アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学生四年生の息子がいるんですが、最近、学校でちょっかいをだしてくる子がいて、その子に嫌な事されたり、言われたり、殴られたりすると息子から泣きながら言ってくれました。私はとりあえず『先生に今まであった事を報告するから、また何かされたら教えて』と言いました。すると息子は『先生に言ったけど何も変わらない』と言いました。そして私は『親が先生に言うだけでも違うから、それでもなおらなかったら、パパに言って。』と伝えました。私的にはなおらなかったら、その子の家がわかるので直接言いに行こうと思ってます。その子の家は母子家庭のヤンママ的は感じです。僕も小学生の時同じ体験をしたのですが、その時は親父に『やり返してこい、やり返してくるまで帰ってくるな!』と怒られたので、やり返してはいましたが、今は時代も人も違うのでどうしたらいいのかと思い、ここに相談しました。皆様はどの様に対処するのがいいと思いますか?どうかお知恵をおかし下さい。よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 息子は気弱で優しくて、気を使う子です。今のクラスでは友達ができないらしく、休み時間は1人で自由帳か他のクラスの子と遊びます。本人はそのちょっかいかけてくる子が何もしてこなければ大丈夫と言ってるのですが、親的にはクラスで一人ぼっちなのも気になります。息子曰く休み時間は、ドッチボールかUNOやってるグループがあるらしく、ドッチボールは何かと理由をつけてやりたくないと言うし、UNOはやってる子に入らないでと言われたらしく、クラスの子に嫌われてると息子は言ってました。それをなぜ?と聞いたらわからないと言うだけです。まずそのちょっかいかけてくる子が嫌らしいけど、私的にはクラスで1人ぼっちも気になります。
    どういった対応するべきでしょうか?

      補足日時:2021/07/19 05:04

A 回答 (7件)

まずは担任を巻き込みましょう。


学校での様子をお聞きし しっかりと様子を見ていてもらう事をお勧めいたします。
何かしら原因はあるとは思いますが
子供の事は ほんのちょっとのきっかけで
そう言う場面に出くわしてしまうものですものね。
まずは担任に 子供が伝えたとおりの事をお話しして
事実確認をする事が先決だと思います。
親通しの直接対決は極力避けた方が無難だとは思いますが
担任と話をして駄目であった場合は
必ず第三者を交えた話し合いをされるべきだと思います。
嫌われる原因なんて本人にはわからなくて当然です。
判っていたらそう言う事にはならないと思いますから。
でも
全くの一人ぼっちではなさそうなので
ほっておいても大丈夫だとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。あなたの返信で心が楽になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2021/07/19 06:42

私(が遠い昔に子育てしていた頃)は、学校などで相手の子に会ったときに、親として笑顔で自己紹介すると、不思議と解決することが多かったです。

笑顔で自己紹介するだけです。

とかく人は、不可解なものがあると、それを警戒すべき存在だととらえて、遠ざけたり逆に攻撃したりしがちです。ならば不可解でないものになればいいのです。

質問者さんも今は相手のお子さんやご家庭を、不可解な存在として警戒していらっしゃるのではないかと思います。ご回答にもあるように、担任を通して状況を詳しく知り、少しでも不可解ではない状態にする一方で、何かで学校に出向いたついでに相手の子に挨拶し、なんなら保護者会などで、相手の親にも挨拶して世間話でもすれば、改善することが意外と多いです。

ご参考までに。
    • good
    • 1

子供と関わる仕事をしていました。


息子さん、よくお父様にお話しできましたね。
まずは具体的にどういうことをされたり言われるのか、
アドバイス等一切口を挟まずに、話を聞いてあげて下さい。
その時それはメモしておきましょう。わかれば日時も。
その上で息子さんの辛い気持ちを受け止めてあげて下さい。
それは辛かったね、嫌だったね、だけでいいんです。
そして、よく話してくれたと褒めてあげて下さい。
いきなり先生に報告する、だと、そのうち本当のことを
言わなくなったりします。
信じることは大切ですが、子供は自分に都合の悪いことは言いません。
きちんと話を聞いたうえで、先生に「相談」して下さい。
子供から聞いたことを整理して書いたものを持参し、
休み時間一人で過ごしたり、仲間に入れてもらえないことも含め、
子供からこういうことを聞いたが事実でしょうか?と聞きましょう。
親の粗暴さや言葉使いは子供に現れるので、
まったく影響ないとは言えませんが、母子家庭やヤンママは偏見です。
先生に言っても変わらないことを責めるのではなく、
先生に言ったようですが、聞いていますか?とたずねてみます。
先生は何もしてくれないというのはあくまでも息子さんの感想で、
先生としては子供同士で解決する力をつけてほしい、
という意図があるのかもしれません。
一方的にちょっかいを出されるという事実が確認出来たら、
どういう対応をしてくれるか聞き、それも文章にしておきましょう。
改善されなければ、相手の親御さんと直接話をしてもいい、
「させてほしい」ではなく「してもいい」と「提案」します。
決して感情的にならず、あくまでも冷静に話してください。
もちろん息子さんにも問題があるようなら、努力すべきです。
いつまでも親がかばうわけにはいきません。
何か一つ夢中になれる事、得意なことを見つけてあげるとか、
学校での過ごし方を一緒に考える。
「こうしろ」ではなくどうするべきか一緒に考えてあげて下さい。
    • good
    • 1

