dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、将来女優になりたいと思っている小6です。
なりたいと思い始めたのは小6の二学期ぐらいから。
そこから、いろんな事務所?を調べていますが「いいな」って思った事務所?の評判とかを調べてみると悪い評判ばかり。
それとか東京だけ。とか私が行けないところに会社があり、なかなかいいところが見つかりません。
ちなみに大阪に住んでいます。
どこかいいところはありませんか?

A 回答 (3件)

演技の学校(育成所)にどこかしら入って指導うけましょう



大阪にいいところあるのはすみませんが知りません

親が話を聞いてくれるなら まともなところを一緒に探してもらうか もしくは知人のつてがあればそこからってのはできます


あなたの年齢なら演技の学校に通い始めたほうがいいです
人によってはもっと早くやってますし

学校の演技部も育成とは別にやってみてもいいとは思います

そのために中学や高校に演劇の部活あるところ探してみて もし偏差値高いようなら勉強頑張りましょう

演技の人はある程度言葉の知識などもあるといいので勉強は大切です

演技の上達のため小説を読むといいとは聞いたことあります
小説にでてくる登場人物にたいしてどういう風に想像できるか必要性ありますし

演劇の舞台の演技とテレビ俳優の演技は少し違いますのでどちらのほうやりたいか明確にしたほうがいいです

演技が上手くなる以外で大事なのは容姿はありますが それよりも人との挨拶や敬語など 対人関係がいい人は好まれて将来お仕事もらえる可能性があります

どんなに綺麗でも演技が少しできる程度で態度がひどかったら嫌われます

テレビ俳優の人ならまわりのスタッフにたいして横暴だと スタッフがやりずらいし嫌な人という烙印おされます

なにも頭をいつも下げてへつらえとかいうのではないです

そういった心構えが大切です

もちろん演技の上達のためにも

多少おせっかいなこと書いてしまいました

ですがその年でやりたい夢があるのは素晴らしいことだと自分は思うので
今後どうなるかわかりませんが頑張ってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

親にいろいろ相談したいと思います!!

ありがとうございました(^_^)

お礼日時:2016/03/15 17:26

今よくダンスなど習っている同世代の子供さんいますね!子役もたくさんいます!しかしみんな親の同意を得て、親の了解得てます!そしたら親

が探してくれますから、まず親に相談して、親に動いてもらって下さい!あなたはまだれっきとした、保護者が必要な年令ですから!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一度親に言ってお父さんがいろいろ探してくれてます!

お礼日時:2016/03/12 19:09

女優になりたいのならとにかくお芝居をすることです。

中学や高校には演劇部がありますのでそこで頑張ることが一番確実です。
地元にアマチュアの劇団なんかありませんか?とにかく人前に立って演技をすることです。頑張って下さい。
 熊本の劇団です。何処にもこんな劇団があると思います。
http://www.zero-so.com/zeroso_web/welcome.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
私のところは中学に演劇がないんです(>_<)
劇団探してみます!

お礼日時:2016/03/08 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!