状況に見合った内容の本を選択して
お子様とお話してみてください。
こういう時は 意地悪な事をしたら余計に嫌だと思ってしまう。
こうやって見たらどう?
○チャンだったら 一緒に あそぼって言われたらどおするかなぁ~。
絵本を読み聞かせながらじっくりとお話をしてみてくださいね。
どちらにしても
3歳のお子様が 8歳5歳と共に遊ぼうとする事に無理があると思います。
お子様のお友達は同年代くらいの人を選んでみてください。
一緒に居なければならない時は お子様用の玩具やお絵かきや絵本を持たせて
お母様と一緒に遊ぶしかないと思います。
仲間はずれ以前の問題で やはり無理があります。
兄弟でも 3歳の子は 一人遊びが多いですよ。
3歳の子が保育園や幼稚園へ行っているかいないかの差もあると思います。
お姉ちゃんたちと上手に遊ぶ習慣があれば それなりだとは思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めての子ということもあり、過保護になっていたのかもしれませんね。おっしゃる通り強く逞しくどんな状況でも乗り越えれるようになってほしいと願うべく、娘を信じてじっと見守っていきたいと思います。
また、コミュニケーションは欠かさずたくさん話し合っていきたいと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/03 15:46

娘さん、友達いないんですか?かまってほしくて嫌なことしたり、遊んでもらえないくらいで泣くなんて、3歳にしても人生経験少なすぎる感じしますね。

無視したり遊んであげない従姉妹は確かに優しくはないけれど、8歳と5歳にしてみれば遊び方の違う3歳とは「遊ぶ」というより「面倒見る」という感じになりますよ。男女問わず、自分より小さい子と遊んでくれる優しい子供達もいますが、自分の遊びたいように遊べないんだから、その子達に押しつけるのも可哀想。

娘さんにもっと人付き合いの経験つませてあげれば少なくともそういう人たちとどうやって付き合えばいいのかわかるようになりますよ。友達を作れる環境にしてあげるべし。経験つませるには、まずは同じような年齢の子供達とできるだけたくさん遊ばせるのが一番。これは娘さんが基本的な人との付き合い方をわかっていないだけで、年齢差は関係ない。年の差で言えば8歳と5歳より、5歳と3歳の方が近いんだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。お友達たくさんいますよ。1歳から保育園に通っていますし、私の友達の子供ともよく遊びます。もっと色々な人と接して本人なりにいろいろ学んでいってほしいと思います。

お礼日時:2016/02/03 15:46

「かまってほしくてわざと嫌なことをしたり、ちょっかいをだしたり」嫌なことをお子さんは学びたいんですよ☆。

親は黙って見守り、お子さんに経験させてあげてください♪
何も、遊んでくれないことが悪いなんてことはないんです。また、そのことによって、お子さんが可哀想なんかではないんです。
お子さんはその経験をいかして、すくすく成長していくと思いますよ。今はそういう時期なんだな、4歳になったらまた状況がかわるだろうなくらいに、大きな気持ちで、お子さんを見ていってほしいと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切なご意見ありがとうございます。嫌なことを学びたい!なるほど~。まだまだ3歳ですよね。嫌なこともよいこともたくさん学んで、いろいろ乗り越えていってほしいと思います。

お礼日時:2016/02/03 15:46

泣いて普通です。

まだ一人っ子状態で、何でも聞いてもらえると思っているのが、そうはいかない。それを学ばせるいい機会ですがな。無視も嫌なことをするのも同じ性格の悪いことです。したらされる。下だからなかなか難しい部分もある。幼稚園でも4月生まれと3月生まれの差は天地の開きがありますよね。そこに対応していけるいい機会であると考えるべきです。ウチでは、「やられてるやられてる」と皆で確認しあってましたけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい機会、まさにそうですね!良いこと悪いこと、たくさん経験してすくすくと成長していってほしいと思います。

お礼日時:2016/02/03 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!