親に泣きながら訴えてくるなんて、それが真実であり、本当に辛い思いをしていて、勇気を振り絞ったんだろなって思えます。



「息子さんはが先生には話したが変わらない」
という事実がすでにあるのですから、
解決のために先生や学校が機能していないということです。
学校に対しては強く言ったほうがいいと思います。

電話だと1対1で会話がただ流れてしまうので、
可能なら直接学校に赴いて、担任と校長なり教頭なりを含めて話した方がいいでしょう。録音もしておいたほうがいいですね。
1週間後にまた伺い、息子の状況を報告させて頂く、としておけばプレッシャーもかけられると思います。

息子さんからは、思い出せる範囲でいいので、
加害者にいつ何をされたか、
先生にはいつ、どういう内容で相談したか、
ヒアリングして書き出しておいたほうがよいでしょう。

息子さんを助けて、守ってあげてください。
    • good
    • 0

まずは「事実をハッキリさせること」です。



あなたのお子さんを疑うわけではないのですが、子供は物事を客観的に捉えられません。また、泣きながらというのも話しているうちに感情が昂ってしまったためとも考えられます。あなたのお子さんの言うことだけを鵜呑みにはできません。

また、学校は教育機関のくせに自らは学習能力がないので未だに事なかれ主義で、よほど強力に本気で働きかけないと動いてくれません。

やり方はいくつかあります。

まず、相手の母親が「話の通じる相手かどうか」です。母子家庭の母というのは我が子可愛さにハリネズミみたいになってる人もいますし、我が子をちゃんと育てたいという根性の座った人もいます。

いきなりケンカを売りに行くのではなく、あなたが冷静に話せるなら「うちの子があなたの子についていろいろ言っている。本当のことが知りたいので、話をしないか」と聞いてみる。

これで話が通じないようなら、「わかった」と腹を立てず帰ってくる。あとは学校、学校がだめなら教育委員会、そこがだめなら地域の教育に顔の聞く議員を訪ねていく。

ただし、あなたのお子さんにも悪いところがあったのがわかったら、そこは筋を通さなきゃだめですよ。
    • good
    • 0

まず、質問者様から担任の方に言いにいくのは正しいです。


ですが、もしそれで改善されない場合は、相手の親御さんではなく学年主任の先生にお話しに行ってください。
その際に、「これで改善されない場合は教頭先生に相談させてください」と話しておきましょう。

次に、それで改善されない場合は教頭先生に相談します。
それでも改善されない場合は校長先生に、というのがいいみたいですが、
教頭先生にまで話して改善されなければもう学校側は改善してくれないと思うので教育委員会に行ってください。
教頭先生にも「これで改善されなければ教育委員会に相談させて頂きます」と伝えてください。

親同士で直接話し合った場合、学校を通していないやりとりは保護者同士の責任になってしまいます。
親同士の話し合いの末、かなりの大事になってしまったり、学校とは別の所での嫌がらせがあった場合も自己責任になります。
かなり面倒ですし、もし腹いせに通学中に怪我をさせられたりしたら危ないですよ。
    • good
    • 0

相手の家に行っても、今度は親同士の喧嘩になるだけで根本解決にはならないと思います。



例え相手の親が理解してくれたとして家でしつこく教育しようが乱暴な子は言うこと聞きませんし、親がいじめ現場目撃したり証拠がなければ我が子を信じるはずです。(ゆっぴたかさんが我が子を信じるように)

何より、いじめ行為を止められるチャンスがあるのは先生たちだけです。我が子をいじめられた鬱憤晴らしでなく、本気でいじめの解決を望むなら、学校に抗議し、しっかり監視/保護してもらうよう呼びかける方が建設的ではないでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A